吉馬は無料で使えるWEB競馬新聞!公開しているコンテンツやオススメの使い方を大公開!

どうも、競馬戦線の管理人です。
今回は、吉馬という地方WEB競馬新聞についてご紹介します。
1924年に販売がスタートしたとされている競馬新聞。
今ではコンビニやスーパーですら買うことができ、販売開始から約100年経った今でも根強い人気を誇ります。
今記事では、そんな競馬新聞が手軽にどこでも見ることのできるWEB新聞、その中でも、圧倒的な人気を誇る吉馬をご紹介!
公開しているコンテンツや、利用する際のメリット・デメリットなど詳しく解説していきます。
ぜひ、最後までお付き合い下さい!
また、手っ取り早く地方競馬で稼ぎたいという方は、以下のよく当たる地方競馬予想を公開しているサイトをまとめた記事も併せて確認してみて下さい。
吉馬は無料で全レースの情報を公開しているWEB競馬新聞!
初めに、吉馬がどのような媒体なのかご紹介していきます。
吉馬は、地方競馬全レースの出馬表とスピード指数を公開しているWEB競馬新聞です。
加えて、吉馬独自の理論で推奨買い目を公開している「ファクター分析」もユーザーから人気を集めているとのこと。
そんな豊富なコンテンツが登録不要な上に完全無料で見ることができます。
そりゃ利用者も増えますよねww
では、吉馬は一体どんなコンテンツを公開しているのでしょうか。
吉馬が公開しているコンテンツは主に3つ
吉馬は、無料で閲覧できるにも関わらず複数のコンテンツを公開しています。
それがこちら。
- 複数の情報が一目で見られる"出馬表"
- 予想の参考になる"スピード指数"
- 丸乗りできる"本紙の英断(買い目)"
1つずつ詳細を確認していきましょう。
吉馬のコンテンツ①出馬表
吉馬のメインコンテンツとも言える出馬表。
出走する馬名だけでなく、血統や馬主・生産者はもちろんのこと、騎手の情報や直近5レースの細かな結果まで記載されています。
特に、直近の成績は色分けがされており、一目で好調・不調が見やすい作り。
※1着がピンク,2着が黄色,3着が緑で色分けされています。
出馬表を確認しながら様々な情報を同時に確認することができ、利用価値は非常に高いと言えます。
吉馬のコンテンツ②スピード指数
次は、吉馬独自の計算式で導き出したスピード指数。
3種類のスピード指数を公開しており
- SP調整
- SP平均
- SP最大
それぞれに◎,◯,△,・・・の4種類のマークと数値が振られています。
当然、◎から順に好走する可能性が高いということ。
それぞれの指数は異なる指標を表していますが、手っ取り早い方法としては
【調整・平均・最大それぞれの数値を足して、最も数値の大きい馬を軸に買い目を組む】
これが間違いないでしょう。
とはいえこれらの指数は、過去のデータから算出したものなので、過信しすぎるのは禁物です。
吉馬のコンテンツ③本紙の英断(買い目)
最後は、自分で買い目を組むのが苦手という方向けに、独自の推奨買い目を公開している本紙の英断。
公開されている買い目がこちら。
- 順不同の組み合わせ10組前後
- レースの短評
- 3連単フォーメーション20点前後
この3種類の買い目を元に予想を組むも良し、丸乗りして投票するのも良しです。
個人的な印象として、3連単の推奨買い目はかなり人気通りの買い方が公開されるケースが多く・・・
そのまま買ってしまうとトリガミになってしまう可能性も。
直前のオッズを確認し、推定配当と点数のバランスをしっかり取るようにしてください。
吉馬を利用するメリットは2つ!
様々なコンテンツを無料で公開している吉馬ですが、利用する際のメリットは具体的にどこにあるのでしょうか。
それが以下の2つ。
- 効率良く情報収集できる
- 丸乗りできる予想を公開している
ということで、それぞれ解説します。
効率良く情報収集できる
これまで再三お話してきた通り、吉馬は無料で豊富な情報を公開しています。
自分で必要な情報を調べずとも、出馬表を見るだけである程度の情報を把握することが可能。
競馬の予想をする際に、出馬表を全く見ないという方はいないはずなので、非常に効率良く情報収集することができます。
丸乗りできる予想を公開している
どんなに精度の高い情報を入手しても、最終的な買い目がおざなりではどんなレースでも当てることはできません。
特に、競馬初心者の方などは、1着に入りそうな馬はわかっても後続が分からず不的中になってしまうケースも。
しかし、その点吉馬は本紙の英断として具体的な買い目を公開しています。
3連単以外の券種は自分で決める必要がありますが、基本的にはワイドか馬連で買うのが良いでしょう。
吉馬を利用するデメリットは2つ!
万能かと思える吉馬には、当然ながらデメリットも存在します。
吉馬を利用する際のデメリットは以下の2つ。
- 直前の変更や不確定要素に弱い
- 予想が必ずしも当たるわけではない
こちらもそれぞれ解説していきます。
直前の変更や不確定要素に弱い
吉馬は、これまでの成績は走り、血統などを元にスピード指数を公開しています。
つまり、レース直前の出走停止や騎手の乗り替わりなどの変更・不確定要素に弱いという側面が。
そのため、基本的には吉馬が公開している情報を元に買い目を組む。
万が一、直前での変更がある場合は、買い目を変更するかそのレースは見送るようにして下さい。
予想が必ずしも当たるわけではない
先ほどメリット部分で、丸乗りできる予想を公開しているとお話しました。
確かに、何も考えずとも指数のデータを踏まえた買い目が見られるのは魅力的ですが・・・
吉馬は、独自の指数を元にし予想を組んでいます。
しかし、競馬はギャンブルであり、まさかの展開が毎日のように起こる競技。
想像もできない展開や予想だにしない決着となり、予想が外れる可能性も大いにあります。
あまり軍資金に余裕がないのに、吉馬の予想に大きく賭けるなど身の丈にあっていない勝負を続けて入ればいずれ身を滅ぼすでしょう。
あくまで、吉馬はデータを元にした可能性の高い買い目を公開しているだけなので、絶対的な信頼は避けるようして下さい。
吉馬のまとめ
今回は、吉馬という地方競馬に特化したWEB新聞をご紹介してきました。
いかがだったでしょうか。
登録・料金不要で地方競馬全レースの情報を公開している吉馬。
自身の予想の参考に目を通してみる価値は間違いなくあるでしょう。
しかし・・・
デメリットの紹介時にもお話しましたが、吉馬の予想は過去のデータを元に公開しているため、必ずしも当たるとは限りません。
あくまで情報収集の一環として利用することをおすすめします。
LINE公式アカウント始動

管理人の私が「マジで稼げる予想」をテーマに、これまで以上にグレードアップした情報をお届けしています。
私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競馬戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@543ckwfl」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
登録無しで見られる競馬新聞ということでかなり注目度は高いみたいですね。
現に、ユーザーはかなりの数いるみたいですし。
とはいえ、競馬戦線さんが言ってる通り精度に関しては・・・
情報収集ツールとして使うのが良きですねえ〜
吉馬だけで稼ぐのは難しいのかなあ
使おうと思ってたのにw
まあ検証してくれてありがたい