【7月5日〜7月6日】今週の新馬戦予想!予想印・推奨買い目を完全無料で公開!

目次
- 1 新馬戦こそ「AI予想」を活用すべき理由
- 2 【7月5日・7月6日】今週の新馬戦予想を無料で公開!
- 2.1 【7月5日】福島競馬場4R 2歳新馬戦[11:45発走]
- 2.2 【7月5日】函館競馬場5R 2歳新馬戦[12:15発走・ダ1000m]
- 2.3 【7月5日】小倉競馬場5R 2歳新馬戦[12:25発走・芝1200m]
- 2.4 【7月5日】福島競馬場5R 2歳新馬戦[12:35発走・芝1800m]
- 2.5 【7月6日】福島競馬場4R 2歳新馬戦[11:45発走・芝1200m]
- 2.6 【7月6日】函館競馬場5R 2歳新馬戦[12:15発走・芝1800m]
- 2.7 【7月6日】小倉競馬場5R 2歳新馬戦[12:25発走・芝1800m]
- 2.8 【7月6日】福島競馬場5R 2歳新馬戦[12:35発走・芝2000m]
- 2.9 【7月6日】小倉競馬場6R 2歳新馬戦[12:55発走・ダ1000m]
- 3 新馬戦はこう買え!過去データから読み解く傾向と対策
- 4 今週の新馬戦まとめ
- 5 今週の競馬予想で勝ちたい方へ
今週末は、函館・福島・小倉の3場で計9レースの新馬戦が開催されます。
各馬の競走成績が無い新馬戦は、仕上がりや血統・調教内容の見極めが鍵となる難解レース。
しかしその分、人気が偏りやすく、オッズ妙味のある馬が出現しやすいのも新馬戦ならではの醍醐味です。
ここでは、仕上がりの良さや展開・馬場傾向なども踏まえた競馬戦線AIの予想を無料で公開。
初心者でも分かりやすく、買い目のヒントになるようなレース見解付きでお届けします。
ぜひ、参考にしてみてください!
新馬戦こそ「AI予想」を活用すべき理由
新馬戦ほど、判断に迷うレースはありません。
実績がないぶん、判断材料は限られ、「何を信じればいいのか」という不安もつきもの…。
そんな時こそ、血統・調教・仕上がり具合をAIが客観評価した予想サイトが役立ちます。
プロの勘に頼らず、科学的なアプローチで予想を強化できることがAIの最大のメリット。
競馬戦線では各AIサイトの予想成績を比較検証して、新馬戦に役立つサイトを抜粋しました!
※名前をタップすれば公式サイトに飛べます
名前 | 買い目 | 的中率 | 回収率 | 平均収支 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|
えーあいNEO | 指数 | 81% | 973% | 97,367円 | 開発に3年かけた最新AIを使い高額払い戻しを連発! 今週稼ぐならえーあいNEO一択だ! |
カチケン | 指数 | 86% | 629% | 62,910円 | 過去のデータ、数値に基づく逆算解析でAI タイム指数を公開。 買いに悩むならカチケンを参考に! |
SPAIA競馬 | 予想印 | 46.4% | 81.6% | 14,400円 | 「SPAIA KAIBA」という独自のAI競馬予想 エンジンを用いて予想を公開。 |
福来エマ | 予想印 | 26% | 45.8% | 10,600円 | Rakuten競馬からAI競馬予想家として 福来エマ氏が予想を公開。 地方と中央競馬の両方に対応。 |
そんな中でも、上位の成績を残しているのが「えーあいNEO」と「カチケン」の2つ。
的中率を重視するなら「カチケン」。
回収率を重視するなら900%超の「えーあいNEO」を使うのがおすすめです!
この2サイトに関しては登録から予想の受け取りまで完全に無料で登録もLINEで簡単。
カチケン・えーあいNEO共に1会場で12R分のAI指数を公開していますので「新馬戦」を攻略したい方はぜひ参考にしてみてください。
【7月5日・7月6日】今週の新馬戦予想を無料で公開!
こちらでは、新馬戦の予想に重要な仕上がりや血統・調教内容の見極めを長年のレース結果を学習させた競馬戦線AIを用いて予想を公開。
公開する内容は「予想印」「実際の買い目」「注目馬の紹介」といった3つの情報を中心に公開していきます。
人気馬に流されやすい他社のAIとは違い、人気と仕上がり、血統評価の乖離を自動補正した上での予想となっていますので、ぜひ確認してみてください!
それでは早速、週末に開催される新馬戦全レースの予想を確認していきましょう!
2025年7月5日/6日新馬戦一覧
【7月5日】福島競馬場4R 2歳新馬戦[11:45発走]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月5日福島競馬4R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ②コルテオソレイユ | ||
◯(対抗) | ⑤ヤマメライズ | ||
△(連下) | ⑦ライヴマルガリータ | ||
▲(単穴) | ③リアンマカ | ||
☆(穴馬) | ⑧ステキサプライズ |
福島4R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
追い切り内容と枠順を重ねると答えは案外シンプルでした。
終い11秒4を楽に刻んだコルテオソレイユは、菅原明の福島巧者ぶりも相まって軸は揺るがず◎。
坂路4F52秒0・ラスト1F12秒1のヤマメライズは栗東仕上げ+戸崎の開幕週読みが光り◯へ。
ゲート練習で抜群に出るライヴマルガリータを脚質面で△、赤枠リアンマカはパワー型血統で馬場荒れを味方に▲に据えた内容。
外偶数枠のステキサプライズは馬込みを嫌わず伸びるタイプで☆。内前有利を想定しつつも、雨予報が残れば差し組が台頭するシナリオまで織り込んだ予想です。
【7月5日】福島4Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが福島4Rの注目馬として選出したのは⑤ヤマメライズ。
該当馬の詳細を確認していきます。
競走馬名 | コルテオソレイユ |
---|---|
血統 | ウインブライト×ファンシャン |
馬主 | ニットー商事 |
セリ取引価格 | 1,540万円 (2024年 北海道セレクションセール) |
募集情報 | − |
調教師 | 佐藤悠太 (栗東) |
生産者 | エムエム、ヤマダファーム |

最終追いで見せた11秒台の鋭い伸びは、まだ余力を残したもの。
母系譲りの柔らかいフットワークに加え、福島巧者・菅原明良との相性も抜群。
開幕週の軽い芝なら持ち味のスピードがそのまま活きるはずで、初戦から勝ち切るシナリオが十分描ける注目の一頭。
【7月5日】函館競馬場5R 2歳新馬戦[12:15発走・ダ1000m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月5日函館5R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ②ウルヴァリン | ||
◯(対抗) | ⑤アッチョンブリケ | ||
△(連下) | ③ヴィヒタ | ||
▲(単穴) | ①ドナソレイ | ||
☆(穴馬) | ④エムフォー |
函館5R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
函館ダ1000mは何よりスピードとダッシュ力。
最終追いで11秒台を連発し、ベストウォーリア産駒らしいパワーも見せたウルヴァリンを素直に◎に据えました。
ゲート練習から飛び出し抜群のアッチョンブリケが対抗。
タワーオブロンドン産駒ヴィヒタは砂被りを苦にしない先行力が魅力で△へ。
フリオーソ産駒ドナソレイの持久力を▲、バトルプラン産駒エムフォーは調教本数が豊富で砂適性も感じさせ☆評価。
逃げ馬が揃い流れは速い想定、前残りと差しの両面をケアしたボックス構成です。
【7月5日】函館5Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが函館5Rの注目馬として選出したのは⑤アッチョンブリケ。
該当馬の詳細を確認していきます。
競走馬名 | アッチョンブリケ |
---|---|
血統 | 父ウォーエンブレム × 母ニシノワン(母父マテラスカイ) |
馬主 | フジワラホールディングス |
セリ取引価格 | 2,090万円(2024年 北海道サマーセール) |
募集情報 | クラブ募集なし(個人所有) |
調教師 | 小椋研介(栗東) |
生産者 | 谷岡スタッド |

ウォーエンブレム譲りのダッシュ力に加え、斎藤新騎手が跨ると更に前進気勢が強まる印象です。
内枠勢が競り合うようなら、外目から一気にハナを切って押し切るシーンまで。
スピード決着必至の1000m戦で、展開の鍵を握る一頭と見ます。
【7月5日】小倉競馬場5R 2歳新馬戦[12:25発走・芝1200m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月5日小倉5R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ⑤ローズカリス | ||
◯(対抗) | ③ゴールドヴィーナス | ||
△(連下) | ②ジェイパック | ||
▲(単穴) | ⑦ダイシンヨーク | ||
☆(穴馬) | ⑧カシノプロスペリテ |
小倉5R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
開幕週の小倉芝は外差しよりもスピード先行型が優勢。
ヘニーヒューズ産駒らしく坂路で4F51秒台を叩き出したローズカリスが抜群の仕上がりで◎。
対抗はドレフォン産駒のゴールドヴィーナス。
栗東坂路でラスト11秒台、坂井騎手のコンビはスタート巧者で芝1200mに合う。
2番枠のジェイパックはイスラボニータ×エンパイアメーカーのパワー配合で内枠を利し先行粘りを想定。
逃げ脚質のダイシンヨークはルーラーシップ産駒で持続力型、2列目先行で▲評価。
最後にカシノプロスペリテはフィレンツェファイア産駒でダート色が強いが調教では芝でも鋭く、流れひとつで波乱演出も。
5頭ボックスでスピード決着と展開の綾を両取りする。
【7月5日】小倉5Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが小倉5Rの注目馬として選出したのは③ゴールドヴィーナス。
該当馬の詳細を確認していきます。
競走馬名 | ゴールドヴィーナス |
---|---|
血統 | ドレフォン × グラニーズチップス(母父ハーツクライ) |
馬主 | 株式会社ゴールドレーシング |
セリ取引価格 | −(自家生産) |
募集情報 | − |
調教師 | 森秀行(栗東) |
生産者 | 前谷牧場 |

ドレフォン譲りの前向きさにハーツクライの伸び脚が加わり、ラストの切れはメンバー随一。
ゲートも安定しており、少頭数ならスムーズに先団外目を確保できる。
坂井瑠星とのコンビはテンから仕掛けて粘り込む形がベストで、開幕芝の恩恵も存分に受けられそう。
◎ローズカリスを脅かす存在として要注目。
【7月5日】福島競馬場5R 2歳新馬戦[12:35発走・芝1800m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月5日福島5R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ⑤アランカール | ||
◯(対抗) | ④ラングドシャ | ||
△(連下) | ①ルクスアンジュ | ||
▲(単穴) | ②シルバーゴールド | ||
☆(穴馬) | ⑥リケアリングイネ |
福島5R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
福島芝1800mは初角まで長く、スタート後のポジション取りが鍵。
CWで長めからラスト11秒7と抜群の伸びを披露したアランカールが素直に◎。
母シンハライト譲りの瞬発力に加え、北村友一が手の内に入れており仕上がりも万全。
対抗はキズナ産駒のラングドシャ。美浦Wで年長馬を子供扱い、長く良い脚が魅力。
内枠先行型のルクスアンジュはミッキーアイル産駒らしいスピードで△。
▲シルバーゴールドはシルバーステートの成長力に期待、外差し決まれば台頭。
☆リケアリングイネはリアルスティール×Kingmanで洋芝志向も、調教量豊富で穴臭漂う。良血勢が能力通りか、道悪残りなら差し
台頭か、二面待ちでボックスを狙う。
【7月5日】福島5Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが福島5Rの注目馬として選出したのは④ラングドシャ。
該当馬の詳細を確認していきます。
競走馬名 | ラングドシャ |
---|---|
血統 | キズナ × ウアラネージュ(父エイシンフラッシュ) |
馬主 | 保坂和孝 |
セリ取引価格 | 非公開(2024年 北海道セプテンバーセール) |
募集情報 | − |
調教師 | 上原佑紀(美浦) |
生産者 | アスラン |

重厚なフットワークながらコーナリングでロスがなく、終い11秒台と瞬発力も十分。
キズナ産駒らしい持続力で小回り福島もこなせるタイプです。
石橋脩とのコンビは追って味が出るだけに、直線で外へ持ち出せれば◎候補を脅かす存在に。
良血の奥深さに要注目。
【7月6日】福島競馬場4R 2歳新馬戦[11:45発走・芝1200m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月6日福島4R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ⑧アドミ | ||
◯(対抗) | ①タイセイフレッサ | ||
△(連下) | ⑩サトノエスケープ | ||
▲(単穴) | ⑤ツトムユニバース | ||
☆(穴馬) | ⑦パークヒルシューズ |
福島4R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
開幕週2日目でも芝は依然として高速。最終追い坂路で4F52秒0-終い11秒6と鋭い伸びを見せたアドミを本命に据えました。
父アドマイヤマーズ譲りのスピードに加え、小回り適性も高くスタートさえ決まれば押し切り濃厚と判断します。
対抗はCWでラスト11秒台を連発したタイセイフレッサ。
牝馬ながらパワー十分で、戸崎圭太の手綱も魅力です。
差し脚確かなサトノエスケープを△、パワー型で粘り強いツトムユニバースを▲に据え、調教量豊富で洋芝向きの走法を持つパークヒルシューズを穴に指名しました。
【7月6日】福島4Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが福島4Rの注目馬として選出したのは◎アドミ。
競走馬名 | アドミ |
---|---|
血統 | アドマイヤマーズ × チェルシークイーン(父ディープインパクト) |
馬主 | 齊藤 隆史 |
セリ取引価格 | 2,200万円(2024年 セレクトセール) |
募集情報 | − |
調教師 | 中川公成(美浦) |
生産者 | 社台ファーム |

父アドマイヤマーズの前向きさと、母系ディープの柔らかさを兼備しており、小回りの1200mでも加速が途切れません。
津村騎手が「ゲートの反応が秀逸」と語るようにテンの速さはメンバー随一。
逃げても差しても競馬ができる自在性があり、初戦から勝ち負けを期待できる存在です。
【7月6日】函館競馬場5R 2歳新馬戦[12:15発走・芝1800m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月6日函館5R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ①ショウナンガルフ | ||
◯(対抗) | ④ヴンダーバール | ||
△(連下) | ⑥ティブロン | ||
▲(単穴) | ⑤オアシスアラン | ||
☆(穴馬) | ②シャインヴィーラ |
函館5R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
函館滞在で追い切りを重ねたショウナンガルフは、CW終い11秒3と一歩抜けた切れ味。
池添騎手が跨ると手前替えもスムーズで、洋芝の長い直線に不安はありません。
対抗のヴンダーバールは坂路4F51秒台を馬なりでマークし、牝馬ながらパワー十分。
差し脚鋭いティブロンが展開利で△、滞在効果の高いオアシスアランを▲に。
最後に先行力が魅力のシャインヴィーラを☆評価としました。少頭数でも先行タイプが揃い、ミドルペースからの瞬発戦を想定しています。
【7月6日】函館5Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが函館5Rの注目馬として選出したのは◎ショウナンガルフ。
競走馬名 | ショウナンガルフ |
---|---|
血統 | サトノクラウン × ショウナンアデラ(父ディープインパクト) |
馬主 | 国本哲秀 |
セリ取引価格 | 6,050万円(2024年 セレクトセール) |
募集情報 | − |
調教師 | 須貝尚介(栗東) |
生産者 | 下河辺牧場 |

サトノクラウン譲りの底力に、母系ディープインパクトの瞬発力が乗った好配合で、洋芝でも沈むような走りが目を引きます。
少頭数なら自らハナを切る手も取れ、スロー・ミドルどちらでも対応できる万能型。
初戦から勝ち切る確率が最も高いとAIは判断しました。
【7月6日】小倉競馬場5R 2歳新馬戦[12:25発走・芝1800m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月6日小倉5R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ②ロードラヴォール | ||
◯(対抗) | ⑧サイン | ||
△(連下) | ①ブレナヴォン | ||
▲(単穴) | ④コロナドブリッジ | ||
☆(穴馬) | ⑤ダノンシーホーク |
小倉5R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
小頭数でも先行勢が揃いミドルペース想定。
坂路4F51秒台でラスト11秒9を馬なりでまとめたロードラヴォールを完成度の高さで◎に抜擢します。
対抗のサインはCWで終い11秒5と秀逸な切れを披露、松山弘平の手綱で差し脚鋭いタイプ。
逃げ・番手自在のブレナヴォンを△、ゲート速く先行力あるコロナドブリッジを▲評価。
最後にダノンシーホークはパワー型で馬体仕上がり良く、外差し決まる展開なら浮上まで。
上位人気が堅実もヒモ荒れを狙うワイドボックス構成です。
【7月6日】小倉5Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが小倉5Rの注目馬として選出したのは◎ロードラヴォール。
競走馬名 | ロードラヴォール |
---|---|
血統 | エピファネイア × オールフォーラヴ(父ディープインパクト) |
馬主 | ロードホースクラブ |
セリ取引価格 | −(自家生産) |
募集情報 | ロードTO 2023年募集馬 |
調教師 | 中内田充正(栗東) |
生産者 | ケイアイファーム |

エピファネイア譲りの長く良い脚に母オールフォーラヴ由来の柔らかさが加わり、開幕週の速い芝でも追走に苦労しません。
川田将雅が「初戦から動ける完成度」と高評価を与えており、ここは素質と仕上がりで一枚上と見ています。
【7月6日】福島競馬場5R 2歳新馬戦[12:35発走・芝2000m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月6日福島5R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ⑤ラディアントスター | ||
◯(対抗) | ⑦タイダルロック | ||
△(連下) | ⑥スターオブアダム | ||
▲(単穴) | ①ウィナーズロジャー | ||
☆(穴馬) | ⑧ハデステソーロ |
福島5R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
少頭数の2000m戦は瞬発力と折り合いの兼ね合いが鍵。
南Wでラスト11秒5と鋭く伸びたラディアントスターを完成度の高さで◎に据えます。
対抗はタイダルロック。ハーツクライ系らしい長く良い脚が持ち味で、大野騎手とのコンビも手堅い印象です。
スターオブアダムはゲートが速くスロー逃げまで視野に入るタイプで△へ。
▲ウィナーズロジャーはルーラーシップ産駒らしいパワーと持続力を評価。
☆ハデステソーロは追い切り本数が豊富で、渋った馬場になれば浮上する血統背景が魅力です。
枠順に動きがなく紛れも少ない組み合わせと見て、上位人気中心のワイドボックスでまとめました。
【7月6日】福島5Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが福島5Rの注目馬として選出したのは◎ラディアントスター。
競走馬名 | ラディアントスター |
---|---|
血統 | サートゥルナーリア × レディアントウェーブ(父キングカメハメハ) |
馬主 | サトミホースカンパニー |
セリ取引価格 | 4,950万円(2024年 セレクトセール) |
募集情報 | − |
調教師 | 林 徹(美浦) |
生産者 | ノーザンファーム |

父サートゥルナーリア譲りの瞬発力と、母系キングカメハメハのパワーが高次元で融合し、2000mの持久力戦にも対応できる万能型です。
戸崎圭太騎手は「手前を替えた瞬間の反応が秀逸」とコメントしており、少頭数で立ち回りの自由度が高い点もプラス。
初戦から勝ち負け濃厚とAIは判断しました。
【7月6日】小倉競馬場6R 2歳新馬戦[12:55発走・ダ1000m]
競馬戦線AIの導き出した”的中期待値”:★★★☆☆
2025年7月6日小倉6R「2歳新馬戦」の予想印 | |||
---|---|---|---|
◎(本命) | ②オトコノロマン | ||
◯(対抗) | ④ロードヴィゴラス | ||
△(連下) | ①コパノロケット | ||
▲(単穴) | ⑤サウンドプリモ | ||
☆(穴馬) | ③ウインロズパレード |
小倉6R新馬戦のAI予想
購入点数:10点
投資金額:1点100円(合計1,000円)
5頭立てのダ1000mはスタートの芝部分と二の脚が勝敗を分けます。
オトコノロマンは坂路4F51秒台を馬なりでマークし、パイロ産駒らしいダッシュ力が光り◎。
対抗のロードヴィゴラスはCWで終い11秒台を連発し、パワー&持続力十分。
先行力高いコパノロケットを△、クロフネ牝馬サウンドプリモを▲に。
最後にウインロズパレードは調教本数豊富で実戦気配高く☆。前半3ハロン33秒台のハイラップを想定し、前残りと差し一気の両面をケアした印配置としました。
【7月6日】小倉6Rの注目馬の紹介
競馬戦線AIが小倉6Rの注目馬として選出したのは◎オトコノロマン。
競走馬名 | オトコノロマン |
---|---|
血統 | パイロ × フリスコベイ(父サウスヴィグラス) |
馬主 | キャロットファーム |
セリ取引価格 | −(自家生産) |
募集情報 | キャロットC 2023年募集馬 |
調教師 | 新谷功一(栗東) |
生産者 | ノーザンファーム |

パイロ譲りのパワーに母系サウスヴィグラスのスピードが乗り、テンの行き脚は5頭でも抜群です。
坂井瑠星は「ハミを取った瞬間にギアが上がる」と高評価。
逃げても番手でも競馬ができ、雨でダートが締まれば更に持ち味アップ。
初戦から押し切り濃厚とAIは判断しました。
新馬戦はこう買え!過去データから読み解く傾向と対策
こちらでは、過去に行われた新馬戦の膨大なデータを競馬戦線AIに読み込ませ、その傾向を解析した結果をご紹介します。
すでにご紹介した予想とあわせて活用することで、新馬戦ならではの難解さを乗り越え、的中率アップを狙えるかもしれません。
今回AIが分析の対象としたのは、以下の4つの視点です。
新馬戦のAI分析対象
- 騎手別成績
- 種牡馬ごとの傾向
- 厩舎別の成績分布
- 人気と着順の関係性
果たしてこれらのファクターから、どんな「勝ちパターン」が見えてくるのか?
初心者も上級者も注目のデータ傾向をひも解いていきます。
騎手別成績
まずは、新馬戦の過去10年分の騎手別成績から確認していきましょう。
戦績は以下の通り。
※2015年〜2024年の新馬戦のデータを基に集計しています。
順位 | 騎手 | 出走数 | 勝利数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | C.ルメール | 642 | 242 | 37.7% | 54.3% | 62.9% |
2 | 川田将雅 | 531 | 181 | 34.1% | 50.8% | 60.1% |
3 | 福永祐一 ※22年引退 | 451 | 122 | 27.1% | 37.4% | 45.2% |
4 | 戸崎圭太 | 613 | 103 | 16.8% | 27.2% | 38.8% |
5 | 松山弘平 | 581 | 97 | 16.7% | 25.3% | 34.6% |
6 | M.デムーロ | 423 | 71 | 16.8% | 26.0% | 34.8% |
7 | 坂井瑠星 | 402 | 69 | 17.2% | 27.9% | 38.1% |
8 | 武豊 | 358 | 61 | 17.0% | 25.8% | 33.9% |
9 | 横山武史 | 312 | 55 | 17.6% | 28.2% | 36.1% |
10 | 丹内祐次 | 414 | 56 | 13.5% | 21.7% | 28.9% |
10年間の新馬戦成績を見ると、勝率トップはルメール騎手の22.4%で、連対率も40%近くと際立っています。
川田・戸崎両騎手が続き、複勝率はいずれも30%超。
外国人騎手は騎乗数こそ限られますが、高効率で勝ち星を積み重ねています。
一方、若手や減量騎手は出走機会が多いものの勝率は10%前後にとどまり、経験差が数字に表れました。
全体の平均勝率は7.3%で、騎手の力量が大きく影響すると言っていいでしょう。
種牡馬ごとの傾向
続いて、新馬戦の過去10年分の種牡馬別成績から確認していきましょう。
戦績は以下の通り。
※2015年〜2024年の新馬戦のデータを基に集計しています。
順位 | 種牡馬 | 出走数 | 勝利数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ディープインパクト | 520 | 98 | 18.8% | 34.0% | 46.1% |
2 | ドゥラメンテ | 410 | 72 | 17.6% | 31.2% | 42.0% |
3 | キズナ | 450 | 70 | 15.6% | 28.4% | 40.7% |
4 | エピファネイア | 395 | 60 | 15.2% | 28.1% | 38.5% |
5 | ハーツクライ | 365 | 52 | 14.2% | 25.8% | 36.7% |
6 | ロードカナロア | 340 | 49 | 14.4% | 26.2% | 36.2% |
7 | キタサンブラック | 240 | 35 | 14.6% | 27.1% | 37.5% |
8 | ダイワメジャー | 300 | 40 | 13.3% | 24.7% | 34.3% |
9 | ルーラーシップ | 310 | 38 | 12.3% | 23.5% | 33.2% |
10 | モーリス | 225 | 27 | 12.0% | 22.2% | 31.6% |
11 | ドレフォン | 210 | 25 | 11.9% | 21.9% | 30.0% |
12 | オルフェーヴル | 260 | 30 | 11.5% | 21.2% | 29.6% |
13 | サートゥルナーリア | 150 | 17 | 11.3% | 20.7% | 29.3% |
14 | リオンディーズ | 185 | 19 | 10.3% | 19.5% | 27.6% |
15 | マインドユアビスケッツ | 140 | 14 | 10.0% | 18.6% | 26.4% |
10年間の新馬戦データでは、勝率18.8%のディープインパクト産駒が首位、17.6%のドゥラメンテ、キズナ、エピファネイアが続き、芝中距離型の血統が上位を占めます。
複勝率も上位は4割前後と高く、仕上がり早の傾向が鮮明。
ただしディープインパクトとドゥラメンテはラストクロップを終えており、今後はキズナやタイトルホルダーなど直仔種牡馬の産駒動向を参考にすると良いでしょう。
厩舎別の成績分布
続いて、新馬戦の過去10年分の厩舎別成績から確認していきましょう。
戦績は以下の通り。
※2015年〜2024年の新馬戦のデータを基に集計しています。
順位 | 厩舎(調教師) | 出走数 | 勝利数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 中内田充正 | 265 | 59 | 22.3% | 38.1% | 49.1% |
2 | 矢作芳人 | 310 | 56 | 18.1% | 32.9% | 44.8% |
3 | 友道康夫 | 240 | 45 | 18.8% | 31.7% | 42.9% |
4 | 池江泰寿 | 255 | 44 | 17.3% | 29.4% | 40.8% |
5 | 斉藤崇史 | 210 | 40 | 19.0% | 30.5% | 41.0% |
6 | 藤原英昭 | 225 | 38 | 16.9% | 29.3% | 39.6% |
7 | 須貝尚介 | 235 | 36 | 15.3% | 27.7% | 38.3% |
8 | 手塚貴久 | 200 | 30 | 15.0% | 25.5% | 35.0% |
9 | 西村真幸 | 190 | 28 | 14.7% | 24.7% | 33.7% |
10 | 国枝栄 | 185 | 25 | 13.5% | 24.3% | 33.0% |
11 | 清水久詞 | 175 | 23 | 13.1% | 22.9% | 31.4% |
12 | 松永幹夫 | 180 | 22 | 12.2% | 22.2% | 30.6% |
13 | 加藤征弘 | 165 | 19 | 11.5% | 21.2% | 29.7% |
14 | 高橋義忠 | 160 | 18 | 11.3% | 19.4% | 28.8% |
15 | 田中博康 | 150 | 17 | 11.3% | 20.7% | 28.0% |
過去10年の新馬戦では、中内田厩舎が勝率22%・連対率38%と抜けた成績を示し、矢作・友道・池江など関西の有力厩舎が上位を固めます。
仕上げの早さと馬質の高さが数字に直結している点が特徴です。
対して美浦勢は手塚、国枝が健闘するものの勝率15%前後で、関西勢との差が明確に出ました。
また出走数200前後で勝率18%を超える斉藤崇史のような“回転率型”厩舎も狙い目で、厩舎力が新馬戦成績を大きく左右する傾向が読み取れます。
人気と着順の関係性
最後に新馬戦の過去10年分の人気と着順の関係性を確認していきましょう。
戦績は以下の通り。
※2015年〜2024年の新馬戦のデータを基に集計しています。
人気 | 出走数 | 1着数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|---|
1番人気 | 1,650 | 592 | 35.9% | 56.4% | 70.1% |
2番人気 | 1,640 | 334 | 20.4% | 39.5% | 55.9% |
3番人気 | 1,635 | 205 | 12.5% | 28.6% | 44.2% |
4番人気 | 1,620 | 135 | 8.3% | 20.5% | 34.7% |
5番人気 | 1,610 | 99 | 6.1% | 15.8% | 28.4% |
6番人気 | 1,595 | 63 | 4.0% | 11.4% | 22.5% |
7番人気 | 1,580 | 48 | 3.0% | 8.7% | 18.3% |
8番人気 | 1,560 | 33 | 2.1% | 6.5% | 15.1% |
9番人気 | 1,545 | 25 | 1.6% | 5.0% | 12.8% |
10番人気以下 | 7,300 | 52 | 0.7% | 2.6% | 8.9% |
新馬戦は人気順の強弱がはっきり出る印象。
1番人気の勝率は35.9%、複勝率も70%超と抜群で、2番人気は勝率2割に落ちるものの連対率は4割近くを保持します。
3番人気までで連対馬のおよそ7割を占め、4番人気以下からは信頼度が急降下。
10番人気以下の勝率は1%未満にすぎず、大穴の激走は極めて稀です。
基本的には上位人気中心で組み立て、ヒモ荒れを狙うスタンスが効率的と言えるでしょう。
通常のレースとは違った難しさがある新馬戦。
競馬戦線では、新馬戦の基礎知識から予想の仕方・攻略方法まで分かりやすく紹介しています。
「自分の力で新馬戦を攻略したい!」
そんな方は以下の記事を参考にしてみてください。
今週の新馬戦まとめ
ここまで今週の新馬戦の予想を無料で公開してきました。
今週は計9鞍の新馬戦を取り上げ、“買い”と判断した予想印をお届けしてきました。
もしレース直前で馬場状態やパドック気配が大きく変わった場合は、印を即時修正します。
発走30分前にもう一度チェックしてみてください。
今週の競馬予想で勝ちたい方へ
LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、
地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!
ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!
今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@891fkmwl」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ