ハンデ戦とは?レースの特徴や過去のデータを基におすすめの攻略方法を徹底解説!

目次
競馬には「3歳以上クラス」や「牝馬限定」などの特定の条件付きで行われるレースがいくつかあります。
今回は、その中の1つである「ハンデ戦」について解説。
ハンデ戦は高額配当が期待できるレースと言われているのですが、その理由がわからない人も多いのではないでしょうか?
今回はハンデ戦とは何なのかという部分から、選ぶべき馬や避けるべき馬まで余すこと無く解説していますので、ぜひ最後までご覧ください。
ハンデ戦とは?
まず初めに、ハンデ戦とはどういうレースなのか解説していきます。
ハンデ戦とは、競走馬の性別や年齢、能力に応じて斤量が変わるレースのこと。
それぞれの馬に個別で斤量を設定し、実力を均一にすることで、どの馬にも勝つチャンスがあるレース。
実力が均一になるということは、人気薄な馬が馬券に絡む確率が上がるので、高額配当が期待できるのです。
ハンデ戦の過去最高額は、2020年7月29日の函館記念(G2)での3,432,870円!
人気薄の馬2頭が1、2着に入り、3連単3,432,870円という過去最高額になりました。
ハンデ戦予想が難しいですが、当たれば夢のような払戻が期待できるレース。
そんなハンデ戦を攻略するためにどの馬を選べば良いのかは後ほど解説していきます。
斤量の差が馬にどんな影響を与えるのか?
競走馬が背負う斤量がタイムにどれほどの影響を及ぼすのでしょうか?
一般的には、
斤量1kg=0.2秒
このように言われています。
競馬場や馬場状態によっても変わってくるので、この数字はあくまで目安として覚えておくとよいでしょう。
0.2秒は1馬身程の差がつくので、タイムが1秒違うだけで5馬身も差がついてしまうということに。
ハンデ戦では斤量の差が5kgになることもあるので、下剋上が起こることも十分にあり得ます。
ハンデ戦の種類は全部で4つ!それぞれの特徴を詳しくご紹介!
ハンデ戦には、次の4つのレースがあります。
ハンデ戦4つのレース
- 年齢重量戦
- 別定戦
- 定量戦
- ハンディキャップ戦
これら4つは全てハンデ戦なのですが、違いがあります。
それは、何を基準にして斤量を決めているか。
ここからは、それぞれのレースで何を基準に決めているかを解説していきます。
馬齢重量戦
馬齢重量戦では、出走する馬の年齢と性別を基準にして斤量を決めて行われるレース。
馬齢が同じ馬同士で競うため、ハンデ戦の中では一1番斤量に差が出ないレースになっています。
斤量の決め方は以下の表の通り。
性別/年齢 | 2歳(9月まで) | 2歳(10月~12月まで) | 3歳 |
---|---|---|---|
牡馬及びせん馬 | 55kg | 56kg | 57kg |
牝馬 | 55kg | 55kg | 55kg |
牝馬は年令問わず斤量が55kgで、牡馬やせん馬と比べると軽い斤量設定。
牡馬及びせん馬は、年を取るにつれて斤量が増えていき、最大で2kg斤量が増えます。
馬齢重量戦の場合、出馬表に「馬齢」と記載されているので、そこで見分けるようにしましょう。
別定戦
別定戦は、そのレースごとに出走馬の斤量を決める基準が設けられているハンデ戦になります。
出走馬には基本となる重量に加えて、その馬が獲得賞金額や勝利度数によって斤量が決まる仕組み。
基本重量は次の通り。
基本重量
- 2歳馬・3歳馬のレース:馬齢重量の基準を採用
- 3~5歳馬の異なる年齢の馬が出場するレース:5歳以上の牡馬・せん馬が平地競走58kg、障害競走で60kg
これに加えて、3歳・4歳馬は5歳馬以上に対して、下表のように月別・年齢別・距離別で斤量の減量が設定されています。
距離/年齢 | 馬齢 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1,400m未満 | 3歳 | 7kg | 6kg | 5kg | 4kg | 4kg | 3kg | 3kg | 2kg | 2kg | 1kg | 1kg | 1kg |
1,400m以上 1,600m未満 | 3歳 | 8kg | 7kg | 6kg | 5kg | 4kg | 4kg | 3kg | 3kg | 2kg | 2kg | 1kg | 1kg |
1,600m超 2,200m未満 | 3歳 | 9kg | 8kg | 7kg | 6kg | 5kg | 4kg | 4kg | 3kg | 3kg | 2kg | 2kg | 1kg |
2,200m以上 | 3歳 | 10kg | 9kg | 8kg | 7kg | 6kg | 5kg | 4kg | 4kg | 3kg | 3kg | 2kg | 2kg |
2,200mの別定戦となると、3歳馬は5歳馬に比べて10kgも斤量が軽い状態でレースを走ることができます。
これなら、競走馬として成熟した5歳馬にまだ体が完成しきっていない3歳馬が勝つ可能性も十分にありえると思います。
定量戦
定量戦は別定戦の中の1つで、別定戦のように実績や勝利度数による斤量の加算は行わず、馬の年齢と性別を基に斤量を決められるレースのことを指します。
このレースは日本ダービーや有馬記念などの3歳以上のG1レースで行われており、斤量は馬齢重量の基準を採用。
この方式は馬の純粋な速さや力が試されるので、馬の実力がそのまま結果に反映されやすいレースとなります。
ハンディキャップ戦
ハンディキャップ戦はこれまで紹介した方式とは異なる斤量の決め方をしています。
これまで紹介したものは斤量の基準があらかじめ決まっていましたが、ハンディキャップ戦はJRAのハンディキャップ作成委員会が出走予定の馬の実績や状態を確認し、それぞれに斤量を設定するという方式を採用。
基本的には、実績のある馬の斤量が重く、そうではない馬の斤量が軽くなる傾向が強いです。
これによって、どの馬にも勝利のチャンスが平等に与えられるレースになっています。
そのため、ハンディキャップ戦は斤量の差が1番出やすいレースとなっており荒れやすく、配当が高額になることも珍しくはありません。
ハンデ戦を攻略するためにどんな馬を選べば良いのか過去10年のデータを基に解説
過去10年のデータを基に、ハンデ戦の傾向と対策をご紹介。
今回はハンデ戦のうちの1つである、目黒記念(G2)の過去10年のデータを用いて解説していきます。
傾向を掴むことで、ハンデ戦の対策を立てられるので、最後まで目を通すようにしましょう。
人気順別成績
人気順別の過去10年のデータはこちら。
人気順 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
1番人気 | 2-2-3-3 | 20.0% | 40.0% | 70% |
2番人気 | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
3番人気 | 2-0-0-8 | 20.0% | 20.0% | 20.0% |
4番人気 | 1-1-1-7 | 10.0% | 20.0% | 30.0% |
5番人気 | 0-1-0-9 | 0.0% | 10.0% | 10.0% |
6~7番人気 | 0-2-2-16 | 0.0% | 10.0% | 20.0% |
8番人気以下 | 3-3-3-70 | 4.1% | 8.2% | 12.3% |
1番人気と3番人気の勝率が拮抗。
ですが、連対率・複勝率を見ると1番人気の方が高い数値に。
ハンデ戦は本命馬を決めるのが難しいので、馬券に入れるなら1番人気の方が無難だと思います。
前走クラス別成績
前走クラス別の過去データはこちら。
前走クラス | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
G1 | 0-1-2-14 | 0.0% | 5.9% | 17.6% |
G2 | 4-2-4-31 | 9.8% | 14.6% | 24.4% |
G3 | 3-0-1-12 | 18.8% | 18.8% | 25.0% |
OP(L) | 0-2-2-22 | 0.0% | 7.7% | 15.4% |
OP(非L) | 1-4-1-31 | 2.7% | 13.5% | 16.2% |
3勝 | 2-1-0-22 | 8.0% | 12.0% | 12.0% |
2勝以下 | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
すべての数値において前走G3を走った馬の数値が高いという結果となりました。
ハンデ戦は、実績のある馬の斤量が重くなるので、G1に出場した馬よりG3に出場した馬の方が負荷重量が軽くなるので、勝率が高いのかも知れません。
ハンデ戦に参加する際は、前走のクラスを見てG3出走馬がいないかチェックしておきましょう。
斤量別成績
斤量別の過去データはこちら。
斤量 | 着順度数 | 勝率 | 連対率 | 複勝率 |
---|---|---|---|---|
~48kg | 0-0-0-1 | 0.0% | 0.0% | 0.0% |
52kg | 1-0-0-5 | 16.7% | 16.7% | 16.7% |
54kg | 3-1-3-33 | 7.5% | 10.0% | 17.5% |
55kg | 1-4-0-34 | 2.6% | 12.8% | 12.8% |
56kg | 0-3-2-29 | 0.0% | 8.8% | 14.7% |
57kg | 1-1-0-6 | 12.5% | 25.0% | 25.0% |
58kg | 2-0-1-5 | 25.0% | 25.0% | 37.5% |
58.5kg | 1-0-0-1 | 50.0% | 50.0% | 50.0% |
斤量別成績では、意外にも斤量が一番重い58.5kgの馬が1番高い勝率となりました。
ハンデ戦において斤量が軽い=実績がないということなので、負荷重量が軽くなっても馬そのものの実力がないため、勝てないことが多いのだと思います。
斤量が軽いから馬券に絡むという安易な考えで選ばないようにしましょう。
【競馬戦線オススメ!】ハンデ戦の攻略方法を3つ紹介!
ここからは、競馬戦線がオススメするハンデ戦の攻略するための方法を3つご紹介します。
競馬戦線が考えた攻略方法は下記の通り。
ハンデ戦の攻略方法
- 券種を絞る
- 少頭数のレースを選ぶ
- 良馬場のレースに参加する
それぞれの詳細を詳しく解説していきますので、ハンデ戦で勝利を掴みたい方は是非最後までご覧ください。
攻略方法① 券種を絞る
ハンデ戦の攻略方法1つ目は「券種を絞る」です。
荒れやすいハンデ戦で、的中確率の低い3連単や3連複で勝負してもほぼ当たることはありません。
ハンデ戦を攻略するためには、的中確率が高い券種を選ぶようにしましょう。
競馬戦線がおすすめする券種は次の3つです。
オススメの券種!
- 複勝
- ワイド
- 馬連
これらの券種は、全券種の中でも、当てやすい券種になりますので、この3つのうちのどれかで参加することがオススメ。
「的中率重視だと、当たっても払戻少なくない?」と思った人もいるのでは無いでしょうか?
確かにこの券種は払戻金が高くつきづらい券種ですが、ハンデ戦という荒れやすいレースで上記の券種で勝負しても配当が高く付きやすいので、回収率重視の人も複勝などの的中率重視の券種で勝負することを推奨します。
攻略方法② 少頭数のレースを選ぶ
ハンデ戦の攻略方法2つ目は、「少頭数のレースを選ぶ」です。
出走頭数が少ないと選択肢が絞られるので、荒れやすいハンデ戦でも的中確率を上げることができます。
加えて、少頭数のレースだとオッズが散らばるので、的中時の払戻にも期待できるので、一石二鳥。
少頭数のハンデ戦のレースがあれば、参加してみることをオススメします。
攻略方法③ 良馬場のレースに参加する
ハンデ戦の攻略方法3つ目は、「良馬場のレースに参加する」です。
馬場状態が悪いと、馬が踏ん張りきれずに沈んでしまい大荒れのレースになってしまうことも。
斤量のハンデがある状態で、馬場状態が稍重・不良になってしまうと予想は困難を極めることになります。
ですので、少しでも予想をしやすくするためにも、ハンデ戦は良馬場のレースに参加するようにしましょう。
まとめ
今回は、ハンデ戦について紹介していきました。
1言でハンデ戦と言っても、様々な種類や基準が存在。
この記事を見ることによって、ハンデ戦で勝つ確率を上げることができます。
ですが、あなたが思っているよりもハンデ戦は難しく予想がしづらいレース。
「自分の予想に自信がない」「少しでも勝つ確率を上げたい」
そう考えている方は、競馬予想サイトを使う事をおすすめします。
競馬予想サイトとは、競馬の予想を仕事として行っている競馬予想のプロが予想を提供しているサイトのこと。
誰でも無料でプロの予想を閲覧することができます。
気になる方は、下記から気になる競馬予想サイトをチェックしてみてください。
-
おすすめポイント
-
ポイント① ワイド・馬連メインの買い目で驚異的な的中率を実現!毎日無料でコツコツ稼ぎたい方におすすめ!
バツグンは、ワイド・馬連メインの買い目で驚異的な的中率を実現している予想サイト!
毎日コツコツ稼ぎたい堅実派の方におすすめ!
-
ポイント② 地方競馬・中央競馬両方の予想を公開!
バツグンは、地方競馬・中央競馬両方の予想を公開!
毎日予想に参加することができます!
無料予想の詳細券種 3連単 予想点数 12−36点 馬券代 8,000-15,000円 対象のレース 重賞 おすすめ有料予想
「TEMPEST(テンペスト)」
1回の参加でも大きく稼げる!競馬戦線が参加したレースでは、140万円を超える払戻金を獲得!
月間
収支1,624,700円 このサイトを利用した人の口コミ
- ミュージアムマイルになりたいワイドだから利益はあんまり期待できないかなって思ってたけど、穴まで読めてるから利益エグいね
- 末脚現地のリアルタイム情報はすごいと思う。その日の馬の調子がわかるからやっぱそれが予想に組み込まれてるだけで的中率が全然違うね
- 上がり3ハロン君的中率が高いから、負け続けることがなくて、着実に利益獲得できてます! ワイドと馬連でこんなに利益出せるなんてびっくりしました。レース選び、馬選び、どれも完璧だと思います。
-
-
おすすめポイント
-
ポイント① 3連複の買い目では的中を連発!しっかり稼げる競馬予想サイト!
3連複メインの買い目で的中を連発!穴馬を読み切る精度も高く高配当も狙える競馬予想サイト!
-
ポイント② 投稿されている口コミはほとんどが高評価!圧倒的な支持を得ています!
投稿されている口コミはほとんどが高評価!多くの方に支持されている競馬予想サイトです!
無料予想の詳細券種 3連複 予想点数 10点 馬券代 1,000-10,000円 対象のレース 重賞・一般戦 おすすめ有料予想
「神宮寺 巌」
1回の参加でも大きく稼げる!競馬戦線が参加したレースでは200万円を超える払戻金を獲得!
月間
収支302,700円 このサイトを利用した人の口コミ
- 睡眠が命馬選びの質も高いし、的中率も高い。最高だね。 安心して丸乗りできるわ。
- こんにちは的中率も高いし、それでいて回収率も高いとかエグいわ。 このサイトは信頼して良さそう。
- さ行無料予想で結構稼がせていただきましたわ。 これからもお世話になります。
-
-
おすすめポイント
-
ポイント① 独自のAIによる血統指数で高い回収率を実現!短期間でしっかり稼げる競馬予想サイト!
独自のAI競馬ツールで高い精度の予想を公開!
予想に記載されている血統指数の精度も高く、高い回収率を実現しています!
-
ポイント② LINEで簡単に登録可能!
えーあい競馬NEOは、LINEで簡単に登録することが可能!
メールアドレスとは違い登録には1分も掛かりません!
無料予想の詳細券種 3連単 予想点数 10点 馬券代 1,000-10,000円 対象のレース 重賞・一般戦 おすすめ有料予想
「リアルタイム競争理論」
競馬戦線が参加したレースでは合計300万円を超える払戻金を獲得!
一攫千金も夢じゃない!
月間
収支524,200円 このサイトを利用した人の口コミ
- デュランダル前身のサイトであるえーあいにはかなりお世話になったので・・・ フルリニューアルと聞いてスグに登録。 当時は買い目が記載されていましたが、今回は指数になったので券種の幅は広がった感じ。 試しにワイドの5頭ボックスで購入しましたが、結果は4戦3勝。 回収率は300%を超えました。 来週には天皇賞・春の控えているのでこのまま利用していきますw
- スミヨン騎手大好きコンテンツも充実したえーあいNEO。 無料予想も2戦参加しただけで払戻金7万円超えとしっかり稼ぐことができました! 血統指数? めちゃめちゃ当たりますw
- もちぺえーあいNEOの無料予想。 私は上位3頭の指数をベースにワイドで参加しましたが・・・ 5戦4勝と精度抜群。 こんなに当たるのなら3連単・3連複で勝負してもいいかも! いろんな券種で試せるから使い勝手が非常にいいです。
-
LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、
地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!
ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!
今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@415oiywq」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ