競馬戦線AIは、2005年から2025年までに開催で行われた約4万6千レースの結果を学習させたAI予想です。最新の人工知能技術と膨大なデータ分析を駆使し、勝つための最適解を導き出す革新的な予想AIです。中央競馬の重賞レースから地方競馬の全レースの予想を無料で公開中!全AI予想サイトの中で1位を目指します。
【宝塚記念AI予想2025】競馬戦線AI指数&無料買い目公開!

今週は上半期を締めくくるレース「宝塚記念」が開催されます!
ファン投票で選ばれた人気馬・実力馬が凌ぎ合う本レースは、あいにくの雨ということもあり予想は困難を極めるでしょう。
そんな中、頼りになるのがG1レースで数々の結果を残してきた競馬戦線AI。
競馬戦線AIでは『リアルタイムデータ』『過去レース』を独自のアルゴリズムで解析。
重賞レースに特化した"最強の戦線AI"が宝塚記念の予想を徹底的にサポートいたします!
▼競馬戦線AIの過去実績▼
宝塚記念の出走表
宝塚記念の出走表と競馬戦線AIが導き出した指数がこちら。
馬番 | 馬名 騎手 | オッズ | 人気 | 競馬戦線AI指数 | 血統 | 短評 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ベラジオオペラ 横山和生 | 4.6 | 1 | 96pt | 父:ロードカナロア 母:エアルーティーン | 大阪杯連覇で充実期。 先行力活かしグランプリ主役。 |
2 | ドゥレッツァ 横山武史 | 7.5 | 4 | 90pt | 父:ドゥラメンテ 母:モアザンセイクリッド | 菊花賞馬。長く良い脚。 阪神内回りもこなす。 |
3 | ローシャムパーク 池添謙一 | 23.4 | 39 | 82pt | 父:ハービンジャー 母:レネットグルーヴ | 持続力勝負に強み。 雨なら評価上昇。 |
4 | プラダリア 高杉吏麒 | 100.8 | 15 | 70pt | 父:ディープインパクト 母:シャッセロール | 展開頼みも末脚健在。 斤量同世代で苦戦か。 |
5 | チャックネイト D.レーン | 60.2 | 14 | 75pt | 父:ハーツクライ 母:ゴジップガール | スタミナ型。 流れ緩めば台頭も。 |
6 | ボルドグフーシュ 内田博幸 | 43.5 | 12 | 78pt | 父:スクリーンヒーロー 母:ボルドグザグ | タフ馬場歓迎。 ペース流れれば浮上。 |
7 | ジャスティンパレス M.ディー | 30.3 | 10 | 86pt | 父:ディープインパクト 母:パレスルーマー | 天皇賞春馬。 距離短縮も地力上位。 |
8 | シュヴァリエローズ 北村友一 | 147.2 | 17 | 68pt | 父:ディープインパクト 母:ヴィアンローズ | 近走精彩欠く。 軽視妥当か。 |
9 | ヨーホーレイク 岩田望来 | 8.4 | 5 | 84pt | 父:ディープインパクト 母:クロウキャニオン | 叩いて良化。 末脚強烈で圏内。 |
10 | リビアングラス 坂井瑠星 | 53.0 | 13 | 77pt | 父:キズナ 母:ディルガ | 勢いある上がり馬。 前に行ければ粘り目。 |
11 | ソールオリエンス 松山弘平 | 16.3 | 8 | 83pt | 父:キタサンブラック 母:スキア | 昨年2着雪辱へ。 差し脚鋭い。 |
12 | メイショウタバル 武豊 | 8.9 | 6 | 80pt | 父:ゴールドシップ 母:メイショウツバクロ | 逃げればしぶとい。 展開鍵。 |
13 | アーバンシック C.ルメール | 10.1 | 7 | 88pt | 父:スワーヴリチャード 母:エッジースタイル | 急成長中で底見せず。 一発候補。 |
14 | ジューンテイク 藤岡佑介 | 140.5 | 16 | 72pt | 父:キズナ 母:アドマイヤサブリナ | 道悪巧者。 嵌れば穴。 |
15 | ロードデルレイ 川田将雅 | 7.3 | 3 | 94pt | 父:ロードカナロア 母:デルフィーノ | 大阪杯2着で勢い。 先行押切り狙う。 |
16 | ショウナンラプンタ 幸英明 | 43.2 | 11 | 81pt | 父:キズナ 母:フリアアステカ | スタミナ豊富。 渋馬場なら面白い。 |
17 | レガレイラ 戸崎圭太 | 5.1 | 2 | 89pt | 父:スワーヴリチャード 母:ロカ | 牝馬勢筆頭。 末脚一閃で戴冠狙う。 |

大分類 | 主なインプット | 具体例 | 重み (目安) | 評価方法 |
---|---|---|---|---|
①レース実績 | 過去 3走の着順・着差・上り 3F・ラップ適応度 | 「大阪杯 1着 (上り 34.3)」「天皇賞春 2着」など | 30% | 勝ち負けだけでなく〈展開に対してどれだけ性能を発揮したか〉を ラップ推移とポジション取りでスコア化 |
②調教/直前気配 | 1・2 週前と最終追い切り時計、動き (映像解析) | 併せ馬先着、ラスト 1F 加速度、ピッチ/ストライド | 20% | OpenPose で骨格点を抽出し「蹴り上げ角度×回転速度」で パワー指数を算出 |
③馬体・疲労度 | 当週馬体重増減、皮膚感、張り、筋肉量、疲労マーカー (CK 値など) | +8 kg =成長分評価、CK 高値=マイナス補正 | 15% | 画像認識モデルで胸前・トモのボリュームを数値化し、 過去平均と比較 |
④脚質 × ペース適性 | 先行・差し・追込別の過去 5 戦連対率/想定ペース | 平均 1000m 通過 59.5=流れ速い → 差し有利 | 10% | モンテカルロ法で 1,000 通りの ペースシナリオを生成し勝率を推定 |
⑤騎手実績 | 騎手―コース勝率、重賞勝率、同馬コンビ成績 | 川田×阪神芝2200 勝率 28% | 10% | 騎手のポジション取り傾向をクラスタリングし、 シナリオ勝率に上乗せ |
⑥血統・コース適性 | 父系・母系の阪神内回り 2200m 複勝率、重馬場巧拙 | ロードカナロア産駒 2200m 複勝率 22% | 10% | 距離・馬場別の適性指数を 事前分布としてベイズ更新 |
⑦その他ファクター | 枠順、騎手乗替り、連闘・休み明けローテ | 8 枠不利補正 −2pt など | 5% | ルールベース+過去データの 回帰係数で微調整 |
【宝塚記念】競馬戦線AIが予想した本命・穴馬・危険な人気馬をご紹介!
ここからが本題。
競馬戦線AIが予想した宝塚記念記念2025の本命馬・穴馬をご紹介!
※常に情報を更新しているため、現時点から予想が変わることもあるのでご注意下さい。
競馬戦線AIの宝塚記念の本命馬
競馬戦線AIが予想する宝塚記念の本命馬と見解がこちら。
競馬戦線AIの本命 | 連対確率 | 複勝確率 | 短評 |
---|---|---|---|
![]() ①ベラジオオペラ | 46% | 68% | 大阪杯を連覇し充実一途。 先行力+絶好枠で崩れにくい。 |
![]() ⑮ロードデルレイ | 34% | 60% | 大阪杯2着の勢い続く。 好位から押し切る地力あり。 |
①ベラジオオペラは、大阪杯連覇で示した先行力と機動力が最大の武器。
脚抜きの良い重馬場でもロードカナロア産駒らしくスピードを落とさず粘り込めるため、内枠を利した安全運転なら崩れにくい。
対する⑮ロードデルレイは外枠発進だが、持続的に脚を使えるロングスパート性能が高く、力の要る馬場でペースが緩めば外から押し切る場面も。
ただ、初の2200 mで外々を回されるとスタミナ切れの懸念が残り、安定感では①ベラジオオペラが優勢でしょう。
競馬戦線AIの宝塚記念の穴馬
競馬戦線AIが予想する宝塚記念の穴馬がこちら。
穴馬 | 連対確率 | 複勝確率 | 短評 |
---|---|---|---|
![]() ⑪ソールオリエンス | 22% | 40% | 昨年2着の舞台で雪辱へ。 差し決着なら突き抜けても。 |
![]() ⑨ヨーホーレイク | 18% | 35% | 叩き2走目で状態急上昇。 ロングスパート戦に強い。 |
![]() ③ローシャムパーク | 15% | 30% | 持続力型で渋馬場歓迎。 ペース流れれば浮上。 |
重馬場が濃厚な今年の宝塚記念で台頭を狙う穴馬は三頭。
まず昨年2着の⑪ソールオリエンスは、速い上りを削ぐ馬場は長く脚を使うこの馬にとって願ってもない舞台で、絞れた馬体からも好調がうかがえる。
叩き2走目で気配急上昇の⑨ヨーホーレイクも持久戦に強く、外差しの流れならディープ系でもスタミナで粘り込む可能性も。
さらに③ローシャムパークは海外帰りでも調教軽快。
ハービンジャー産駒らしいパワーで時計の掛かる馬場を歓迎し、池添騎手の強気の進出がはまれば一気の差し切りも。
人気は低いがいずれも重馬場でこそ魅力が増す一発候補でしょう。
競馬戦線AIの宝塚記念の危険な人気馬
競馬戦線AIが予想する宝塚記念の危険な人気馬がこちら。
危険な人気馬 | 想定人気 | 単勝オッズ | 危険ポイント |
---|---|---|---|
![]() ⑰レガレイラ | 3番人気 | 7.8 倍 | 最外17番枠で終始外々のリスク。 牝馬で馬体軽めだけに重馬場でパワー負けの懸念。 |
![]() ⑬アーバンシック | 4番人気 | 8.0 倍 | キャリア5戦の若駒で経験値不足。 速い上がりが身上のタイプで深い馬場は未知数。 |
重馬場が予想される今年の宝塚記念で「危険な人気馬」と映るのは、最外枠に入った⑰レガレイラとキャリア浅い⑬アーバンシックの2頭。
レガレイラは鋭い差し脚が武器だが、17番枠からでは3~4角で外々を回されるロスが避けづらく、しかも馬体の軽い牝馬だけに力の要る馬場へ対応しきれない不安が大きい。
対してアーバンシックは、伸び盛りの4歳馬とはいえ芝2200mも阪神内回りも未経験。
瞬発力勝負に寄れば怖いものの、雨で荒れた馬場とコーナー4回のタフなコース形態は経験値不足をさらけ出す舞台設定になるでしょう。
つまり「レガレイラは外枠と馬場」「アーバンシックは適性とキャリア」という別々のリスク要因が、今回そろって顕在化しやすいため、この2頭を危険視しました。
【宝塚記念】競馬戦線AIおすすめの買い目を無料で公開!
競馬戦線AIの導き出したおすすめの買い目は以下の通り。
ワイド | 三連複 | 三連単 | |||
---|---|---|---|---|---|
![]() | ![]() | ![]() | |||
賭け方 | ワイド5頭ボックス ①③⑦⑨⑪ | 賭け方 | 三連複軸1頭流し ①-③⑦⑨⑪⑮ | 賭け方 | 三連単フォーメーション |
点数 | 10点 | 点数 | 10点 | 点数 | 16点 |
推奨予算(1点) | 100円〜1,000円 | 推奨予算(1点) | 100円〜1,000円 | 推奨予算(1点) | 100円〜1,000円 |
的中確率 | ★★★★☆ | 的中難易度 | ★★★☆☆ | 的中難易度 | ★★☆☆☆ |

宝塚記念でAI予想を公開しているサイト10選
本記事では、競馬戦線が独自で開発したAI予想を公開していますが・・・
他にも宝塚記念を対象にAI予想を公開しているサイトは多くあります。
ただ、その数は100を超えるため、選びきれないという方も多いでしょう。
そこで、競馬戦線では100以上のAIサイトの中から宝塚記念で本当に使えるランキングを作成!
では、宝塚記念で参考にすべきランキングTOP10を見ていきましょう。
ランキング | サイト名 | 詳細 |
---|---|---|
1位![]() | バツグン 評価:★★★★★ 5.0 的中率:100% 回収率:2446% | 最新AI×プロ予想で他サイトとは一線を画すAIサイト。 的中率・回収率共に高水準で重賞レースとの相性も抜群。 宝塚記念のAI予想を無料で公開予定。 |
2位![]() | えーあいNEO 評価:★★★★★ 5.0 的中率:90% 回収率:780% | 開発に3年を要した中央競馬に特化したAIサイト。 土日で24レース分の予想を無料で公開している。 全頭の指数を基に自分で予想可能。 |
3位![]() | 無料競馬AI 評価:★★★★☆ 4.0 的中率:42% 回収率:118% | JRA公式データを読み込み独自のアルゴリズムで 予想を公開するAIサイト。 無料で中央競馬の全レースを公開している。 |
4位![]() | VUMA 評価:★★★★☆ 4.0 的中率:43% 回収率:109% | 的中率重視型のAIを使用しているAI予想サイト。 14日間無料で予想を閲覧可能で、 その後は月額3,938円で利用可能。 「長く競馬を楽しめるAI」をコンセプトに運営している。 |
5位![]() | netkeiba 評価:★★★★☆ 4.0 的中率:38% 回収率:180% | 競馬情報NO.1サイト。 |
6位![]() | AIアテナ 評価:★★★☆☆ 3.0 的中率:30% 回収率:102% | 競馬好きのシステムエンジニアが独自で開発した、 AIが予想を公開する競馬予想サイト。 過去の膨大なレースデータを学習したAIが、 有力な競走馬を読んだ上で、全着順を公開。 |
7位![]() | シュウのAI指数 評価:★★★☆☆ 3.0 的中率:28% 回収率:176% | 現在はITベンチャー企業でエンジニアとして働くシュウ氏が |
8位![]() | SPAIA競馬 評価:★★★☆☆ 3.0 的中率:46% 回収率:123% | 「SPAIA KAIBA」という独自のAI競馬予想エンジンを用いて予想を公開。 初心者の方から上級者の方まで、気軽に競馬を楽しんで欲しいという思いで運営しており、 競走馬や騎手のデータ、競馬に関するニュースといった予想に役立つコンテンツも多数公開。 |
9位![]() | 極ウマプレミアム 評価:★★★☆☆ 3.0 的中率:38% 回収率:162% | 極ウマ・プレミアムは「日刊スポーツ」が |
10位![]() | ウマークス 評価:★★★☆☆ 3.0 的中率:32% 回収率:142% | 全レースの予想が完全無料で閲覧できるAI競馬予想サイト。 |
数あるAI予想の中でTOP10に入ったのは上記サイト。
中でも、1位に輝いた「バツグン」は的中率・回収率共に高水準を記録。
特に回収率の面では、他の予想を公開している媒体と比べてもトップクラスの成績に。
予想を閲覧するためにLINEの公式アカウントを追加する必要はありますが、その手間が気にならないほど稼げるでしょう。
宝塚記念を攻略するための鍵になるはずなので、是非参考にしてください。
【宝塚記念】競馬戦線AIが過去10年分のデータを基に傾向・消しデータをご紹介
次に、競馬戦線AIが宝塚記念の過去10年分のデータを基に傾向を分析しました。
まずは、競馬戦線AIに読み込ませた宝塚記念の過去10年分の結果をご覧ください。
年(馬場) | 着順 | 馬番 | 馬名 | 人気 | 前走 | 前走着順 |
---|---|---|---|---|---|---|
2024(重) | 1 | 12 | ブローザホーン | 3 | 天皇賞(春)(G1) | 2 |
2 | 9 | ソールオリエンス | 7 | 大阪杯(G1) | 7 | |
3 | 3 | ベラジオオペラ | 5 | 大阪杯(G1) | 1 | |
2023(良) | 1 | 5 | イクイノックス | 1 | ドバイシーマクラシック(G1) | 1 |
2 | 6 | スルーセブンシーズ | 10 | 中山牝馬ステークス(G3) | 1 | |
3 | 9 | ジャスティンパレス | 2 | 天皇賞(春)(G1) | 1 | |
2022(良) | 1 | 6 | タイトルホルダー | 2 | 天皇賞(春)(G1) | 1 |
2 | 10 | ヒシイグアス | 5 | 大阪杯(G1) | 4 | |
3 | 7 | デアリングタクト | 4 | ヴィクトリアマイル(G1) | 6 | |
2021(良) | 1 | 7 | クロノジェネシス | 1 | ドバイシーマクラシック(G1) | 2 |
2 | 1 | ユニコーンライオン | 7 | 鳴尾記念(G3) | 1 | |
3 | 2 | レイパパレ | 2 | 大阪杯(G1) | 1 | |
2020(稍重) | 1 | 16 | クロノジェネシス | 2 | 大阪杯(G1) | 2 |
2 | 14 | キセキ | 6 | 天皇賞(春)(G1) | 6 | |
3 | 12 | モズベッロ | 12 | 天皇賞(春)(G1) | 7 | |
2019(良) | 1 | 12 | リスグラシュー | 3 | QE2世カップ(G1) | 3 |
2 | 1 | キセキ | 1 | 大阪杯(G1) | 2 | |
3 | 11 | スワーヴリチャード | 6 | ドバイシーマクラシック(G1) | 3 | |
2018(良) | 1 | 4 | ミッキーロケット | 7 | 天皇賞(春)(G1) | 4 |
2 | 13 | ワーザー | 10 | ライオンロックトロフィー(G3) | 6 | |
3 | 2 | ノーブルマーズ | 12 | 目黒記念(G2) | 2 | |
2017(稍重) | 1 | 11 | サトノクラウン | 3 | 大阪杯(G1) | 6 |
2 | 2 | ゴールドアクター | 5 | 天皇賞(春)(G1) | 7 | |
3 | 8 | ミッキークイーン | 4 | ヴィクトリアマイル(G1) | 7 | |
2016(稍重) | 1 | 16 | マリアライト | 8 | 目黒記念(G2) | 2 |
2 | 9 | ドゥラメンテ | 1 | ドバイシーマクラシック(G1) | 2 | |
3 | 3 | キタサンブラック | 2 | 天皇賞(春)(G1) | 1 | |
2015(良) | 1 | 16 | ラブリーデイ | 6 | 鳴尾記念(G3) | 1 |
2 | 6 | デニムアンドルビー | 10 | 天皇賞(春)(G1) | 10 | |
3 | 1 | ショウナンパンドラ | 11 | ヴィクトリアマイル(G1) | 8 |
これら情報に加えて、上がりタイムなど他の情報も読み込ませて、宝塚記念の傾向を完全に把握しました。
気になる項目をタップすれば詳細を確認できるので、是非チェックしてみてください。
【宝塚記念】堅めで決着することが多い
成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 【2-2-0-6/10】 | 20.0% | 40.0% | 40.0% |
2番人気 | 【2-0-3-5/10】 | 20.0% | 20.0% | 50.0% |
3番人気 | 【3-0-0-7/10】 | 30.0% | 30.0% | 30.0% |
4番人気 | 【0-0-2-8/10】 | 0.0% | 0.0% | 20.0% |
5番人気 | 【0-2-1-7/10】 | 0.0% | 20.0% | 30.0% |
6~8番人気 | 【3-3-1-23/31】 | 10.0% | 20.0% | 23.3% |
9番人気以下 | 【0-3-3-64/70】 | 0.0% | 4.3% | 8.6% |
宝塚記念は人気サイドが安定感を示しつつも、中穴の台頭にひと工夫が求められるレースです。
過去10年で3番人気が3勝を挙げ、的中率アップの切り札として有効活用できる見込み。
1番人気は連対率40%と堅実なので、ワイドや3連複の軸馬に据えると安心感が得られるでしょう。
複勝率50%の2番人気は信頼度抜群で、本命を外すリスクの緩和につながります。
4~5番人気はヒモ候補として活躍し、6~8番人気は思わぬ高配当を演出する波乱要員。
9番人気以下は好走例が少ないため、大穴狙いは抑えつつ中穴中心の資金配分が収支安定への近道でしょう。
オッズ動向や前走成績と合わせて精度を高めるレース攻略法です。
消しデータ | 勝率 | 連対率 | 消し判断理由 | 想定該当馬(25年宝塚) |
---|---|---|---|---|
4番人気 | 0% | 0% | 頭では買わない | ⑬アーバンシック |
5番人気 | 0% | 20% | 同上。連系ヒモまで | ②ドゥレッツァ |
9番人気以下 | 0% | 4.3% | 1着どころか連対激薄。3着軸も非推奨 | ③ローシャムパーク、④プラダリア、⑥ボルドグフーシュほか |
【宝塚記念】8枠の勝率が圧倒的に高い
成績 | 単勝率 | 連対率 | 複勝率 | |
---|---|---|---|---|
1枠 | 0-2-2-15 | 0.0% | 13.3% | 26.7% |
2枠 | 1-1-2-12 | 6.3% | 12.5% | 25.0% |
3枠 | 2-2-1-11 | 12.5% | 25.0% | 31.3% |
4枠 | 0-0-1-17 | 0.0% | 0.0% | 5.6% |
5枠 | 1-2-1-15 | 5.3% | 15.8% | 21.1% |
6枠 | 0-1-1-18 | 0.0% | 5.0% | 10.0% |
7枠 | 0-2-1-19 | 0.0% | 9.1% | 13.6% |
8枠 | 6-0-1-17 | 25.0% | 25.0% | 29.2% |
過去の枠順別成績を見ると、最多6勝の8枠が単勝・連対率25.0%、複勝率29.2%で頭一つ抜けており、重馬場でも“外有利”傾向が鮮明。
また、3枠も【2-2-1-11】で複勝31.3%と安定して馬券内に入っています。
一方、内の1・2枠は複勝25%前後と馬券圏には来るものの、勝率0~6%に留まり決め手不足が否めません。
中枠の5枠は平均的で可もなく不可もありませんが、4枠は【0-0-1-17】で複勝5.6%、6枠も10%と低迷し評価を落としたいところ。
まとめると、重馬場の宝塚記念では外枠、特に8枠を積極的に拾い、内よりも4・6枠をバッサリ切る大胆策が回収率向上の鍵となるでしょう。
枠別傾向を基にした消しデータ
-
4枠は【0-0-1-17】で勝率0%、複勝5.6%。
↳⑦ジャスティンパレス・⑧シュヴァリエローズは枠だけ見れば大幅割引。 - 6枠も【0-1-1-18】で勝率0%、複勝10.0%。
↳ ⑪ソールオリエンス・⑫メイショウタバルもデータ上は消し候補。
【宝塚記念】勝ち馬は4〜5歳のみ
年齢 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
3歳 | 0-0-0-1 | 0% | 0% | 0% |
4歳 | 3-2-6-27 | 7.9% | 13.2% | 28.9% |
5歳 | 7-4-4-42 | 12.3% | 19.3% | 26.3% |
6歳 | 0-3-0-23 | 0% | 11.5% | 11.5% |
7歳以上 | 0-1-0-27 | 0% | 3.6% | 3.6% |
過去10年の年齢別成績を見ると、5歳馬が勝率12.3%・連対率19.3%と圧倒的なリードを見せています。
4歳馬も勝率7.9%・連対率13.2%を記録し、若さとキャリアのバランスが好走に結びつく傾向も。
一方で、3歳馬は1頭しか出走しておらず、全て馬券圏外に終わっているため、信頼度は極めて低めでしょう。
また、6歳以上は勝率0%ながら6歳馬は連対率11.5%を維持しているものの、7歳以上は連対率3.6%に止まり。
よって、高齢になるほど成績が落ちる点には注意が必要です。
年齢別傾向を 基にした消しデータ | 年齢 | 理由 |
---|---|---|
③ローシャムパーク | 6歳 | 6歳は【0-3-0-23】で勝率0%。複勝率も11.5%止まり。 |
④プラダリア | 6歳 | 同上。重馬場適性はあるが「勝ち切る」には歴史が壁。 |
⑥ボルドグフーシュ | 6歳 | 消耗戦向きだがデータ的に頭では買いづらい。 |
⑦ジャスティンパレス | 6歳 | 実力上位でも勝ち星ゼロの年齢壁。馬券はヒモまで。 |
⑤チャックネイト | 7歳 | 7歳以上は【0-1-0-27】で連対率3.6%、勝率0%。 |
⑧シュヴァリエローズ | 7歳 | 上と同じく「勝ち馬」候補からは外す。 |
⑨ヨーホーレイク | 7歳 | 複勝率はあるが優勝例ゼロ。差し穴扱いに留めたい。 |
【宝塚記念】前走海外勢が圧倒的な結果を残している
前走 | 成績 | 勝率 | 連対率 | 3着内率 |
---|---|---|---|---|
天皇賞(春) | 3-3-3-30 | 7.7% | 15.4% | 23.1% |
大阪杯 | 2-3-2-21 | 7.1% | 17.9% | 25.0% |
ドバイシーマクラシック | 2-1-1-6 | 20.0% | 30.0% | 40.0% |
鳴尾記念 | 1-1-0-16 | 5.6% | 11.1% | 11.1% |
目黒記念 | 1-0-1-15 | 5.9% | 5.9% | 11.8% |
クイーンエリザベスC | 1-0-0-6 | 14.3% | 14.3% | 14.3% |
中山牝馬S | 0-1-0-0 | 0% | 100% | 100% |
ライオンロックT | 0-1-0-0 | 0% | 100% | 100% |
ヴィクトリアマイル | 0-0-3-2 | 0% | 0% | 60.0% |
過去10年の前走別成績を見ると、ドバイシーマクラシック組が全ての項目で群を抜く好走率を誇ります。
国内組では大阪杯と天皇賞(春)が安定しており、いずれも本命候補になる馬でしょう。
また、ヴィクトリアマイル組は複勝率60.0%と上位ながら勝率・連対率は0%で、押さえのヒモとして狙うのが現実的です。
これらを踏まえると、社台海外組と二大G1組を軸に、中穴パターンで穴馬を加える組み立てが有効と言えます。
ドゥレッツァ(前走/3着)
ベラジオオペラ(前走1着)
ロードデルレイ(前走2着)
ヨーホーレイク(前走3着)
ボルドグフーシュ(前走8着)
ソールオリエンス(前走10着)
【宝塚記念】上がり最速を使った馬の連対率は100%
上がり3F | 着別度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1位 | 5-7-0-0/12 | 41.7% | 100.0% | 100.0% |
2位 | 3-1-2-4/10 | 30.0% | 40.0% | 60.0% |
3位 | 1-1-2-5/9 | 11.1% | 22.2% | 44.4% |
4~5位 | 1-1-6-15/23 | 4.3% | 8.7% | 34.8% |
6位以下 | 0-0-0-96/96 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
宝塚記念では上がり3F1位の馬が圧倒的な成績を誇り【5-7-0-0/12】で連対率・複勝率ともに100%。
差し・追い込みが決まりやすい馬場や展開では、末脚自慢を素直に信頼するのが正解です。
2位も勝率30%・複勝率60%と優秀で、馬券圏内に強い傾向。
ただ、3位以下になると成績は急落し、4~5位では複勝率こそ30%台ながら勝ち切るまでは至らず、ヒモ候補止まり。
特に6位以下の馬は【0-0-0-96】と1頭も馬券に絡んでおらず、完全に消して問題ないレベルです。
予想においては「直近の末脚評価」が極めて重要なファクターとなり、ラスト3Fの脚が切れる馬を上位に取る構成が有効です。
直線での加速力・展開待ちではなく、“確実に上がり上位に来れる脚質”を持った馬を重視すべきでしょう。
消しデータ | 該当理由(直近 3 走の上がり順位) | メモ |
---|---|---|
⑫メイショウタバル | 7-10-8位 | 逃げ専タイプで末脚順位は常に6位以下。 重馬場で粘り込むにも限界。 |
⑩リビアングラス | 8-9-9位 | 自在先行だが加速力不足。 直線が掛かる阪神2200mでも切れ負け濃厚。 |
⑭ジューンテイク | 6-11-6位 | 先行しても終い甘いパターン固定。 上がり上位に来るイメージなし。 |
④プラダリア | 7-6-6位 | 一脚は使うが上位に届かず。 勝ち切るには末脚が足りない。 |
⑧シュヴァリエローズ | 9-8-7位 | 渋馬場は得意でも決め手不足。 掲示板止まりの典型。 |
一問一答!AIに今年の宝塚記念の勝負の行方を細かく聞いてみた
宝塚記念に関する悩みをQ&A 形式でまとめました。
この他にも悩みがある方は、口コミにて投稿頂けると競馬戦線AIが回答させていただきます。
Q1. AIが「勝負の分かれ目」と判断したファクターは?

Q2. 枠順確定後に評価が大きく変動した馬は?

Q3. 重馬場・不良馬場で評価の高い馬・低い馬は?

Q4. 馬場悪化や展開のズレで浮上しうる穴馬は誰?

Q5. 指数と想定人気の乖離が大きく“妙味アリ”と判定された馬は?

宝塚記念AI予想まとめ
ここまで宝塚記念のAI予想を公開するサイトをご紹介してきました。
いかがだったでしょうか?
最新技術を使い競馬予想でも役立っているAI。
これまでの結果を見る限りでは、今週の宝塚記念でも期待できるでしょう!
是非本記事でご紹介したAI予想を参考に宝塚記念を攻略してみて下さい。
宝塚記念2025を攻略したい方必見情報

LINEアカウント始動!

2025年開催のメインレースで数々の結果を残している執筆者が毎週配信
「重賞レース攻略」をテーマに、予想で役立つ情報を毎週LINEでお届け!
レース攻略記事を担当するのは、2025年開催のメインレースで数々の結果を残す「阿部慎吾」。
そんな阿部慎吾がレース予想をする際に注目している・・・
血統・追い切り・オッズの歪み・全頭診断・会場の特徴・過去10年の傾向
などなど、重賞レース予想で必要な情報をLINE公式アカウントに登録して頂いた方にいち早くお知らせ!
どのサイトよりも実践で使える情報を公開しているので、この機会に是非お試し下さい。
先頭の「@」から入力してください。

このコラムに関する口コミ