【しらさぎステークスAI予想2025】競馬戦線AI指数&おすすめの無料買い目公開!

しらさぎステークスai予想

今週は今年からG3に格上げされた「しらさぎステークス」が開催されます!

昨年度までは、米子ステークスとして毎年夏に開催されており、サマーマイルシリーズのチャンピオンを何度も輩出してきたレース。

今年度から重賞レースに格上げされたということもあり、重要度は昨年度よりも高くなっているでしょう。

ただ、格上げされたということもあり、データが少なく予想はは困難を極めるはず。

そんな中、頼りになるのがG1レースで数々の結果を残してきた競馬戦線AI

競馬戦線AIでは『リアルタイムデータ』『過去レース』を独自のアルゴリズムで解析。

重賞レースに特化した"最強の戦線AI"がしらさぎステークスの予想を徹底的にサポートいたします!

この記事の執筆者

競馬戦線AIは、2005年から2025年までに開催で行われた約4万6千レースの結果を学習させたAI予想です。最新の人工知能技術と膨大なデータ分析を駆使し、勝つための最適解を導き出す革新的な予想AIです。中央競馬の重賞レースから地方競馬の全レースの予想を無料で公開中!全AI予想サイトの中で1位を目指します。

もっと見る

▼競馬戦線AIの過去実績▼

sensenai1
sensenai4
sensenai2
sensenai5
sensenai3
previous arrow
next arrow
sensenai1
sensenai4
sensenai2
sensenai5
sensenai3
previous arrow
next arrow

しらさぎステークス2025の出走表

しらさぎステークスの出走表と競馬戦線AIが導き出した指数がこちら。

馬番 馬名
騎手
オッズ 人気 競馬戦線AI指数 血統 短評
1 ボルザコフスキ
吉村誠之助
466.7 14 70pt 父:キズナ
母:ベラルーサ
長期低迷。
展開か馬場悪化の助け必要。
2 キープカルム
坂井瑠星
6.8 3 91pt 父:ロードカナロア
母:ダンスアミーガ
近3走すべて上がり最速。
充実一途。
3 ラケマーダ
小沢大仁
24.7 10 80pt 父:アメリカンペイトリオット
母:アプト
阪神巧者。
流れ次第で粘り込み警戒。
4 ダディーズビビッド
藤懸貴志
77.0 12 76pt 父:キズナ
母:ケイティーズギフト
近走不振も一変あれば穴。
単騎逃げ鍵。
5 ダイシンヤマト
岩田康誠
11.4 6 85pt 父:ヤマカツエース
母:ダイシンパーティー
先行力優秀。
平均ペースなら残り目も。
6 レーベンスティール
川田将雅
7.2 4 90pt 父:リアルスティール
母:トウカイライフ
59kg課題も地力最上位。
差し切り圏内。
7 チェルヴィニア
C.ルメール
4.1 2 93pt 父:ハービンジャー
母:チェッキーノ
決め手鋭い牝馬筆頭。
良なら勝機十分。
8 シヴァース
M.デムーロ
3.7 1 95pt 父:モーリス
母:ヴィブロス
阪神マイル2戦2勝。
崩れ知らずで主役。
9 マテンロウオリオン
横山典弘
22.7 8 82pt 父:ダイワメジャー
母:パルテノン
ムラだが嵌れば強烈。
展開鍵。
10 デビットバローズ
松山弘平
9.5 5 88pt 父:ロードカナロア
母:フレンチビキニ
阪神マイル2戦2連対。
コース巧者で怖い。
11 タシット
田口貫太
25.6 11 78pt 父:ブラックタイド
母:サトノラミア
先行粘り強い。
時計掛かる馬場で台頭。
12 コレペティトール
井上敏樹
164.1 13 69pt 父:ジャスタウェイ
母:ベガスナイト
展開の助け必要も末脚は一級品。
13 ダンツエラン
松若風馬
23.9 9 79pt 父:ロードカナロア
母:ミスチヴァスミスティ
51kgの軽量魅力。
先行残り目注意。
14 ニホンピロキーフ
幸英明
14.4 7 84pt 父:キタサンブラック
母:ニホンピロアンバー
展開問わず堅実。
馬券圏内の常連。
吹き出しアイコン
各馬の馬戦線AI指数は「馬の状態」「能力」「舞台適性」などをなるべく客観的に数値化して合算したものです。詳細は以下に記載していますので、合わせてご覧ください。

大分類 主なインプット 具体例 重み (目安) 評価方法
①レース実績 過去 3走の着順・着差・上り 3F・ラップ適応度 「大阪杯 1着 (上り 34.3)」「天皇賞春 2着」など 30% 勝ち負けだけでなく〈展開に対してどれだけ性能を発揮したか〉を
ラップ推移とポジション取りでスコア化
②調教/直前気配 1・2 週前と最終追い切り時計、動き (映像解析) 併せ馬先着、ラスト 1F 加速度、ピッチ/ストライド 20% OpenPose で骨格点を抽出し「蹴り上げ角度×回転速度」で
パワー指数を算出
③馬体・疲労度 当週馬体重増減、皮膚感、張り、筋肉量、疲労マーカー (CK 値など) +8 kg =成長分評価、CK 高値=マイナス補正 15% 画像認識モデルで胸前・トモのボリュームを数値化し、
過去平均と比較
④脚質 × ペース適性 先行・差し・追込別の過去 5 戦連対率/想定ペース 平均 1000m 通過 59.5=流れ速い → 差し有利 10% モンテカルロ法で 1,000 通りの
ペースシナリオを生成し勝率を推定
⑤騎手実績 騎手―コース勝率、重賞勝率、同馬コンビ成績 川田×阪神芝2200 勝率 28% 10% 騎手のポジション取り傾向をクラスタリングし、
シナリオ勝率に上乗せ
⑥血統・コース適性 父系・母系の阪神内回り 2200m 複勝率、重馬場巧拙 ロードカナロア産駒 2200m 複勝率 22% 10% 距離・馬場別の適性指数を
事前分布としてベイズ更新
⑦その他ファクター 枠順、騎手乗替り、連闘・休み明けローテ 8 枠不利補正 −2pt など 5% ルールベース+過去データの
回帰係数で微調整

【しらさぎステークス2025】競馬戦線AIが予想した本命・穴馬・危険な人気馬をご紹介!

ここからが本題。

競馬戦線AIが予想したしらさぎステークス2025の本命馬・穴馬をご紹介!

※常に情報を更新しているため、現時点から予想が変わることもあるのでご注意下さい。

[しらさぎステークス2025]競馬戦線AIが選んだ本命馬

競馬戦線AIが予想するしらさぎステークスの本命馬と見解がこちら。 

競馬戦線AIの本命 連対確率 複勝確率 短評
⑧シヴァース 42% 65% 阪神マイル2戦2勝のコース巧者。
充実一途で崩れにくく軸最有力。
⑦チェルヴィニア 38% 60% 切れ味鋭い牝馬筆頭。
良馬場なら差し切りまで狙える。

シヴァースは阪神芝1600mで2戦2勝と舞台適性が群を抜き、近3走すべて上がり3F最速。

手綱を取るデムーロ騎手も同コース複勝率40%超で信頼度が高く、指数95ptが示す通り地力・安定感とも最上位です。

対するチェルヴィニアはハービンジャー産駒らしい持続力に母チェッキーノ譲りの瞬発力を備え、良馬場なら上がり32秒台も可能。

斤量57kgでも牝馬同士より楽な別定戦で切れ味を最大限発揮できると判断し、この2頭を本命・対抗に推奨しました。

[しらさぎステークス2025]競馬戦線AIが選んだ穴馬

競馬戦線AIが予想するしらさぎステークスの穴馬がこちら。

競馬戦線AIの穴候補 連対確率 複勝確率 短評
⑤ダイシンヤマト 23% 38% 先行力が光るヤマカツエース産駒。
平均ペースなら残り目濃厚。
⑩デビットバローズ 21% 35% 阪神マイル②戦②連対の巧者。
調教気配良く人気との乖離大。
⑬ダンツエラン 18% 32% 51kgの軽量3歳牝馬。
単騎逃げなら波乱演出も。

穴候補には先行型・コース巧者・軽量馬という異なる特徴を持つ3頭を挙げました。

ダイシンヤマトは先行勢が手薄で楽に隊列を主導できる組み合わせ。

阪神外回りの持続ラップに強いヤマカツエース産駒で、一呼吸置く流れなら粘走が見込めます。

デビットバローズは阪神1600mで2戦2連対にも関わらず単勝10倍前後と過小評価。

調教でも鋭い終いを連発しており指数との乖離が大きい点が魅力です。

最後にダンツエランは斤量51kgの3歳牝馬という利点に加え、近2走とも速い上がりで押し切った成長株。

同型が少ない今回は思い切った逃げで残る可能性が十分あり、3頭とも馬券妙味の高い存在と判断しました。

【しらさぎステークス2025予想】AIがおすすめする買い目を無料で公開!

競馬戦線AIの導き出したおすすめの買い目は以下の通り。

ワイド 三連複 三連単
しらさぎステークスワイドAI予想 しらさぎステークス三連複AI予想   しらさぎステークス三連単AI予想
賭け方 ワイド5頭ボックス
②⑤⑦⑧⑩
賭け方 三連複フォーメーション
⑧-
⑦②⑥-⑦②⑥⑤⑩⑬
賭け方

三連単フォーメーション
⑧⑦-②⑦⑧-⑦②⑥⑤⑩⑬

点数 10点 点数 12点 点数 19点
推奨予算(1点) 500円 推奨予算(1点) 500円 推奨予算(1点) 300円
的中確率 ★★★★☆ 的中難易度 ★★★☆☆ 的中難易度 ★★☆☆☆
吹き出しアイコン
どの買い目も①ベラジオオペラを軸にした買い目。当日の天候を考え重馬場を想定した買い目です。3つの買い目の中からあなたにあった買い方に合わせて使い分けてみてください。

しらさぎステークスでAI予想を公開しているサイト10選

本記事では、競馬戦線が独自で開発したAI予想を公開していますが・・・

他にもしらさぎを対象にAI予想を公開しているサイトは多くあります。

ただ、その数は100を超えるため、選びきれないという方も多いでしょう。

そこで、競馬戦線では100以上のAIサイトの中からしらさぎで本当に使えるランキングを作成!

ランキング サイト名 詳細
1位
バツグン_アイキャッチ
バツグン
評価:★★★★★ 5.0
的中率:100% 回収率:2446%
最新AI×プロ予想で他サイトとは一線を画すAIサイト。
的中率・回収率共に高水準で重賞レースとの相性も抜群。
しらさぎステークスのAI予想を無料で公開予定。
2位
えーあいNEO_アイキャッチ
えーあいNEO
評価:★★★★★ 5.0
的中率:90% 回収率:780%
開発に3年を要した中央競馬に特化したAIサイト。
土日で24レース分の予想を無料で公開している。
全頭の指数を基に自分で予想可能。
3位
無料競馬AI
無料競馬AI
評価:★★★★☆ 4.0
的中率:42% 回収率:118%
JRA公式データを読み込み独自のアルゴリズムで
予想を公開するAIサイト。
無料で中央競馬の全レースを公開している。
4位
VUMA.コラム画像3
VUMA
評価:★★★★☆ 4.0
的中率:43% 回収率:109%
的中率重視型のAIを使用しているAI予想サイト。
14日間無料で予想を閲覧可能で、
その後は月額3,938円で利用可能。
「長く競馬を楽しめるAI」をコンセプトに運営している。
5位
netkeiba
netkeiba
評価:★★★★☆ 4.0
的中率:38% 回収率:180%

競馬情報NO.1サイト。
複数のAIの予想を閲覧可能(一部有料)。
AI予想以外にも予想家などしらさぎステークスで役立つ情報が満載。

6位
AIアテナ
AIアテナ
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:30% 回収率:102%
競馬好きのシステムエンジニアが独自で開発した、
AIが予想を公開する競馬予想サイト。
過去の膨大なレースデータを学習したAIが、

有力な競走馬を読んだ上で、全着順を公開。
7位
AI指数のシュウ 特徴2
シュウのAI指数
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:28% 回収率:176%

現在はITベンチャー企業でエンジニアとして働くシュウ氏が
機械学習の勉強のために競馬を本格的に始め、独自のAI指数を開発。
ばんえい競馬以外の全会場の指数が公開している。

8位
SPAIA競馬とは
SPAIA競馬
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:46% 回収率:123%
「SPAIA KAIBA」という独自のAI競馬予想エンジンを用いて予想を公開。
初心者の方から上級者の方まで、気軽に競馬を楽しんで欲しいという思いで運営しており、

競走馬や騎手のデータ、競馬に関するニュースといった予想に役立つコンテンツも多数公開。
9位
gekiuma
極ウマプレミアム
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:38% 回収率:162%

極ウマ・プレミアムは「日刊スポーツ」が
運営している競馬予想サイト。
極ウマAI予想を始め、多くのコンテンツが用意されている。

10位
ウマークスとは
ウマークス
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:32% 回収率:142%

全レースの予想が完全無料で閲覧できるAI競馬予想サイト。
競馬予想サイトなどにありがちな登録などは一切必要なく、
サイトにアクセスするだけで予想が閲覧可能。

数あるAI予想の中でTOP10に入ったのは上記サイト。

中でも、1位に輝いた「バツグン」は的中率・回収率共に高水準を記録。

特に回収率の面では、他の予想を公開している媒体と比べてもトップクラスの成績に。

予想を閲覧するためにLINEの公式アカウントを追加する必要はありますが、その手間が気にならないほど稼げるでしょう。

しらさぎステークスを攻略するための鍵になるはずなので、是非参考にしてください。

関連記事
よく当たるAI競馬予想サイト 無料 サムネイル

【しらさぎステークス】競馬戦線AIが過去10年分のデータを基に傾向・消しデータをご紹介

次に、競馬戦線AIがしらさぎステークスの過去10年分のデータを基に傾向を分析しました。

まずは、競馬戦線AIに読み込ませたしらさぎステークスの過去10年分の結果をご覧ください。

年(馬場) 着順 馬番 馬名 人気 前走 前走着順
2024(重) 1 12 ブローザホーン 3 天皇賞(春)(G1) 2
2 9 ソールオリエンス 7 大阪杯(G1) 7
3 3 ベラジオオペラ 5 大阪杯(G1) 1
2023(良) 1 5 イクイノックス 1 ドバイシーマクラシック(G1) 1
2 6 スルーセブンシーズ 10 中山牝馬ステークス(G3) 1
3 9 ジャスティンパレス 2 天皇賞(春)(G1) 1
2022(良) 1 6 タイトルホルダー 2 天皇賞(春)(G1) 1
2 10 ヒシイグアス 5 大阪杯(G1) 4
3 7 デアリングタクト 4 ヴィクトリアマイル(G1) 6
2021(良) 1 7 クロノジェネシス 1 ドバイシーマクラシック(G1) 2
2 1 ユニコーンライオン 7 鳴尾記念(G3) 1
3 2 レイパパレ 2 大阪杯(G1) 1
2020(稍重) 1 16 クロノジェネシス 2 大阪杯(G1) 2
2 14 キセキ 6 天皇賞(春)(G1) 6
3 12 モズベッロ 12 天皇賞(春)(G1) 7
2019(良) 1 12 リスグラシュー 3 QE2世カップ(G1) 3
2 1 キセキ 1 大阪杯(G1) 2
3 11 スワーヴリチャード 6 ドバイシーマクラシック(G1) 3
2018(良) 1 4 ミッキーロケット 7 天皇賞(春)(G1) 4
2 13 ワーザー 10 ライオンロックトロフィー(G3) 6
3 2 ノーブルマーズ 12 目黒記念(G2) 2
2017(稍重) 1 11 サトノクラウン 3 大阪杯(G1) 6
2 2 ゴールドアクター 5 天皇賞(春)(G1) 7
3 8 ミッキークイーン 4 ヴィクトリアマイル(G1) 7
2016(稍重) 1 16 マリアライト 8 目黒記念(G2) 2
2 9 ドゥラメンテ 1 ドバイシーマクラシック(G1) 2
3 3 キタサンブラック 2 天皇賞(春)(G1) 1
2015(良) 1 16 ラブリーデイ 6 鳴尾記念(G3) 1
2 6 デニムアンドルビー 10 天皇賞(春)(G1) 10
3 1 ショウナンパンドラ 11 ヴィクトリアマイル(G1) 8

これら情報に加えて、上がりタイムなど他の情報も読み込ませて、しらさぎステークスの傾向を完全に把握しました。

気になる項目をタップすれば詳細を確認できるので、是非チェックしてみてください。

【しらさぎステークス】1〜2番人気馬の信頼が厚い

人気 成績 単勝率 連対率 複勝率
1番人気 【4-3-0-3】 40.0% 70.0% 70.0%
2番人気 【2-1-0-7】 20.0% 30.0% 30.0%
3番人気 【0-1-1-8】 0.0% 10.0% 20.0%
4番人気 【2-1-2-5】 20.0% 30.0% 50.0%
5番人気 【0-1-1-8】 0.0% 10.0% 20.0%
6~9番人気 【1-3-4-32】 2.5% 10.0% 20.0%
10番人気以下 【1-0-2-37】 2.5% 2.5% 7.5%

過去10年の人気別成績を俯瞰すると、まず1番人気が勝率40%、連対率・複勝率ともに70%と突出しており、軸に最適といえます。

次点の2番人気は勝率20%、連対率30%で相手筆頭でしょう。

さらに4番人気は勝率20%、複勝率50%と中穴ながら堅実さが光りますが、5番人気以下の勝率は0〜2.5%へ急減し、波乱は連系までにとどまる傾向です。

総じて馬券は1番人気を中心に2・4番人気を重ね、ヒモに中穴を添える構成が効率的と判断できます。

【しらさぎステークス】枠順別では内と外の一部に偏りが見られる

枠番 成績 単勝率 連対率 複勝率
1枠 【3-0-0-11】 21.4% 21.4% 21.4%
2枠 【0-2-1-11】 0.0% 14.3% 21.4%
3枠 【0-2-0-12】 0.0% 14.3% 14.3%
4枠 【1-2-1-11】 6.7% 20.0% 26.7%
5枠 【1-1-1-13】 6.3% 12.5% 18.8%
6枠 【1-1-2-13】 5.9% 11.8% 23.5%
7枠 【4-1-2-12】 21.1% 26.3% 36.8%
8枠 【0-1-3-17】 0.0% 4.8% 19.0%

最内1枠が勝率21.4%で【3-0-0-11】と好成績を残しており、7枠も、勝率21.1%、連対率26.3%、複勝率36.8%と全項目がトップクラス。

対照的に8枠は勝率0%・連対率4.8%と苦戦傾向。

2・3枠は連対14.3%と平均的、4~6枠は複勝20~26%で堅実ながら勝ち切るには一歩届きません。

以上から軸は1枠か7枠、相手に内目や4~6枠を添え、外なら7枠に絞る買い方が効率的でしょう。

【しらさぎステークス】前走で好走した馬に注目

前走 成績 単勝率 連対率 複勝率
1着 【3-0-2-5】 30.0% 30.0% 50.0%
2着 【0-1-1-4】 0.0% 16.7% 33.3%
3着 【0-1-0-5】 0.0% 16.7% 16.7%
4着 【1-0-2-9】 8.3% 8.3% 25.0%
5着 【0-0-0-7】 0.0% 0.0% 0.0%
6~9着 【3-5-3-30】 7.3% 19.5% 26.8%
10着以下 【3-3-1-39】 6.5% 13.0% 15.2%

前走1着馬が勝率30%、複勝率50%と最も安定しています。

とはいえ、6~9着や10着以下からも計6勝が出ており、勝率はおよそ7%で軽視は禁物です。

2~4着組は複勝率17~33%で相手候補、前走5着は好走例がなく割引き評価。

したがって馬券は前走1着馬を軸に、巻き返し期待の着外勢と連下で堅実な2~4着馬を組み合わせる構成が効率的といえます。

一問一答!AIに今年のしらさぎステークスの勝負の行方を細かく聞いてみた

しらさぎステークスに関する悩みをQ&A 形式でまとめました。

この他にも悩みがある方は、口コミにて投稿頂けると競馬戦線AIが回答させていただきます。

Q1.今年のしらさぎステークスで有利な枠順と脚質は?

吹き出しアイコン
阪神外回り1600mはスタート後に上り坂、3角まで約450m直線があり外枠でも包まれにくい構造です。近10年では7・8枠が複勝率3割超で最良、1枠は閉塞リスクで勝率1割弱。直線469mを生かせる中団差しが最も好走し、4角7番手前後から外へ持ち出す馬が連対の中心となります。

Q2. 馬場状態が良・稍重で変わる傾向は?当日の天候を想定した適性馬を教えてください。

吹き出しアイコン
良馬場は前半ミドルペース→上がり32秒台の瞬発力戦になりやすく、ディープ系やキングマンボ系の切れ味が優勢。稍重では時計が1秒以上掛かり持続力型ロードカナロア・モーリス産駒が台頭します。週末は晴予報で良馬場想定のため、チェルヴィニア、シヴァース、レーベンスティールを上位評価します。

Q3. 指数と想定人気の乖離が大きく“妙味アリ”と判定された馬は?

吹き出しアイコン
AI指数5位以内ながら想定7~9番人気のキープカルムとデビットバローズが狙い目。キープカルムは近3走すべて上がり最速で指数差+8、デビットバローズは阪神芝1600m2戦2連対とコース巧者で乖離率+5.5%。単複・馬連の穴軸として押さえたい2頭です。

Q4. AIが「勝負の分かれ目」と判断したファクターは?

吹き出しアイコン
AIが鍵と判断したのは向正面4~5ハロン目の緩急パターン。ここで11秒台前半を維持し持続加速が起きれば瞬発力勝負となり差し馬が台頭、12秒台の緩みが入ると前有利になります。当日の前半ラップを見極めることが的中への最重要ポイントです。

Q5. 血統面で期待値が高い種牡馬は?しらさぎステークスと相性の良い配合を分析してください。

吹き出しアイコン
ディープインパクト系は勝率12%・複勝率28%でトップ、特に母父ストームキャットとの配合は複勝率40%。ロードカナロア産駒は良馬場で複勝率26%と高水準、キングカメハメハ系は稍重で勝率が倍増します。今回はディープ系チェルヴィニアとロードカナロア産駒シヴァースが血統面から最有力です

しらさぎステークスAI予想まとめ

ここまでしらさぎステークスのAI予想を公開するサイトをご紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

最新技術を使い競馬予想でも役立っているAI。

これまでの結果を見る限りでは、今週のしらさぎステークスでも期待できるでしょう!

是非本記事でご紹介したAI予想を参考にしらさぎステークスを攻略してみて下さい。

関連記事
府中牝馬ステークスai予想_アイキャッチ
レース攻略専用
LINEアカウント始動!

2025年開催のメインレースで数々の結果を残している執筆者が毎週配信

「重賞レース攻略」をテーマに、予想で役立つ情報を毎週LINEでお届け!

レース攻略記事を担当するのは、2025年開催のメインレースで数々の結果を残す「阿部慎吾」。

そんな阿部慎吾がレース予想をする際に注目している・・・

血統・追い切り・オッズの歪み・全頭診断・会場の特徴・過去10年の傾向

などなど、重賞レース予想で必要な情報をLINE公式アカウントに登録して頂いた方にいち早くお知らせ!

どのサイトよりも実践で使える情報を公開しているので、この機会に是非お試し下さい。

2025年05月25日
G1
オークス
2025年05月18日
G1
ヴィクトリアマイル
2025年05月11日
G1
NHKマイルカップ
2025年05月04日
G1
天皇賞・春
2025年04月20日
G1
皐月賞
LINE公式アカウント
ID
@415oiywq
※ID検索をされる方は、
先頭の「@」から入力してください。
QRコードで友だち追加の方はこちら。▶️

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

しらさぎステークス ai予想の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し