【凱旋門賞2025】重馬場に強い評価急上昇の注目馬をご紹介!

凱旋門賞重馬場_アイキャッチ

どうも、競馬戦線の管理人です。

今週はヨーロッパ競馬の最高峰に位置付けられているレース「凱旋門賞」が開催されます。

凱旋門賞を制するために、日本からも3頭の馬が出走しますが・・・

今年はあいにくの雨ということもあり、馬場状態も荒れる可能性が高いでしょう。

そうなると、予想は困難を極め、人気の実力馬でも「踏ん張り切れずに沈む」ケースが続出するかもしれません。

だからこそ今年の凱旋門賞を制するカギは、“重馬場適性をどれだけ正確に評価できるか”に尽きます。

そこで活躍するのが、膨大なラップ・血統・馬場含水率を学習させた競馬戦線AIの「重馬場適正評価」。

戦績だけではわからない「隠れ道悪巧者」を炙り出し、買うべき馬・消すべき馬を一刀両断します。

重馬場で荒れる可能性が高い凱旋門賞を攻略したい方は、是非最後までご覧ください。

重馬場の凱旋門賞ではプロの予想を活用すれば勝率アップ間違いなし

本記事では、重馬場を想定した各馬の適性や展開パターンをご紹介しますが・・・・

最終的なジャッジは当日の含水率や直前気配をどう読むかに左右されます。

こうしたリアルタイム要素を個人で完璧に拾い切るのは至難の業。

そこで心強い味方になるのが、プロの予想師が提供する買い目です。

彼らは雨量データや馬場指数を分単位で解析し、パドックの気配やオッズ変動まで加味した買い目を提示してくれます。

自分の見立てにプロのロジックを上乗せすれば、精度は一段階アップし、無駄打ちも減るでしょう。

では、競馬戦線が実際に使って自信を持っておすすめできるサイトを見ていきます。

※サイト名をタップすれば公式サイトに飛べます

ランキング サイト名 無料予想の戦績 収支 タイプ
1位
競馬2.0 アイキャッチ
競馬2.0 +194,600円 6戦6勝0敗 的中率
2位
ニジュウマル_アイキャッチ
ニジュウマル +710,800円 5戦5勝0敗 回収率
3位
サラコレ_アイキャッチ
サラコレ +424,000円 19戦17勝2敗 的中率
4位
本命_アイキャッチ
本命 +605,900円 10戦9勝1敗 回収率
5位
えーあいNEO_アイキャッチ
えーあいNEO +3,222,600円 54戦48勝6敗 的中率

どのサイトも収支は大幅にプラス!

また、もし上記サイトを使い分けるとすれば・・・

上記サイトは、プロの予想師×最新AIをかけ合わせたものばかり。

他サイトとは一線を画す結果を残しており、重馬場でも期待値はかなり高め。

LINEで公式アカウントを追加する手間は必要ですが、予想は完全無料で閲覧可能。

レース当日に迷わないために、今のうちに信頼できるプロ予想をチェックしておきましょう!

まずは凱旋門賞×重馬場の基礎知識を身に着けよう

凱旋門賞で重馬場に強い馬をご紹介する前に、まずは基礎知識から。

凱旋門賞の舞台となるのは、パリロンシャン競馬場右回り2400m。

凱旋門賞コース

凱旋門賞が行われるパリロンシャン競馬場芝2400mは、特に重馬場になると世界一タフといわれる舞台です。

そんなパリロンシャン競馬場芝2400mの最大の特徴は「フォルスストレート」の存在。

日本では第4コーナーを曲がったあと一度直線に入りますが・・・

パリロンシャン競馬場芝2,400mでは、再度コーナーが待ち構えており、ペース配分を狂わされやすくなります。

特に重馬場では、加速と減速を繰り返すことになり馬と騎手の体力を大きく奪うことも…。

加えて、コース全体は高低差が激しく、東京競馬場の倍近い急坂が直線に設けられています。

そのため、瞬発力型の日本馬には不利で、ヨーロッパのようにパワー型・持久型の血統が結果を残してきました。

重馬場のロンシャン2400mは、単なるスピードではなく「パワー・スタミナ・持続力」を兼備した馬しか好走できない、究極の消耗戦コースといえるでしょう。

凱旋門賞の過去10年の馬場状態分布

施行年 施行場 馬場状態 勝ち馬 人気
2024 パリロンシャン 重(Very Soft) ブルーストッキング 2番人気
2023 パリロンシャン 良~稍重(Good to Soft) エースインパクト 1番人気
2022 パリロンシャン 重(Very Soft) アルピニスタ 2番人気
2021 パリロンシャン 不良(Heavy) トルカータータッソ 13番人気
2020 パリロンシャン 不良(Heavy) ソットサス 5番人気
2019 パリロンシャン 重(Very Soft) ヴァルトガイスト 9番人気
2018 パリロンシャン 良(Good) エネイブル 1番人気
2017 シャンティイ※ 稍重~重(Soft) エネイブル 3番人気
2016 シャンティイ※ 良(Good) ファウンド 2番人気
2015 ロンシャン 良(Good) ゴールデンホーン 16番人気

※2016・2017年はロンシャン改修のためシャンティイで施行。

過去10年で凱旋門賞が“重~不良”レベルだったのは2019・2020・2021・2022・2024年の5回にのぼります。

この5戦では人気薄の台頭が相次ぎ、どの年も波乱度の高い決着が続きました。

特に2021年は超不良馬場で3連単が約80万円と大荒れ。

2020年ソットサスや2022年アルピニスタも道悪適性を発揮しての勝利でした。

一方、2015・2016・2018・2023のように良~稍重の馬場では実力馬が順当に力を発揮し、エネイブルやエースインパクトといった1~3番人気馬が勝利しています。

つまり、雨で馬場が重くなるほど人気馬の信頼度は下がり、欧州型のパワー血統や消耗戦に強い伏兵が浮上しやすいのが凱旋門賞の大きな特徴です。

今年も雨予報なら、こうした“道悪巧者”のスタミナ型に注目することで妙味を得られるでしょう。

【凱旋門賞】重馬場の際の脚質・枠順・血統の傾向

重馬場の凱旋門賞で狙いたいのは、道中を中団の外めでじっくり我慢し、フォルスストレート終盤〜本直線入口でロングスパートに移れる差しタイプです。

ロンシャンは起伏と急坂で前傾になりやすく、雨馬場では逃げ・先行が早めに消耗、直線入口で余力を残した差し馬が伸び切る傾向があります。

血統面ではSadler’s Wells/Galileo/Sea The Stars/Monsun/Dubawiなど欧州型のパワー×持久配合が優勢

瞬発特化の軽い血統は不利で、使えるなら母系に欧州パワー血統の裏付けが欲しいところです。

“枠順/進路”は内ラチが荒れやすくロス承知でも中外へ出せる配置が理想。

コーナーで外へ持ち出して馬場の良い帯を通れるかがカギ。

実際、道悪決着では中外を回して早めにスパートした中穴の台頭が目立ちます。

総じて「欧州パワー血統×中団外差し×中外の進路確保」の三条件が揃う伏兵こそ、雨の凱旋門賞で配当妙味を最大化する近道です。

【凱旋門賞】重馬場の際の時計&ラップの目安

凱旋門賞の良~稍重では走破タイムが概ね2分25~2分28秒台、上がり3Fは34.5~35.8秒が目安です。

一方、重~不良になると2分33~2分38秒台まで時計が掛かり、上がり3Fは37.0~39.0秒に悪化します。

ポイントは瞬発力よりも“減速耐性と持続力”。

フォルスストレート終盤から本直線入口までの5~6Fがロングスパート化しやすく、直線の上りでラップが再加速しにくいのが特徴です。

区間感覚としては、良馬場なら直線進入前の1000mが57~59秒、重馬場では60~62秒前後まで遅化。

道中は12秒台半ばの持続ラップが続き、ラスト1Fは12.8~13.6秒に落ち込みやすい想定です。

つまり「長く脚を使えるパワー型・スタミナ型」を最上位評価に、瞬発一点型は割引が基本方針になるでしょう。

凱旋門賞2025の馬場予想と当日の天気について

※パリロンシャン競馬場のあるフランスパリの現在の天気予報

パリロンシャンは大改修後も芝の基本設計は従来どおりで、起伏と深い芝質により秋雨時は含水率が上がりやすく、回復にも時間を要します。

排水自体は良好ですが、内側は傷みやすく、雨量が増えると外ラチ側へ馬群が寄りやすいのが近年の傾向です。

週半ばから降雨予報が続き、開催週は含水率の上昇を見込が見込まれ、重馬場になる可能性は高いでしょう。

パリロンシャン競馬場の馬場状態予想
10月4日 不良馬場
10月5日 重馬場(※不良馬場の可能性もあり)

道中から重寄りスタート、回復しても“重馬場止まり”

このシナリオが有力です。

内は荒れやすく、より乾きやすい外へ各馬が進路を取りやすい想定。

したがって、“中団外で我慢しフォルスストレート終盤から長く脚を使える”タイプが優位といえるでしょう。

【凱旋門賞2025】重馬場に強い評価急上昇の注目馬をご紹介!

次に、凱旋門賞開催当日に雨が振り重馬場になった際に評価を上げる馬をご紹介!

評価をつけるのは、競馬戦線が独自開発した「戦線AI」。

では、そんな戦線AIが算出した重馬場の際の全頭の評価をご覧ください。

馬番 馬名 重馬場評価 短評
17 ミニーホーク A ピッチ寄りで掻き込み良好。
中団外で我慢→持続脚が生きる。
15 クロワデュノール B 先行の粘りは魅力も重で減速耐性が鍵。
外へ出せれば圏内。
10 アヴァンチュール C 瞬発型で重は割引。
フォルス終盤まで脚温存できれば一考。
6 ビザンチンドリーム A ワンペースの持久力型。
ロングスパート戦で評価上昇。
16 アロヒアリイ C ストライド大きめで渋化は微減点。
道中溜めて外へ出せれば。
4 ソジー D 速い上がりに寄るタイプ。
重で推進力落ちやすく割引。
18 ゲゾラ B 体力型でバテにくい。
決め手不足も馬場悪化なら食い込み可。
9 カルパナ B ピッチ走法で道悪対応。
スムーズに外へ出せるかが焦点。
13 クアリフィカー C 前受けでしぶといが重で息入れ難。
序盤温存が条件。
5 ロスアンゼルス A スタミナ豊富な欧州型。
坂と深い芝でも脚が鈍りにくい。
11 ダリズ B 消耗戦で良さが出る。
内に拘らず外へ運べれば連下十分。
12 ルファール C ストライド型で渋化は微妙。
道中で脚を使わされると厳しい。
7 エストレンジ B 捲り気味に長く脚を使える。
馬場悪化で相対上昇。
8 キジサナ A 欧州的パワー配合想定。
外へ出せればロングスパートで圧。
3  アローイーグル D 重馬場&道悪適正なし
買い目から省いて問題ない
2 ホワイトバーチ S 重~不良馬場で能力最大化。
中団外差しで時計落とさず突き抜け候補。
1 ジアヴェロット B スタミナ寄りで道悪は前進材料。
経験値次第で食い込み。

各ランクの詳細

S:時計を落とさず突き抜ける、絶対級
A:勝ち負け~連対が十分狙えるレベル
B:展開次第で馬券圏内
C:好走には条件が付く
D:道悪はマイナス材料
E:顕著な苦手タイプ

重馬場想定の凱旋門賞で唯一S評価となったのはホワイトバーチのみ。

では、ホワイトバーチが何故S評価になったのか詳しい詳細を解説していきます。

道悪でも適性あり!ホワイトバーチ【S評価】

評価項目 評価ランク 主な根拠とコメント
道悪実績 S 重馬場〜不良馬場でパフォーマンスが安定して高いタイプ。
水分を含む芝でも終いの脚色が鈍らず、減速耐性が高い。
血統適性 S 欧州型スタミナ×パワー配合。
深い芝・アップダウンでも踏ん張れる持久力に裏付け。
体型・馬体 A 前肢の掻き込みが利くピッチ寄りの走法で推進力を維持。
筋量十分で深い馬場でもパワーロスが小さい。
脚質・機動力 A 中団外で我慢→フォルスストレート終盤からの
ロングスパートが得意。外へ出して加速の持続が利く。
コース相性 A ロンシャン2400mの起伏&直線の上りに対応可。
道悪で内が荒れても外へ進路を確保しやすい。
安定度 S 馬場が悪化しても大崩れが少なく、
持続戦で常に上位圏に顔を出せるタイプ。

ホワイトバーチをS評価に据えた決め手は、道悪実績・血統裏付け・ロングスパート適性の三拍子が高い水準で揃っている点です。

重い芝での減速耐性が高く、フォルスストレート終盤から本直線までスピードの“落ち幅”が小さいのが最大の武器。

欧州型のスタミナ&パワー配合により、ロンシャン特有の起伏と直線の登坂でも脚勢が鈍りにくく、内が荒れる馬場でも中外へ出して長く脚を使えます。

そのため、道悪の凱旋門賞で「時計を落とさず突き抜ける」資質を最も強く示せると判断しました。

重馬場の凱旋門賞(G1)は誰の予想を参考にするべき?成績の比較結果をご紹介

世界最高峰の一戦ということもあり、凱旋門賞は多くの方が馬券を購入予定でしょう。

そんな「凱旋門賞」では、芸能人・予想家・予想サイト・AIなど様々な媒体が買い目を公開します。

これらの媒体の予想成績を比較検証して、一番期待値の高いサイトをご紹介します!

※名前をタップすれば公式サイトに飛べます

名前 ジャンル 的中率 回収率 平均収支 最新実績
競馬2.0 AIサイト 100%
(6戦6勝0敗)
424% 36,547円

様々なファクターや展開をAIでシュミレーションし予想を公開する予想サイト!

ニジュウマル 予想サイト 85.7%
(7戦6勝1敗)
321% 142,160円 独自開発したAIを使い高額払い戻しを連発!
今最も調子のよいサイトだ!
本命 予想家 85.7%
(7戦6勝1敗)
280% 118,020 荒れたレースを簡単に読み切る!
9月も期待できる絶好調なサイト!
じゃい 芸能人 33.3%
(6戦2勝4敗)
48% 6,320円 芸人界最強と謳われる予想精度。
高額勝負企画が人気。
過去にWIN5の的中実績あり!
けんしろう YouTuber 50%
(6戦3勝3敗)
125% 15,900円 今年のNHKマイルカップで700万円を超える払戻金を獲得した実績あり!
今話題の競馬予想YouTuber!

予想サイト・AIサイトの圧勝という結果に!

そんな予想サイト・AIサイトを各券種ごとに活用するのであれば・・・

どのサイトも、公式LINEを友だち追加するだけで予想を受け取ることが可能です。

ぜひ、あなたの勝負する券種のサイトの予想を参考にしてみてください!

凱旋門賞重馬場まとめ

世界中のホースマン、競馬ファンにとっての憧れの凱旋門賞。

残念ながら今年はあいにくの雨。

重馬場となる可能性が高く、予想は困難を極めるでしょう。

是非、本記事でご紹介した内容を基に、凱旋門賞を攻略してみてください!

レース攻略専用
LINEアカウント始動!

2025年開催のメインレースで数々の結果を残している執筆者が毎週配信

「重賞レース攻略」をテーマに、予想で役立つ情報を毎週LINEでお届け!

レース攻略記事を担当するのは、2025年開催のメインレースで数々の結果を残す「阿部慎吾」。

そんな阿部慎吾がレース予想をする際に注目している・・・

血統・追い切り・オッズの歪み・全頭診断・会場の特徴・過去10年の傾向

などなど、重賞レース予想で必要な情報をLINE公式アカウントに登録して頂いた方にいち早くお知らせ!

どのサイトよりも実践で使える情報を公開しているので、この機会に是非お試し下さい。

2025年05月25日
G1
オークス
2025年05月18日
G1
ヴィクトリアマイル
2025年05月11日
G1
NHKマイルカップ
2025年05月04日
G1
天皇賞・春
2025年04月20日
G1
皐月賞
LINE公式アカウント
ID
@415oiywq
※ID検索をされる方は、
先頭の「@」から入力してください。
QRコードで友だち追加の方はこちら。▶️

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

凱旋門賞 重馬場の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し