【秋華賞2025予想】AIによる最終予想・過去10年の傾向・追い切りをもとにした全頭診断をご紹介 | 競馬戦線

秋華賞2025AI予想_アイキャッチ

どうも、競馬戦線です。

本記事では、競馬戦線が独自開発した”競馬戦線AI”によるG1「秋華賞」の無料予想をお届けします。

秋華賞は、3歳牝馬クラシックの最終戦。

二冠達成で女王が締めくくるのか、それとも、新星の一撃が歴史を塗り替えるのか。

勝負の分かれ目を、AIがデータから可視化します。

この記事でわかること

  1. 競馬戦線AIによる最終予想を見たい方
    ▶競馬戦線AIの最終予想
  2. 軸馬・穴馬を探している方はこちら
    ▶競馬戦線AIによる有力馬・穴馬・危険な人気馬
  3. AIによる展開予想を見たい方はこちら
    ▶競馬戦線AIによる展開シュミレーション
  4. 追い切り評価を基に予想をしたい方
    ▶競馬戦線AIによる追い切りを基にした全頭診断
  5. 買い目を削るための材料・データが見たい方
    ▶過去10年分のデータを基にした消しデータ

「秋華賞で予想を当てたい!」

そんな方に向けて役立つコンテンツを用意していますので、ぜひ最後までご覧ください。

この記事の執筆者
競馬戦線AI

競馬戦線AIは、2005年から2025年までに開催で行われた中央競馬の重賞レースの結果・追い切りデータを学習させたAI予想です。最新の人工知能技術と膨大なデータ分析を駆使し、勝つための最適解を導き出す革新的な予想を導き出します!

もっと見る

【秋華賞2025AI予想】競馬戦線AIの最終予想

最初に競馬戦線AIの最終結論を皆さんにお届けします。

競馬戦線AIの秋華賞の最終予想がこちら。

秋華賞2025AI予想印_◎カムニャック ◯エリカエクスプレス ▲エンブロイダリー △セナスタイル ☆ケリフレッドアスク

吹き出しアイコン
競馬戦線AIの秋華賞の本命馬はカムニャック。追い切りだけでなく馬場&コース適性もあり、馬券内は堅いと考えています。

では、上記予想印をもとにした競馬戦線の最終予想をご紹介!

各券種の予想にジャンプ可能

【秋華賞】AIによるワイドの買い目

秋華賞AI予想_ワイド軸:⑰ 相手:⑥,⑧,⑩,⑪,⑬ 1点1,000円×5点=5,000円投資

ワイドの買い目詳細

軸:⑰
相手:⑥,⑧,⑩,⑪,⑬
1点1,000円×5点=5,000円投資

【秋華賞】AIによる三連複の買い目

秋華賞AI予想_三連複軸:⑰ 相手:①,③,⑥,⑩,⑪,⑬ 1点1,000円×15点=15,000円投資

三連複の買い目詳細

軸:⑰
相手:①,③,⑥,⑩,⑪,⑬
1点1,000円×15点=15,000円投資

【秋華賞】AIによる三連単の買い目

秋華賞AI予想_三連単1着:⑰ 2着:⑥,⑩,⑪,⑬ 3着:①,⑤,⑥,⑧,⑩,⑪,⑬ 1点1,000円×24点=24,000円投資

三連単の買い目詳細

1着:⑰
2着:⑥,⑩,⑪,⑬
3着:①,⑤,⑥,⑧,⑩,⑪,⑬
1点1,000円×24点=24,000円投資

【秋華賞2025AI予想】競馬戦線AIによる有力馬・穴馬・危険な人気馬までご紹介!

ここでは競馬戦線AIが最新データをもとに、有力馬から穴馬、さらに注意すべき危険な人気馬まで徹底診断しました。

「軸馬選びで迷っている方」「高配当を狙いたい方」には、とくに必見の内容です。

過去傾向や追い切り評価だけでは見抜けない“AIならではの視点”をぜひ参考にしてください。

競馬戦線AIが選んだ秋華賞の有力馬

競馬戦線AIが予想する秋華賞の有力馬がこちら。 

有力馬 連対確率 複勝確率 短評
競馬戦線AIが選んだ秋華賞の有力馬_カムニャック
⑰カムニャック
46% 72% 京都内回り2000mの機動力と持続力を高評価。
追い切り加速ラップ良好、良~高速馬場で末脚がブレにくいタイプ。
大外近くでもテンのロスを抑えれば勝ち切りまで。
競馬戦線AIが選んだ秋華賞の有力馬_エリカエクスプレス
⑩エリカエクスプレス
32% 58% 中団~好位から脚を温存できる立ち回りが強み。
内回り適性とコーナーワークで差を詰める想定。
時計速化でも対応可、展開次第で逆転シナリオも。
吹き出しアイコン
⑰カムニャックは自在性の高い立ち回りと持続型の末脚が武器で、京都内回り2000mの秋華賞条件に最も噛み合う総合力を評価。終いの安定感に加え、良~高速馬場でパフォーマンスが一段と上がる点も推し材料です。一方、⑩エリカエクスプレスは大逃げに期待。騎手も武豊なので、宝塚記念のような展開が見れるかもしれません。

競馬戦線AIが選んだ秋華賞2025の穴馬

競馬戦線AIの本命 連対確率 複勝確率 短評
⑥ケリフレッドアスク
⑥ケリフレッドアスク
34% 60% 秋華賞(京都・内回り2000m)向きの持続力型。
コーナー4回で脚を温存しやすい枠×脚質。
良~高速馬場で上がりのブレが小さく、終いまで長く脚を使える。
競馬戦線AIが選んだ秋華賞の穴馬_テレサ
⑧テレサ
26% 50% 追い切りで終い加速ラップを確認。
中団外めからのロングスパート適性が京都内回りに合致。
ペースが流れれば上位台頭のシナリオ。
吹き出しアイコン
競馬戦線AIの本命ラインは⑥ケリフレッドアスクと⑧テレサ。⑥は内回り2000mで生きる持続力と立ち回りの自在性が強み。良~高速馬場で上がりのブレが小さく、軸として信頼。対して⑧は追い切りの終い加速が顕著で、中団外目からのロングスパートがハマるタイプ。ペースが流れれば逆転まで視野と見ています。

競馬戦線AIが選んだ秋華賞の危険な人気馬

競馬戦線AIが導き出す秋華賞の危険な人気馬がこちら。

競馬戦線AIの本命 連対確率 複勝確率 短評
競馬戦線AIが選んだ秋華賞の危険な人気馬_⑪エンブロイダリー
⑪エンブロイダリー
17% 34% 桜花賞を制したものの距離延長後は惨敗。
過剰人気だと判断できる。
吹き出しアイコン
⑪エンブロイダリーは桜花賞を制して、今走でも多くの方が期待する人気馬。しかし、距離延長となったオークスでは1番人気を背負いながら9着と惨敗。距離適性がないと判断できます。

【秋華賞2025予想】競馬戦線AIによる展開予想

秋華賞は京都・内回り2000m。

コーナー4回で立ち回りと位置取りの巧拙が結果を左右し、ペース次第で勢力図が入れ替わる一戦です。

競馬戦線AIでは、過去傾向と各馬の脚質・ラップ特性を踏まえ、今年の展開を「スローペース」「ハイペース」の2パターンで検証しました。

それぞれの展開で誰が最も浮上するのか、想定勝率の変化とともにご紹介します。

スローペース想定の着順シミュレーション

馬名 想定勝率 短評
⑰カムニャック 33% 道中で脚を温存できれば終いの持続力が生きる。
良~高速馬場でブレ小さく、外目でもロス最小なら勝ち切り十分。
⑩エリカエクスプレス 26% 内回り向きの機動力。
好位~中団で我慢→4角加速がはまれば逆転シナリオまで。
⑥ケリフレッドアスク 20% コーナーワークでロス少。
緩い流れからのロングスパートで安定感。
⑧テレサ 12% 加速ラップ対応で上位食い込み。
位置取り次第で連下圏。
⑪エンブロイダリー 9% 能力は上位も2000mで折り合い課題。
スローで前半溜められれば圏内まで。
吹き出しアイコン
秋華賞がスロー寄りなら、道中で脚を温存しやすい⑰カムニャックが勝率トップに浮上。続いて⑩エリカエクスプレスが機動力で差を詰め、⑥ケリフレッドアスクが立ち回りの巧さで安定して上位評価という結果です。

ハイペース想定の着順シミュレーション

馬名 想定勝率 短評
⑰カムニャック 29% 消耗戦でも地力最上位。
外から早めに動ければ押し切りまで。
⑩エリカエクスプレス 23% 早め流れでもコーナー加速で被害少。
直線で進路が開けば強襲。
⑧テレサ 19% 上がりの持続が武器。
流れが厳しいほど差し脚が活きる。
⑪エンブロイダリー 17% 厳流で前が崩れるなら末脚台頭。
折り合い次第で一発も。
⑥ケリフレッドアスク 10% ペースが上がると位置取りが鍵。
内でロス減なら粘り込み。
吹き出しアイコン
ハイペース想定では、消耗戦適性と総合力で⑰カムニャックが引き続き優勢。⑩エリカエクスプレスは機動力で対応し、差し脚の持続力が光る⑧テレサの浮上度が増すシナリオです。⑪エンブロイダリーは折り合い面の課題をクリアできれば一撃まで。⑥ケリフレッドアスクは内でロスを抑えられるかがポイントになります。

【秋華賞2025予想】追い切り評価を基にした全頭AI診断

ここからは、秋華賞2025に出走する馬の追い切りをもとにした全頭診断をご紹介します。

「追い切りを参考に予想をしたい」

そんな方にとって役立つ情報を詰め込みましたので、ぜひ最後までご覧ください。

また、追い切りをもとにした評価の付け方は以下の通り。

競馬戦線の追い切り評価S評価:仕上がり完璧。軸推奨/勝ち負け濃厚 A評価:仕上がり良好。対抗本線/勝ち負け圏 B評価:状態は良い。相手本線/連下圏 C評価:現状維持。変わり身待ち/押さえまで D評価:やや物足りない。評価下げ/積極的には買いづらい E評価:明確に不足。見送り推奨

これら5段階で評価をし、S評価が最も高いランクとなっています。

では、秋華賞に出走する全頭の追い切り評価をご覧ください。

秋華賞全頭診断_S評価カムニャック A評価ブラウンチェット Aセナスタイル

TOP3の評価の馬を含め、各馬の具体的な詳細がこちら。

評価 馬名 追切タイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬 評価コメント
S カムニャック 最終:4F53.4-1F12.3
前週:7F98.3-1F11.2(6F82.2)
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:3頭併せ・僚馬にクビ差遅れ
仕上がり完璧。軸推奨/勝ち負け濃厚(◎)
量・反応とも十分で実戦再現性も高い。
A ブラウンラチェット 最終:5F70.0-1F11.2
前週:6F85.2-1F11.2
最終:馬なり
前週:強め
最終:美浦南W/稍重
前週:美浦南W/良
最終:単走
前週:3頭併せ・先着
仕上がり良好。対抗本線/勝ち負け圏
連続11秒2で終いの質は高水準。
A セナスタイル 最終:6F80.6-1F11.4
前週:4F52.4-1F12.7
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東CW/重
前週:栗東坂路/良
最終:併せ・同入
前週:単走
仕上がり良好。対抗本線/勝ち負け圏(△)
坂路→CWで脚づくりと伸びが噛み合う。
A マピュース 最終:6F83.6-1F11.4
前週:5F65.9-1F11.7
最終:馬なり
前週:強め
最終:美浦南W/稍重
前週:美浦南W/良
最終:単走
前週:単走
仕上がり良好。対抗本線/勝ち負け圏
強→軽の負荷配列でフィニッシュ良好。
A ケリフレッドアスク 最終:4F55.3-1F12.4
前週:6F82.2-1F11.4
最終:馬なり
前週:直強め
最終:栗東坂路/重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:併せ・先着
仕上がり良好。対抗本線/勝ち負け圏(☆)
先行型の理想配列で崩れにくい。
A ビップデイジー 最終:4F56.3-1F12.6
前週:4F51.0-1F12.4
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
仕上がり良好。対抗本線/勝ち負け圏
前週の加速ラップが好感。
B エンブロイダリー 最終:4F54.6-1F12.3
前週:6F84.1-1F11.3
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:美浦南W/良
最終:単走
前週:併せ・先着
状態は良い。相手本線/連下圏(▲)
1週前は優秀。距離・折り合いが鍵。
B ジョスラン 最終:6F85.9-1F11.4
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東CW/重
前週:—
最終:単走
前週:—
状態は良い。相手本線/連下圏
輸送後でも終いの反応は良好。
B ルージュソリテール 最終:4F54.6-1F12.6
前週:6F84.6-1F11.4
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:栗東CW/良
最終:併せ・同入
前週:併せ・同入
状態は良い。相手本線/連下圏
1週前のL1=11.4が支え。
B パラディレーヌ 最終:4F55.5-1F12.2
前週:4F53.4-1F12.1
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/重
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:単走
状態は良い。相手本線/連下圏
フォーム安定で凡走率を下げる。
B インヴォーグ 最終:4F56.0-1F12.3
前週:6F80.7-1F10.9
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:併せ・先着
状態は良い。相手本線/連下圏
1週前10.9の破壊力は魅力。
A エリカエクスプレス 最終:4F53.2-1F12.0
前週:—
最終:馬なり
前週:—
最終:栗東坂路/稍重
前週:—
最終:単走
前週:—
仕上がり良好。対抗本線/勝ち負け圏(◯)
自己最速圏で良化顕著。
B テレサ 最終:4F55.3-1F13.0
前週:6F80.5-1F11.7
最終:馬なり
前週:馬なり
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東CW/—
最終:単走
前週:単走
状態は良い。相手本線/連下圏
1週前内容は評価、当日スイッチ次第。
B ランフォーヴァウ 最終:4F55.9-1F12.7
前週:4F51.6-1F12.1
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東坂路/良
最終:単走
前週:併せ・同入
状態は良い。相手本線/連下圏
前週強負荷で基礎脚力を確保。
C ダノンフェアレディ 最終:6F83.3-1F11.9
前週:7F96.0-1F12.2(6F79.7)
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東CW/重
前週:栗東CW/良
最終:併せ・大きく先着
前週:併せ・遅れ
現状維持。変わり身待ち/押さえまで
気性面の振れ幅を懸念。
C ヴーレヴー 最終:6F83.5-1F11.8
前週:6F80.6-1F11.6
最終:末強め
前週:末強め
最終:栗東CW/稍重
前週:栗東CW/良
最終:単走
前週:単走
現状維持。変わり身待ち/押さえまで
数字は出るが再現性が課題。
C クリノメイ 最終:4F54.3-1F12.2
前週:—
最終:強め
前週:—
最終:栗東坂路/稍重
前週:—
最終:単走
前週:—
現状維持。変わり身待ち/押さえまで
動きに重さ残り。
C レーゼドラマ 最終:4F55.5-1F13.0
前週:6F86.2-1F11.3
最終:馬なり
前週:一杯
最終:栗東坂路/稍重
前週:栗東CW/良
最終:併せ・同入
前週:3頭併せ・遅れ
現状維持。変わり身待ち/押さえまで
直前は減速ラップで様子見。

※今回リストの範囲では D評価(やや物足りない/評価下げ)・E評価(明確に不足/見送り推奨) の該当馬はありません。

では、それぞれの馬の詳細を確認していきましょう。

カムニャック【S評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 4F53.4-1F12.3 馬なり 栗東坂路/重 単走
最終 7F98.3-1F11.2(6F82.2) 馬なり 栗東CW/良 3頭併せ・僚馬にクビ差遅れ

先週は坂路で基礎負荷→今週はCWで余力十分のままラスト11.2。呼吸にゆとりがあり、合図後の伸びもスムーズ。

3頭併せの遅れは内容的に悲観不要。狙い通りの“地味仕上げ”で再現性高い。

内回り2000mのロンスパ基調にも噛み合い、◎軸推奨/勝ち負け濃厚と判断。

ブラウンラチェット【A評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F85.2-1F11.2 強め 美浦南W/良 3頭併せ・先着
最終 5F70.0-1F11.2 馬なり 美浦南W/稍重 単走

連続で終い11.2を刻み、反応と伸びは一級。負荷→維持の配列も好感。

実戦での安定感が高く、対抗本線/勝ち負け圏の仕上がり。

セナスタイル【A評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 4F52.4-1F12.7 馬なり 栗東坂路/良 単走
最終 6F80.6-1F11.4 馬なり 栗東CW/重 併せ・同入

坂路で脚づくり→CWで伸びの質を確認。重馬場でもラスト11.4を余力でまとめる。

操作性が高く、好位〜中団で脚を温存→L2加速が描ける。△印相当の好勝負期待。

マピュース【A評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 5F65.9-1F11.7 強め 美浦南W/良 単走
最終 6F83.6-1F11.4 馬なり 美浦南W/稍重 単走

強→軽の理想配列。直前は余力を残しつつも加速反応は良好。

安定して末を使えるタイプで、対抗本線/勝ち負け圏の評価。

ケリフレッドアスク【A評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F82.2-1F11.4 直強め 栗東CW/良 併せ・先着
最終 4F55.3-1F12.4 馬なり 栗東坂路/重 単走

1週前に質を作り、直前は整える理想形。踏み込み良くブレ少ない。

先行で渋太い持続型。☆印の妙味枠として一考。

ビップデイジー【A評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 4F51.0-1F12.4 馬なり 栗東坂路/良 単走
最終 4F56.3-1F12.6 馬なり 栗東坂路/稍重 単走

前週の自己ベスト級で基礎速度を底上げ。直前軽めは想定内。

終いのまとめ方に安定感があり、勝ち負け圏に入る仕上がり。

エンブロイダリー【B評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F84.1-1F11.3 馬なり 美浦南W/良 併せ・先着
最終 4F54.6-1F12.3 馬なり 栗東坂路/重 単走

1週前の終い11.3は優秀。直前は軽めで折り合い面の不安を残す。

能力上位だが2000mでの我慢が鍵。▲印の相手本線/連下圏評価。

ジョスラン【B評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前
最終 6F85.9-1F11.4 馬なり 栗東CW/重 単走

輸送後でも終い11.4の反応。全体は控えめだが気配は良好。

展開が噛み合えば連下圏へ。

ルージュソリテール【B評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F84.6-1F11.4 馬なり 栗東CW/良 併せ・同入
最終 4F54.6-1F12.6 馬なり 栗東坂路/重 併せ・同入

1週前のL1=11.4で最低ラインを確保。直前は流しで維持に徹する。

相手本線/連下圏の評価。

パラディレーヌ【B評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 4F53.4-1F12.1 馬なり 栗東坂路/良 単走
最終 4F55.5-1F12.2 馬なり 栗東坂路/重 単走

2週続けてフォーム安定。派手さはないが凡走率は下げられる。

連下圏での評価が妥当。

インヴォーグ【B評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F80.7-1F10.9 一杯 栗東CW/良 併せ・先着
最終 4F56.0-1F12.3 馬なり 栗東坂路/稍重 単走

1週前の10.9は目立つ数字。直前は維持でピークを本番へ。

ハマれば連下圏浮上の破壊力。

エリカエクスプレス【A評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前
最終 4F53.2-1F12.0 馬なり 栗東坂路/稍重 単走

自己最速圏の時計で良化顕著。反応と加速が素直。

機動力が生きる舞台で、◯印の対抗本線/勝ち負け圏。

テレサ【B評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F80.5-1F11.7 馬なり 栗東CW/— 単走
最終 4F55.3-1F13.0 馬なり 栗東坂路/稍重 単走

1週前は自己上位で上昇曲線。直前は維持仕上げ。

加速ラップ再現なら一段加点、連下圏評価。

ランフォーヴァウ【B評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 4F51.6-1F12.1 一杯 栗東坂路/良 併せ・同入
最終 4F55.9-1F12.7 馬なり 栗東坂路/稍重 単走

前週に強負荷で脚づくり。直前はコンディション合わせ。

相手なりに走れるタイプで連下圏。

ダノンフェアレディ【C評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 7F96.0-1F12.2(6F79.7) 一杯 栗東CW/良 併せ・遅れ
最終 6F83.3-1F11.9 馬なり 栗東CW/重 併せ・大きく先着

直線の迫力は十分だが内容にムラ。気性面の振れ幅が課題。

変わり身待ち/押さえまでの評価。

ヴーレヴー【C評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F80.6-1F11.6 末強め 栗東CW/良 単走
最終 6F83.5-1F11.8 末強め 栗東CW/稍重 単走

時計は水準以上も、行きっぷり強めで再現性にやや不安。

押さえまでが現実的。

クリノメイ【C評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前
最終 4F54.3-1F12.2 強め 栗東坂路/稍重 単走

本数はこなすも動きに重さ残り。良化を待ちたい段階。

変わり身待ち/押さえまで。

レーゼドラマ【C評価】

追い切りタイム 調教の強さ コース/馬場 併せ馬
1週前 6F86.2-1F11.3 一杯 栗東CW/良 3頭併せ・遅れ
最終 4F55.5-1F13.0 馬なり 栗東坂路/稍重 併せ・同入

1週前の全体が物足りず、直前も減速気味で上昇待ち。

様子見〜押さえまでの評価に留めたい。

【秋華賞2025予想】過去10年分のデータを基に傾向と消しデータをご紹介

次に、秋華賞の過去10年分のデータを基に傾向と消しデータをご紹介します!

「過去のデータを見て予想をしたい」

「無駄な買い目を削るために消しデータがほしい」

そんな方にとって役立つ情報を詰め込んでいます。

では、最初に秋華賞の過去10年分の結果をご覧ください。

年(馬場) 着順 馬番 馬名 人気 前走 前走着順
2024 1 5 チェルヴィニア
1 優駿牝馬(GI) 1
2 10 ボンドガール
5 紫苑S(GII) 3
3 14 ステレンボッシュ
2 優駿牝馬(GI) 2
2023 1 6 リバティアイランド
1 優駿牝馬(GI) 1
2 7 マスクトディーヴァ
3 関西TVローズS(GII) 1
3 2 ハーパー
2 優駿牝馬(GI) 2
2022 1 7 スタニングローズ
3 紫苑S(GIII) 1
2 8 ナミュール
2 優駿牝馬(GI) 3
3 9 スターズオンアース
1 優駿牝馬(GI) 1
2021 1 12 アカイトリノムスメ
4 優駿牝馬(GI) 2
2 14 ファインルージュ
2 紫苑S(GIII) 1
3 9 アンドヴァラナウト
3 関西TVローズS(GII) 1
2020 1 13 デアリングタクト
1 優駿牝馬(GI) 1
2 12 マジックキャッスル
10 紫苑S(GIII) 4
3 8 ソフトフルート
9 夕月特別(2勝クラス) 1
2019 1 5 クロノジェネシス
4 優駿牝馬(GI) 3
2 8 カレンブーケドール
2 紫苑S(GIII) 3
3 14 シゲルピンクダイヤ
10 関西TVローズS(GII) 4
2018 1 11 アーモンドアイ
1 優駿牝馬(GI) 1
2 13 ミッキーチャーム
5 藻岩山特別(1000万下) 1
3 2 カンタービレ
3 関西TVローズS(GII) 1
2017 1 14 ディアドラ
3 紫苑S(GIII) 1
2 7 リスグラシュー
4 関西TVローズS(GII) 3
3 4 モズカッチャン
5 関西TVローズS(GII) 7
2016 1 7 ヴィブロス
3 紫苑S(GIII) 2
2 3 パールコード
4 紫苑S(GIII) 5
3 15 カイザーバル
8 関西TVローズS(GII) 3
2015 1 18 ミッキークイーン
1 関西TVローズS(GII) 2
2 9 クイーンズリング
5 関西TVローズS(GII) 5
3 6 マキシマムドパリ
8 甲武特別(500万下) 1

後ほどそれぞれ詳しくご紹介しますが・・・

上記過去10年分のデータをもとに導き出した「予想のポイント」がこちら。

秋華賞過去傾向から導く予想のポイント_1番人気の勝率が高く 比較的堅めに決着する事が多い 内枠〜中枠が結果を残しており、 1枠の連対率が高い 前走オークス、ローズS、 紫苑Sで3着以内の馬に注目 ノーザンF生産馬が強く 馬券の半数以上を占めている

では、それぞれの詳細を詳しく解説していきます。

【秋華賞】過去10年間の人気別傾向と消しデータ

人気 成績 単勝率 連対率 複勝率
1番人気 【5-0-1-4/10 】 50.0% 50.0% 60.0%
2番人気 【0-3-2-5/10 】 0% 30.0% 50.0%
3番人気 【3-1-2-4/10 】 30.0% 40.0% 60.0%
4番人気 【2-2-0-6/10 】 20.0% 40.0% 40.0%
5番人気 【0-3-1-6/10 】 0% 30.0% 40.0%
6~10番人気 【0-1-4-45/50 】 0.0% 2.0% 10.0%
11番人気以下 【0-0-0-71/71 】 0% 0% 0%

最も信頼度が高いのは1番人気。

2番人気に関しては潰されることが多く、勝利経験がありません。

例年通りの結果になると踏むなら、軸は1・3・4番人気。

相手には1〜5番人気の馬を選ぶのがセオリーです。

人気別傾向

1番人気の勝率が最も高い

意外と2番人気は勝利経験なし

5番人気以降の馬の勝利経験もなし

人気別成績の消しデータ

6番人気以下の馬

【秋華賞】過去10年間の枠別傾向と消しデータ

枠番 成績 単勝率 連対率 複勝率
1枠 【0-0-2-16/18 】 0% 0% 11.1%
2枠 【0-1-1-17/19 】 0% 5.3% 10.5%
3枠 【3-0-1-16/20 】 15.0% 15.0% 20.0%
4枠 【2-4-1-13/20 】 10.0% 30.0% 35.0%
5枠 【0-1-2-17/20 】 0% 5.0% 15.0%
6枠 【2-2-0-16/20 】 10.0% 20.0% 20.0%
7枠 【2-2-2-21/27 】 7.4% 14.8% 22.2%
8枠 【1-0-1-25/27 】 3.7% 3.7% 7.4%

最も信頼できるのは3枠で、2番手に4・6枠といったデータとなっています。

逆に好走経験が少ないのは内枠の馬。

自分が買おうと思っていた馬が内枠に配置された場合は注意しましょう。

枠別傾向

内枠の信頼度は低い

3・4・6枠は狙い目

枠別成績の消しデータ

1・2・5・8枠の馬

【秋華賞】過去10年間の前走別傾向と消しデータ

前走 着順度数 勝率 連対率 複勝率
オークス 【6-1-3-16/26 】 23.1% 26.9% 38.5%
紫苑S 【3-5-0-40/48 】 6.3% 16.7% 16.7%
ローズS 【1-3-5-47/56 】 1.8% 7.1% 16.1%
藻岩山特別 【0-1-0-0/1 】 0% 100% 100%
夕月特別 【0-0-1-7/8 】 0% 0% 12.5%
甲武特別 【0-0-1-0/1 】 0% 0% 100%
その他 【0-0-0-31/31 】 0% 0% 0%

オークスで勝利した馬がそのまま秋華賞も制しやすい、というデータとなっています。

今年のオークスを制したのはカムニャック。

同馬には注目です。

それ以外の重賞で好走した馬に関しては、特別目立った数値ではありません。

藻岩山特別や甲武特別の連対率・複勝率は、データの母数が少ないが故の跳ね上がり。

数値を信用しすぎるのはNGです。

前走別傾向

オークスで勝利した馬が秋華賞も制す可能性が高い

藻岩山特別や甲武特別の「100%」の数値は信じすぎるのはNG

前走別成績の消しデータ

オークス、紫苑S以外でしか好走できなかった馬

【秋華賞2025】概要・コース特徴・出走表やオッズについて

次に、秋華賞の概要を確認していきます。

開催日 10月19日(日曜) 15:40発走
開催競馬場 京都競馬場 11R
格付け G1
コース 芝2,000m(右・内)
性齢 3歳
斤量 55kg
1着賞金 1億1,000万円

【秋華賞2025】開催コースの京都2,000mの特徴と傾向

京都競馬場

京都競馬場の芝2,000m(内回り)は、スタート直後からカーブが続く独特のコース形態です。

以下に特徴をまとめてみました。

スタート位置 スタンド前の4コーナー出口付近
コーナー数 4つ(内回り)
直線距離 約328m(短め)
高低差 約4.1m(京都の中ではやや起伏あり)
ゴール前 ゆるやかな上り坂

スタート後すぐにコーナーが始まるため、外枠は不利になりやすく、内枠が先手を取りやすい構造です。

また、直線が短く、瞬発力よりも位置取りと機動力が重要

差し・追い込み馬にはやや厳しいコース形態と言えるでしょう。

なお、競馬戦線はさらに詳しい内容をまとめています。

気になる方は以下の記事もあわせてご覧ください。

京都競馬場の特徴まとめ
京都競馬場特徴

【秋華賞2025】今年の天候と馬場状態について

次に、秋華賞の開催される京都市の天気予報をご覧ください。

More forecasts: 東京 10日間天気

※京都競馬場のある京都市伏見区の天気予報

今週は土曜日の夜に雨予報。

降水量を見る限りでは良馬場となる可能性もあるかもしれませんが・・・

もしかすると稍重もしくは重馬場となる可能性もあるでしょう。

もし、重馬場や稍重で評価が高まる馬が知りたい方は、以下関連記事から詳細をご覧ください。

関連記事
秋華賞2025重馬場_アイキャッチ

秋華賞2025の出走表&オッズ

秋華賞2025の出走表がこちら。

馬番 馬名 人気 オッズ 騎手 性齢 斤量 前走成績
1 ダノンフェアレディ 9 26.6 坂井 牝3 55.0 紫苑S(GII)
3着
2 ルージュソリテール 12 31.3 北村友 牝3 55.0 関西TVローズS(GII)
10着
3 ジョスラン 3 10.0 岩田望 牝3 55.0 紫苑S(GII)
2着
4 レーゼドラマ 16 83.8 藤岡佑 牝3 55.0 クイーンS(GIII)
10着
5 ブラウンラチェット 10 27.7 池添 牝3 55.0 優駿牝馬(GI)
7着
6 ケリフレッドアスク 11 29.4 西塚 牝3 55.0 紫苑S(GII)
1着
7 クリノメイ 17 170.7 酒井 牝3 55.0 マリーンC(JpnIII)
9着
8 テレサ 8 21.6 松山 牝3 55.0 関西TVローズS(GII)
2着
9 マピュース 6 16.9 横山武 牝3 55.0 中京記念(GIII)
1着
10 エリカエクスプレス 5 15.3 武豊 牝3 55.0 京成杯オータムH(GIII)
11着
11 エンブロイダリー 2 5.7 ルメール 牝3 55.0 優駿牝馬(GI)
9着
12 ヴーレヴー 14 55.7 菱田 牝3 55.0 関西TVローズS(GII)
6着
13 セナスタイル 7 19.6 岩田康 牝3 55.0 関西TVローズS(GII)
3着
14 ビップデイジー 13 31.5 西村淳 牝3 55.0 関西TVローズS(GII)
4着
15 インヴォーグ 15 72.0 団野 牝3 55.0 武田尾特別(2勝クラス)
1着
16 ランフォーヴァウ 18 219.7 小崎 牝3 55.0 武田尾特別(2勝クラス)
1着
17 カムニャック 1 1.9 川田 牝3 55.0 関西TVローズS(GII)
1着
18 パラディレーヌ 4 14.3 丹内 牝3 55.0 関西TVローズS(GII)
8着

現時点で1番人気は⑰カムニャック。

先日の関西TVローズS(G2)やオークス(G1)で勝利しており、今最も勢いのある馬と言っても過言ではありません。

果たして、今年の秋華賞は⑰カムニャックが制すのか、はたまた他の馬が制すのか...。

レース当日まで楽しみに待ちましょう!

秋華賞2025AI予想まとめ

ここまで秋華賞2025のAI予想を公開するサイトをご紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

本記事で紹介したAI予想を参考にして、秋華賞にチャレンジしてみましょう!

また、競馬戦線では他にも秋華賞に関する記事を複数公開しています。

気になる方は、ぜひ合わせてご覧ください。

秋華賞を攻略したい方はこちらもチェック

レース攻略専用
LINEアカウント始動!

2025年開催のメインレースで数々の結果を残している執筆者が毎週配信

「重賞レース攻略」をテーマに、予想で役立つ情報を毎週LINEでお届け!

レース攻略記事を担当するのは、2025年開催のメインレースで数々の結果を残す「阿部慎吾」。

そんな阿部慎吾がレース予想をする際に注目している・・・

血統・追い切り・オッズの歪み・全頭診断・会場の特徴・過去10年の傾向

などなど、重賞レース予想で必要な情報をLINE公式アカウントに登録して頂いた方にいち早くお知らせ!

どのサイトよりも実践で使える情報を公開しているので、この機会に是非お試し下さい。

2025年05月25日
G1
オークス
2025年05月18日
G1
ヴィクトリアマイル
2025年05月11日
G1
NHKマイルカップ
2025年05月04日
G1
天皇賞・春
2025年04月20日
G1
皐月賞
LINE公式アカウント
ID
@487ziekt
※ID検索をされる方は、
先頭の「@」から入力してください。
QRコードで友だち追加の方はこちら。▶️

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

【秋華賞2025予想】AIによる最終予想・過去10年の傾向・追い切りをもとにした全頭診断をご紹介!の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し