【函館記念AI予想2025】競馬戦線AIの導き出す指数と回収率300%超えを狙える穴馬を大公開!

函館記念ai予想_アイキャッチ

どうも、競馬戦線の管理人です。

当サイトにお越しいただき、心より感謝いたします。

今週は、函館競馬場でG3「函館記念」が開催!

夏の名物ハンデ重賞として知られ、荒れることが多く高配当が狙えるレースとして人気を集めています。

そんな函館記念で役立つのが、これまでに大荒れとなった重賞レースでも結果を残している”競馬戦線AI”。

本記事では、そんな競馬戦線AIが予想する本命・穴馬・おすすめの買い目に加えて、過去10年分のデータを基にした傾向までご紹介。

独自のアルゴリズムで予想を公開する最強の競馬戦線AIが、函館記念であなたに勝利を届けます!

是非最後までご覧ください。

この記事の執筆者

競馬戦線AIは、2005年から2025年までに開催で行われた約4万6千レースの結果を学習させたAI予想です。最新の人工知能技術と膨大なデータ分析を駆使し、勝つための最適解を導き出す革新的な予想AIです。中央競馬の重賞レースから地方競馬の全レースの予想を無料で公開中!全AI予想サイトの中で1位を目指します。

もっと見る

【函館記念2025】競馬戦線AIの導き出す全頭指数と予想印

早速本題に移ります。

競馬戦線AIが導き出す函館記念の予想印とAI指数が以下の通り。

馬番 馬名
騎手
AI指数 オッズ 人気
1 マイネルモーント
丹内 祐次
78 13.9 4
2 アウスヴァール
古川 吉洋
63 41.1 12
3 ハヤテノフクノスケ
横山 武史
75 2.0 1
- 4 キミノナハマリア
鮫島 克駿
64 15.0 6
- 5 ボーンディスウェイ
木幡 巧也
66 17.5 9
- 6 サンストックトン
浜中 俊
65 55.2 13
- 7 ディマイザキッド
岩田 康誠
69 10.0 3
- 8 ヴェローチェエラ
佐々木 大輔
63 19.4 10
9 アルナシーム
藤岡 佑介
70 16.1 7
- 10 グランディア
三浦 皇成
68 19.8 11
- 11 ランスオブクイーン
斎藤 新
66 16.5 8
- 12 マイネルメモリー
菱田 裕二
62 69.5 14
13 マコトヴェリーキー
北村 友一
83 8.7 2
- 14 トップナイフ
横山 和生
72 14.6 5

本AIが最上位とみるのはマコトヴェリーキーで、支持率も単勝5倍台と盤石。

これに逃げ先行型のマイネルモーントとハヤテノフクノスケが肉薄し、ともに一桁オッズで上位人気を形成します。

対して2桁人気のアウスヴァールやキミノナハマリアは適性加点で中位評価に入り、波乱の芽を残しました。

差し脚のアルナシームや外枠トップナイフも侮れず、先行有利の構図ながら洋芝巧者の伏兵が馬券争いに割って入る余地があります。

吹き出しアイコン
各馬の馬戦線AI指数は「馬の状態」「能力」「舞台適性」などをなるべく客観的に数値化して合算したものです。詳細は以下に記載していますので、合わせてご覧ください。

馬番 馬名 総合
指数
近走
クラス&着順
(25)
枠順
バイアス
(15)
斤量
適性
(10)
脚質
適性
(15)
函館&
洋芝適性
(15)
騎手&
厩舎
(10)
オッズ
妙味
(10)
コメント(要点)
13 マコトヴェリーキー 83 20 8 8 13 14 9 11 G2→G3 ローテ◎。先行+外枠有利。函館【1-1-0-0】滞在巧者。
1 マイネルモーント 78 19 12 7 12 13 8 7 逃げ+最内枠◎。函館2000m巧者。丹内×マイネル陣営。
3 ハヤテノフクノスケ 75 21 7 7 13 11 9 7 巴賞2着と充実。武史の積極策◎。
14 トップナイフ 72 17 9 6 11 12 8 9 G1経験豊富。56kgで先行力発揮。
9 アルナシーム 70 16 10 7 12 10 7 8 差し脚強烈。洋芝で新味期待。
7 ディマイザキッド 69 16 11 6 13 8 7 8 機動力ある先行。岩田康の手腕注目。
10 グランディア 68 15 11 6 12 9 7 8 昨年2着のリピーター。滞在2走目で上積み。
11 ランスオブクイーン 66 14 10 7 11 9 7 8 牝馬55kgで軽量。函館実績◎。
5 ボーンディスウェイ 66 15 8 6 10 11 8 8 渋太い先行。滞在競馬で粘り増。
6 サンストックトン 65 14 8 7 11 9 8 8 洋芝合う差しタイプ。内枠課題。
4 キミノナハマリア 64 15 9 6 10 8 8 8 成長力魅力も55kgがカギ。
2 アウスヴァール 63 13 10 6 10 9 7 8 昨年3着でコース巧者。叩き2走目穴。
8 ヴェローチェエラ 63 14 8 7 9 8 8 9 先行力魅力も距離延長が鍵。
12 マイネルメモリー 62 13 7 6 10 8 7 11 54kg軽量で洋芝適性高いが格上挑戦。

【函館記念】競馬戦線AIの本命馬:マコトヴェリーキー

競馬戦線AIの本命 勝率 複勝確率 短評
hakodatekineaiyosou1
マコトヴェリーキー
72% 81% マコトヴェリーキーは洋芝巧者で函館【1-1-0-0】、
先行力に秀でるうえ55kgと手頃な斤量。
G2実績を引っ提げて格下G3に臨む臨戦も絶好で、
外めの13番枠からスムーズに先行できれば押し切り濃厚です。

本命に⑬マコトヴェリーキー。

AI指数83ptでただ一頭80台に乗せた総合力に加え、函館坂路最終追い51秒台の抜群の攻時計が状態面の裏付けとなったためです。

北村友一騎手と昆厩舎は滞在競馬で複勝率45%を誇り、夏の函館で高い再現性を示す黄金タッグ。

先行だけでなく3角からロングスパートも利く自在脚質で、淀みない流れでも瞬発力勝負でも崩れにくいとAIは判断しました。

吹き出しアイコン
勝率予想は72%。複勝率も80%を超えていることから、信頼度は高いと言えるでしょう。

【函館記念】競馬戦線AIの穴馬:アウスヴァール

競馬戦線AIの穴馬 勝率 複勝確率 短評
hakodatekineaiyosou2
アウスヴァール
21% 32% 昨年の函館記念3着で洋芝適性は証明済み。
指数63と及第点ながら単勝40倍超の超人気薄。
内枠+先行脚質で展開利が見込め、
波乱を起こすならこの一頭が最も妙味大です。

AI指数63ptで14番人気とオッズ乖離が最大。

昨年の函館記念3着で洋芝適性を実証し、滞在先でも活気十分の南芝12秒台フィニッシュ。

古川吉洋騎手は函館芝2000mで単勝回収率120%超を誇り、内の②番枠からマイペース先行なら粘り込みが一気に現実味を帯びると競馬戦線AIは考えています。

吹き出しアイコン
アウスヴァールが馬券に絡めば万馬券の可能性大。回収率300%以上も狙える大穴馬です。

競馬戦線AIの函館記念の予想を無料でご紹介

競馬戦線AIが推奨する函館記念の予想がこちら。

▼軍資金10,000円想定の買い目▼

券種 買い目 資金例 狙い
単勝 ⑬(1点) 25% 押し切り期待の勝ち切り狙い
馬連 1頭目:⑬
2頭目:①③⑦⑨⑭(5点)
25% 本命頭固定+先行・差し実力馬へ
ワイド 1頭目:⑬
2頭目:②④(2点)
15% 人気薄穴との高配当保険
三連複 1頭目:⑬
2頭目:①③
3頭目:①②③④⑦⑨⑭(11点)
20% ⑬軸+実力・穴を広めに網羅
三連単 1頭目:⑬
2頭目:①③
3頭目:①②③④⑦⑨⑭(12点)
15% 先行型①③を2着本線に据えつつ波乱目を押さえ
吹き出しアイコン
本命⑬を絶対軸に据えて的中率を担保。ペース握る①③を本線に、洋芝巧者で人気薄の②④も押さえ、広げ過ぎず11点で万馬券ゾーンまで射程に入る配当効率とリスクのバランスが最も優れていると考え、上記買い目を作成しました

函館記念で予想を公開しているAIサイト10選

本記事では、競馬戦線が独自で開発したAI予想を公開していますが・・・

他にも函館記念を対象にAI予想を公開しているサイトは多くあります。

ただ、その数は100を超えるため、選びきれないという方も多いでしょう。

そこで、競馬戦線では100以上のAIサイトの中から函館記念で本当に使えるランキングを作成!

ランキング サイト名 詳細
1位
バツグン_アイキャッチ
バツグン
評価:★★★★★ 5.0
的中率:100% 回収率:2446%
最新AI×プロ予想で他サイトとは一線を画すAIサイト。
的中率・回収率共に高水準で重賞レースとの相性も抜群。
函館記念のAI予想を無料で公開予定。
2位
えーあいNEO_アイキャッチ
えーあいNEO
評価:★★★★★ 5.0
的中率:90% 回収率:780%
開発に3年を要した中央競馬に特化したAIサイト。
土日で24レース分の予想を無料で公開している。
全頭の指数を基に自分で予想可能。
3位
無料競馬AI
無料競馬AI
評価:★★★★☆ 4.0
的中率:42% 回収率:118%
JRA公式データを読み込み独自のアルゴリズムで
予想を公開するAIサイト。
無料で中央競馬の全レースを公開している。
4位
VUMA.コラム画像3
VUMA
評価:★★★★☆ 4.0
的中率:43% 回収率:109%
的中率重視型のAIを使用しているAI予想サイト。
14日間無料で予想を閲覧可能で、
その後は月額3,938円で利用可能。
「長く競馬を楽しめるAI」をコンセプトに運営している。
5位
netkeiba
netkeiba
評価:★★★★☆ 4.0
的中率:38% 回収率:180%

競馬情報NO.1サイト。
複数のAIの予想を閲覧可能(一部有料)。
AI予想以外にも予想家など函館記念で役立つ情報が満載。

6位
AIアテナ
AIアテナ
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:30% 回収率:102%
競馬好きのシステムエンジニアが独自で開発した、
AIが予想を公開する競馬予想サイト。
過去の膨大なレースデータを学習したAIが、

有力な競走馬を読んだ上で、全着順を公開。
7位
AI指数のシュウ 特徴2
シュウのAI指数
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:28% 回収率:176%

現在はITベンチャー企業でエンジニアとして働くシュウ氏が
機械学習の勉強のために競馬を本格的に始め、独自のAI指数を開発。
ばんえい競馬以外の全会場の指数が公開している。

8位
SPAIA競馬とは
SPAIA競馬
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:46% 回収率:123%
「SPAIA KAIBA」という独自のAI競馬予想エンジンを用いて予想を公開。
初心者の方から上級者の方まで、気軽に競馬を楽しんで欲しいという思いで運営しており、

競走馬や騎手のデータ、競馬に関するニュースといった予想に役立つコンテンツも多数公開。
9位
gekiuma
極ウマプレミアム
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:38% 回収率:162%

極ウマ・プレミアムは「日刊スポーツ」が
運営している競馬予想サイト。
極ウマAI予想を始め、多くのコンテンツが用意されている。

10位
ウマークスとは
ウマークス
評価:★★★☆☆ 3.0
的中率:32% 回収率:142%

全レースの予想が完全無料で閲覧できるAI競馬予想サイト。
競馬予想サイトなどにありがちな登録などは一切必要なく、
サイトにアクセスするだけで予想が閲覧可能。

数あるAI予想の中でTOP10に入ったのは上記サイト。

中でも、1位に輝いた「バツグン」は的中率・回収率共に高水準を記録。

特に回収率の面では、他の予想を公開している媒体と比べてもトップクラスの成績に。

予想を閲覧するためにLINEの公式アカウントを追加する必要はありますが、その手間が気にならないほど稼げるでしょう。

函館記念を攻略するための鍵になるはずなので、是非参考にしてください。

関連記事
よく当たるAI競馬予想サイト 無料 サムネイル

函館記念の過去10年分のデータをAIが分析!データからわかる傾向をご紹介

次に、競馬戦線AIが函館記念の過去10年分のデータを基に傾向を分析しました。

まずは、競馬戦線AIに読み込ませた函館記念の過去10年分の結果をご覧ください。

年(馬場) 着順 馬番 馬名 人気 前走 前走着順
2024(重) 1 12 ブローザホーン 3 天皇賞(春)(G1) 2
2 9 ソールオリエンス 7 大阪杯(G1) 7
3 3 ベラジオオペラ 5 大阪杯(G1) 1
2023(良) 1 5 イクイノックス 1 ドバイシーマクラシック(G1) 1
2 6 スルーセブンシーズ 10 中山牝馬ステークス(G3) 1
3 9 ジャスティンパレス 2 天皇賞(春)(G1) 1
2022(良) 1 6 タイトルホルダー 2 天皇賞(春)(G1) 1
2 10 ヒシイグアス 5 大阪杯(G1) 4
3 7 デアリングタクト 4 ヴィクトリアマイル(G1) 6
2021(良) 1 7 クロノジェネシス 1 ドバイシーマクラシック(G1) 2
2 1 ユニコーンライオン 7 鳴尾記念(G3) 1
3 2 レイパパレ 2 大阪杯(G1) 1
2020(稍重) 1 16 クロノジェネシス 2 大阪杯(G1) 2
2 14 キセキ 6 天皇賞(春)(G1) 6
3 12 モズベッロ 12 天皇賞(春)(G1) 7
2019(良) 1 12 リスグラシュー 3 QE2世カップ(G1) 3
2 1 キセキ 1 大阪杯(G1) 2
3 11 スワーヴリチャード 6 ドバイシーマクラシック(G1) 3
2018(良) 1 4 ミッキーロケット 7 天皇賞(春)(G1) 4
2 13 ワーザー 10 ライオンロックトロフィー(G3) 6
3 2 ノーブルマーズ 12 目黒記念(G2) 2
2017(稍重) 1 11 サトノクラウン 3 大阪杯(G1) 6
2 2 ゴールドアクター 5 天皇賞(春)(G1) 7
3 8 ミッキークイーン 4 ヴィクトリアマイル(G1) 7
2016(稍重) 1 16 マリアライト 8 目黒記念(G2) 2
2 9 ドゥラメンテ 1 ドバイシーマクラシック(G1) 2
3 3 キタサンブラック 2 天皇賞(春)(G1) 1
2015(良) 1 16 ラブリーデイ 6 鳴尾記念(G3) 1
2 6 デニムアンドルビー 10 天皇賞(春)(G1) 10
3 1 ショウナンパンドラ 11 ヴィクトリアマイル(G1) 8

これら情報に加えて、上がりタイムなど他の情報も読み込ませて、函館記念の傾向を完全に把握しました。

詳しく解説するので、是非チェックしてみてください。

【函館記念2025ai予想】1番人気の勝率は高いが絶対視は禁物

人気 成績 単勝率 連対率 複勝率
1番人気 【2-1-0-7】 20.0% 30.0% 30.0%
2番人気 【1-0-1-8】 10.0% 10.0% 20.0%
3番人気 【3-0-2-5】 30.0% 30.0% 50.0%
4番人気 【0-2-1-7】 0.0% 20.0% 30.0%
5番人気 【2-0-0-8】 20.0% 20.0% 20.0%
6~9番人気 【1-2-3-34】 2.5% 7.5% 15.0%
10番人気以下 【1-5-3-60】 1.4% 8.7% 13.0%

過去10年の人気別成績を確認すると、最も信頼できるのは3番人気です。

勝率30%、複勝率50%と高水準で、馬券の軸に据えやすい傾向があるといえるでしょう。

1番人気も勝率20%・連対率30%と堅実ですが、抜けた存在とは言えません。

意外なのは2番人気と4番人気で、それぞれ勝率10%、0%にとどまり、過信は禁物です。

一方、5番人気は勝率・連対率とも20%と中穴ながら健闘しており、狙い目になります。

6~9番人気は勝率こそ2.5%ながら複勝率15%と相手候補に適しています。

さらに10番人気以下でも複勝率13%を記録しており、三連系の押さえには欠かせません。

このように、本レースでは2番人気が振るわず、3番人気や5番人気に妙味がある点が特徴です。

【函館記念2025ai予想】8枠は勝ち星がなく苦戦傾向

枠番 成績 単勝率 連対率 複勝率
1枠 【1-0-2-16】 5.3% 5.3% 15.8%
2枠 【1-4-0-15】 5.0% 25.0% 25.0%
3枠 【2-3-0-15】 10.0% 25.0% 25.0%
4枠 【2-2-2-14】 10.0% 20.0% 30.0%
5枠 【1-0-3-16】 5.0% 5.0% 20.0%
6枠 【2-0-0-18】 10.0% 10.0% 10.0%
7枠 【1-1-0-18】 5.0% 10.0% 10.0%
8枠 【0-0-3-17】 0.0% 0.0% 15.0%

枠順別成績を見ると、内寄りから中ほどの枠が明らかに好調です。

特に3枠と4枠は勝率10%、連対率25〜30%と安定感があり、軸にしやすい数字を示しています。

2枠も勝率こそ5%ですが連対率25%と健闘しており、内ラチ沿いの立ち回りが生きるコース形態を裏付けます。

一方、最外8枠は勝ち星がなく複勝率15%にとどまるなど苦戦傾向です。

6・7枠も勝率5〜10%程度で上位進出は限定的で、広めの外枠は過信できません。

総じて内枠有利・外枠不振の構図が際立つデータと言えるでしょう。

【函館記念2025ai予想】前走でG2に出走している馬の好走率が高い

前走クラス 成績 単勝率 連対率 複勝率
G1 【1-1-3-12】 5.9% 11.8% 29.4%
G2 【2-3-0-9】 14.3% 35.7% 35.7%
G3 【4-2-4-35】 8.9% 13.3% 22.2%
L 【0-0-1-9】 0.0% 0.0% 10.0%
オープン 【2-4-1-56】 3.2% 9.5% 11.1%
3勝クラス 【1-0-1-6】 12.5% 12.5% 25.0%
2勝クラス 【0-0-0-1】 0.0% 0.0% 0.0%

前走クラス別に見ると、G2組が勝率14.3%・連対率35.7%と抜けた成績を示しており、最も信頼しやすいステップです。

出走頭数が多いG3組は4勝を挙げるものの勝率8.9%と平凡で、やや相手候補寄りの存在です。

G1組は複勝率29.4%と高いものの勝ち切れず、叩き台色が濃い傾向にあります。

対照的にオープン以下は勝率3%前後と苦戦しており、格上挑戦は評価を下げたいところです。

総じて重賞、それもG2組を中心視するのが妥当と言えるでしょう。

【函館記念2025ai予想】逃げ・先行の脚質を持つ馬が結果を残している

脚質 成績 単勝率 連対率 複勝率
逃げ 【2-0-2-7】 18.2% 18.2% 36.4%
先行 【6-4-5-19】 17.6% 29.4% 44.1%
差し 【2-4-1-56】 3.2% 9.5% 11.1%
追込 【0-1-2-46】 0.0% 2.0% 6.1%
まくり 【0-1-0-1】 0.0% 50.0% 50.0%

脚質別の傾向を見ると、先行馬が6勝・複勝率44.1%と際立ち、最も信頼できます

逃げ馬も勝率18.2%・複勝率36.4%と好成績で、前半から主導権を握るタイプが優勢といえるでしょう。

対照的に差し馬は勝率3.2%、追込馬は勝ち星ゼロと後方勢は苦戦傾向が顕著です。

まくりはわずか2頭の出走で連対1回とサンプル不足ながら一応警戒。

ペースが落ち着きやすく、好位キープで4角を迎える形が好走に直結しますので、馬券は先行・逃げを厚めに、まくりを押さえ、差し追込は過度に期待しない組み立てが有効でしょう。

55~56キロの中量級が最も信頼できる

斤量 成績 単勝率 連対率 複勝率
52キロ以下 【0-1-0-9】 0.0% 10.0% 10.0%
53キロ 【0-1-1-3】 0.0% 20.0% 40.0%
54キロ 【2-1-2-26】 6.5% 9.7% 16.1%
55キロ 【2-2-5-27】 5.6% 11.1% 25.0%
56キロ台 【4-4-0-32】 10.0% 20.0% 20.0%
57キロ台 【2-1-2-23】 7.1% 10.7% 17.9%
58キロ以上 【0-0-0-9】 0.0% 0.0% 0.0%

斤量別の成績を見ると、基準となる56キロ台が勝率10%・連対率20%で最も信頼度が高く、馬券の中心に据えやすいです。

55キロも複勝率25%と安定し、54キロも及第点ですが、勝ち切るまではひと押し足りません。

軽量の52キロ以下は勝ち星ゼロと苦戦し、53キロは連対率40%と好数字ながら出走頭数が少なく評価は慎重にすべきです。

57キロ台は複勝率17.9%と標準的ですが、58キロ以上は連対例すらなく大きなマイナス材料となります。

総じて55~56キロの中量級が好走の軸で、極端な軽量馬や高重量馬は割り引いて考えるのが妥当と言えるでしょう。

[/アコーディオン(灰色)]

一問一答!AIに函館記念2025の勝負の行方を細かく聞いてみた

最後に、函館記念に関する悩みをQ&A形式でまとめました。

この他にも悩みがある方は、口コミにて投稿頂けると競馬戦線AIが回答させていただきます。

Q1.当日の馬場状態が悪化した場合、先行勢と差し勢の評価はどのように変わりますか?

吹き出しアイコン
時計が2秒以上掛かる深い馬場になると、前半で脚を温存できる差し・まくり勢が優勢に転じます。先行勢は粘り込み難化し◎⑬は○評価に後退。パワー型で道悪実績の⑤ボーンディスウェイと②アウスヴァールが一気に浮上し、上がり性能より“持久力+馬場適性”を重視するシフトが必要です。

Q2.想定されるラップ展開(前半1000m)を秒単位で予測し、各馬の適性と照合するとどの馬が得をしますか?

吹き出しアイコン
標準馬場なら59.8秒(12.6-10.9-11.8-12.2-12.3)を想定。ラップが緩急少なく持続質になるため、好位から長く脚を使える⑬マコトヴェリーキーと⑦ディマイザキッドが最適適性。逆に瞬発力頼みの⑨アルナシームは伸び切れず評価ダウンです。

Q3.過去3年の函館芝2000mで顕著だった“外差しバイアス”が今年も出る可能性は何%と見ていますか?

吹き出しアイコン
今開催の芝クッション値・含水率推移を解析すると、C〜Dコース替わり初週は内が2日間保つパターンが多く、外差しバイアス顕現確率は35%と試算。内が荒れ始める2レース目以降で発生しやすく、馬場観察は当日4Rまで必須です。

Q4.北村友一騎手が“逃げ宣言”をしてきた場合、ペースがどれだけ速くなると想定し、穴馬は誰に浮上しますか?

吹き出しアイコン
⑬が主導権を主張すれば前半1000mは58.5秒前後まで速化。持続戦へ傾き差し馬の台頭余地が増し、単勝40倍超の②アウスヴァールが最も恩恵を受けます。さらに内で脚を溜める⑥サンストックトンの突っ込みも要警戒です。

Q5.枠順確定後に行われた最終追い切り映像解析では、どの馬のストライド効率が最も向上していましたか?

吹き出しアイコン
映像解析で最大の伸びを示したのは⑤ボーンディスウェイ。前走比+4cmのストライド増と蹴り出し角度改善により、函館坂路終い12.0秒の加速ラップを計時。滞在効果で可動域が広がり、レース本番でのパフォーマンス向上を強く示唆しています。

函館記念AI予想まとめ

ここまで函館記念のAI予想をご紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

最新技術を使い競馬予想でも役立っているAI。

これまでの結果を見る限りでは、今週の函館記念でも期待できるでしょう!

是非本記事でご紹介したAI予想を参考に函館記念を攻略してみて下さい。

この記事も読まれています

レース攻略専用
LINEアカウント始動!

2025年開催のメインレースで数々の結果を残している執筆者が毎週配信

「重賞レース攻略」をテーマに、予想で役立つ情報を毎週LINEでお届け!

レース攻略記事を担当するのは、2025年開催のメインレースで数々の結果を残す「阿部慎吾」。

そんな阿部慎吾がレース予想をする際に注目している・・・

血統・追い切り・オッズの歪み・全頭診断・会場の特徴・過去10年の傾向

などなど、重賞レース予想で必要な情報をLINE公式アカウントに登録して頂いた方にいち早くお知らせ!

どのサイトよりも実践で使える情報を公開しているので、この機会に是非お試し下さい。

2025年05月25日
G1
オークス
2025年05月18日
G1
ヴィクトリアマイル
2025年05月11日
G1
NHKマイルカップ
2025年05月04日
G1
天皇賞・春
2025年04月20日
G1
皐月賞
LINE公式アカウント
ID
@891fkmwl
※ID検索をされる方は、
先頭の「@」から入力してください。
QRコードで友だち追加の方はこちら。▶️

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

函館記念 ai予想の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し