競馬予想が当たらない理由・対処法ガイド!当てやすいレースを見分けるコツも伝授

競馬予想が当たらない理由・対処法ガイド!当てやすいレースを見分けるコツも伝授

目次

どうも、競馬戦線の管理人です。

本記事では、競馬予想が当たらない方に共通する特徴と、その改善策をご紹介します!

「当たらなくてイライラする」

「何度賭けても当たらないのでつまらない」

そんな方必見の情報を詰め込んでいます。

最後までご覧になれば、今日から当たらない競馬から脱出できるでしょう

ぜひ最後までご覧ください。

【大前提】競馬が当たらないのは当たり前!知っておくべき競馬の現実

競馬予想が当たらないと悩んでいる方もいるかと思いますが・・・

そもそもで競馬で当たらないのは当たり前です。

たとえば18頭立てのレースで1着馬を当てる「単勝」でさえ的中率は約5%。

さらに2着までを順番通りに当てる「馬単」や、1~3着を順に当てる「三連単」となると、その的中確率は0.1%以下まで落ち込みます。

つまり1000回に1回当たるかどうかというレベルで、初心者が簡単に当てられるものではありません。

実際に競馬戦線が独自に調査したアンケート結果を見ても・・・

競馬当たらない方にアンケートした結果

全体の8割が当たってないという回答に。

それもそのはずで、競馬は馬の調子や気分などの不確定要素が多く、他の公営ギャンブルよりも難しいとされています。

それもそのはずで、競馬は馬の調子や気分などの不確定要素が多く、他の公営ギャンブルよりも難しいとされています。

そのため「競馬予想が当たらない・勝てないのは当たり前」と言えるでしょう。

むしろ大切なのは「当たらないこと」を前提に、どのようにして的中率を上げていくかという視点。

短期的な結果に一喜一憂せず、長期的にプラスを目指すことが勝利への近道となるでしょう。

競馬予想が当たらない人には共通点がある!当たらない理由を理解しよう

冒頭でもご紹介したように、競馬予想が当たらない方にはある共通する特徴があります。

例えば「何となく好きな馬を買う」「大穴狙いばかりする」「直前のオッズに惑わされる」など特徴は様々。

これからご紹介する特徴に当てはまる方は、改善することで的中率アップに繋がるはず。

競馬で当たらない人に共通する特徴7選
  1. 高配当を狙いすぎている
  2. イライラして感情的になる
  3. 荒れやすいレースで勝負している
  4. 直感で勝負している
  5. 当たりずらい時期で勝負している
  6. 当たらないAI競馬予想を使い続けている
  7. 情報収集をしていない

既に心当たりのある方も多いのではないでしょうか?w

これらの特徴を改善する方法も詳しく解説するので、勝率を上げたい方は必ず確認してから馬券を購入するようにしましょう。

高配当を狙いすぎている

競馬で勝ちたいのであれば、適切な券種で勝負しなければ勝つことはできません。

馬券 初心者におすすめ 的中確率 平均配当
単勝 ★★★★★ 5.5% 1,050円
複勝 ★★★★★ 16.6% 360円
ワイド ★★★★★ 1.9% 2,000円
枠連 ★★ 0.6% 2,000円
馬連 ★★★★★ 0.6% 6,000円
馬単 ★★ 0.3% 12,000円
3連複 ★★★ 0.12% 24,000円
3連単 ★★ 0.02% 155,000円
WIN5 0.000053% 20,000,000円

高額払い戻しを狙える3連単の的中確率は0.02%。

こんなの当たるわけないですよねw

そのため、安定して勝つには「ワイド・馬連」といった中穴~堅実的な券種を活かすことが重要です。

ワイド・馬連は3連単と比べて的中率が高くある程度の配当も狙える券種。

高配当を狙いすぎる買い方から卒業することで、あなたの成績は劇的に変わるはずです。

ワイドで勝ちたいならこの買い方を参考に!
ワイドフォーメーション サムネイル

イライラして感情的になる

感情に流されて馬券を買うと、冷静な判断ができず的中率は確実に下がります。

だからこそ「イライラをコントロールすること」が当たる競馬への第一歩になります。

感情を落ち着かせるための方法

  • 外れた理由を紙に書き出す
  • 「取り返す」という思考を封印する
  • 一度馬券から離れてクールダウンする

先ほどもお伝えしましたが、競馬で当たらないのは当たり前のこと。

にもかかわらず「なんで当たらないんだ!」「次で取り返す!」と感情的になると、つい普段の予算を超えて賭けたり、根拠のない大穴に飛びついたりしてしまいます。

逆に冷静に資金管理を徹底し「今日は負けても仕方ない」と割り切れる人ほど、長い目で見て安定した予想ができます。

悔しさや焦りを予想に持ち込まないことが、「当たらない地獄」から抜け出すための鍵になるはずです。

また、感情を落ち着かせるためには投資的な考え方を持つことが必須。

詳しくは以下関連記事からご覧ください。

投資目線で考える買い方はこれ!
投資競馬

荒れやすいレースで勝負している

条件戦や少頭数レースなど、力関係が明確なレースは的中率を上げやすい傾向があります。

それにもかかわらず、重賞や波乱必至のハンデ戦ばかり狙うと安定した収支は望めません。

自分が得意な距離やコースを分析し、当てやすい舞台を“選んで”参加する姿勢が不可欠です

荒れやすい会場をランキング形式でご紹介
競馬 荒れるレース アイキャッチ画像

データを参考にせずに直感で勝負している

直感や“なんとなく”だけでは、競馬で安定して勝ち続けることはできません。

「名前が気に入った」「有名騎手だから来そう」こうした根拠のない予想は、的中率が伸び悩む最大の落とし穴です。

競馬はロジックの世界。

馬の状態、展開、枠順、血統など複数の要素が絡み合って結果が決まります。

競馬予想の重要ファクター

  • ラップタイムから持久力や瞬発力を分析
  • 脚質や枠順から展開を読む
  • 血統・コース実績で適性を見極める

など、データを根拠に予想を組み立てることで初めて再現性ある的中が可能になります。

勘頼みでは一発の的中はあっても長期的には必ず失速するはず。

必要なファクターを意識し、データを見て仮説と検証を繰り返す、この積み重ねこそが、精度の高い予想を育てていく近道です。

関連記事
競馬予想 重要ファクターサムネイル

当たりずらい時期で勝負している

競馬には当たりずらい時期があり、当たらない人はこの特徴を把握していないことが大半です。

開催時期 予想難易度 馬場状態 特徴
春競馬(3月〜5月) ★★★☆☆ 良〜稍重
気温上昇で芝の生育◎
クラシック前哨戦中心で
勢力図が定まり切らず波乱も
夏競馬(6月〜8月) ★★★★★ 良馬場主体だが芝荒れ気味 ローカル開催&ハンデ戦多発
軽量馬・牝馬の台頭が鍵
秋競馬(9月〜11月) ★★★★☆ 台風影響で稍重〜重も増 G1本番シーズンで実力伯仲
展開読みが勝敗を左右
冬競馬(12月〜2月) ★★☆☆☆ 乾燥した速い良馬場 寒冷でパワー型先行馬有利
リピーターが走りやすい

このように時期によって予想難易度が大きく異なります。

最も予想が容易なのは冬競馬で、乾燥した速い良馬場になりやすく、人気馬が順当に勝つ傾向にあります。

一方で、最も難易度が高いのが夏競馬です。

夏競馬は新馬戦・ローカル開催・ハンデ戦多発など、様々な要素があり、荒れることでも有名な時期。

競馬初心者にとっては難易度が高い時期といえるでしょう。

夏競馬で勝ちたい方必見
夏競馬荒れる サムネイル

当たらないAI競馬予想を使い続けている

今年に入ってAIの台頭が目覚ましく、その波は競馬にも押し寄せています。

ただし、競馬AIに関してはまだ発展途上ということもあり、精度はサイトによってバラバラ。

使うサイトによって勝率が変わる”ことは間違いないでしょう。

「じゃあどのAIを使えば勝てるんだ?」

と思う方も多いかと思いますでの、競馬戦線は30を超えるAI競馬予想を全て自腹検証を行い、使えると判断したサイトをご紹介!

ランキング サイト名 無料予想の戦績 収支
1位
サラコレ_アイキャッチ
サラコレ +398,200円 5戦5勝0敗
2位
ニジュウマル_アイキャッチ
ニジュウマル +210,800円 5戦4勝1敗
3位
えーあいNEO_アイキャッチ
えーあいNEO +195,400円 5戦3勝2敗

直近5戦の重賞レースではどのサイトも収支が大幅にプラスに!

今回のオールカマーでも活躍することは間違いないでしょう!

また、もし上記サイトを使い分けるとすれば・・・

といった使い分けをすればより稼ぐことができるでしょう!

どのサイトもLINEで公式サイトを追加するだけで予想を受け取れるので、ぜひ競馬戦線AIと合わせて確認してみてください!

また、競馬戦線では自腹検証でわかった”本当によく当たる”AIサイトをランキング形式でまとめています。

各会場毎に使えるAIをランキングでご紹介していますでの、気になる方は以下関連記事をご覧ください。

今すぐ使えるAIをランキング付け!
AI競馬予想サイトランキング無料 アイキャッチ

情報収集をしていない

競馬で勝つためには、情報収集が全てと言い切れるほど重要な要素。

予想が当たらない方は、この手順をすっ飛ばしていることが大半です。

「何を見て情報を収集していいのかわからない」

そんな方もいるかと思いますので、ここでは情報収集をいくつかご紹介します。

情報収集先 利用料金 得れる情報 特徴
競馬予想サイト 一部無料 ・プロの買い目
・馬券師のレース見解
経験豊富なプロ予想家による買い目が無料で見られる
netkeiba 一部無料 ・レースの出走表
・追い切りデータ
公式情報が早く正確に確認できる定番サイト
競馬新聞 有料 ・調教評価
・記者による展開予想
現場取材をもとにした情報が豊富
AI予想 一部無料 ・AIの買い目が見れる
・各馬の指数が公開
データ重視の精密な分析に基づいた予想
SNS/Youtube 基本無料 ・他人の買い目や予想根拠
・リアルタイムの情報や噂
情報量が多く、リアルな声やトレンドが分かる

競馬新聞は有料ですが、その分現場取材をもとにした独自の情報が豊富に掲載されています。

コンビニやインターネットでも購入可能で、1紙で500円程度。

読むだけで情報収集はかなり捗るでしょう。

ただ、コンビニで買える競馬新聞といっても10紙以上あり、どれを選んでいいかわからない方もいるはず。

そんな方のために競馬戦線では、おすすめの競馬新聞を別記事にてまとめています。

どれもコンビニで購入可能なので、ぜひ参考にしてください。

関連記事

競馬新聞おすすめ

今すぐ使える!競馬予想が当たるようになるコツ4選

競馬予想が当たるようになるコツ4選

  1. 単勝・複勝のような的中確率が高い券種で勝負する

  2. 勝負するレースを減らして情報収集に時間を使う

  3. 資金管理を徹底して1日で使える金額を決めておく

  4. 馬場状態(良・稍重・重・不良)を重視する

これら4つのコツを知れば、競馬で勝てる割合が徐々に多くなるはず。

では、それぞれのコツについて詳しく解説していきます。

単勝・複勝のような的中確率が高い券種で勝負する

馬券 的中確率(18頭立) 平均配当
単勝 5.5% 1,050円
複勝 16.6% 360円
ワイド 1.9% 2,000円
枠連 0.6% 2,000円
馬連 0.6% 6,000円
馬単 0.3% 12,000円
3連複 0.12% 24,000円
3連単 0.02% 155,000円
WIN5 0.000053% 20,000,000円

出典:JRA年度別成績2024

競馬において、券種選びはとても重要。

それにも関わらず当たらない人は三連単などの難しい券種で勝負していることが多め。

しかし、当たる人は違います。

単勝・複勝のような比較的簡単と言われる券種でしっかりと的中を積み重ねています。

この2つの券種で勝つためのポイントはできるだけ点数を絞ること。

複勝であれば2点以内、単勝であれば3点以内に収めればトリガミを避けつつ、的中にも期待できるでしょう。

勝負するレースを減らして情報収集に時間を使う

競馬で勝つためには、勝負するレースを減らして情報収集に時間を使うことが重要です。

これまでになんとなく馬券を買っていたそこのあなた。

  1. 出走馬の情報
  2. 追い切りデータ
  3. パドック
  4. 厩舎コメント

この4つだけは必ず確認するようにしましょう。

また、情報収集をする際には以下サイトを使うことがおすすめです。

情報サイト名 見られるデータ 特徴
netkeiba.com 出馬表、騎手成績、過去のレース映像など 情報量が圧倒的で、競馬ファンからの支持も厚い総合サイト。
予想印やコラムも充実。
競馬予想サイト 一般戦・重賞レースの買い目・レース分析 競馬予想のプロによる買い目を閲覧可能。
買い目を見て分析することで再現性のある予想ができる。
JRA公式サイト 払戻金、タイム指数、各種統計データ 公的機関による信頼性の高いデータが揃っており、
レース直後の速報性にも優れる。
TARGET frontier JV 血統、ラップ分析、馬場適性など 高度な分析に向いており、
データを自分流にカスタマイズして使える点が強み。
競馬ラボ 馬体重、騎手コメント、調教タイムなど 調教やパドックに関する情報が豊富で、
直前の状態を重視する人におすすめ。
UMAJIN トラックバイアス、追い切り情報、穴馬予想 独自視点の予想コンテンツが魅力。
レースの「傾向」を掴みやすいサイト。

これらの中であなたにあった分析方法を探すこともおすすめです。

競馬で勝つためには長期的な視点が大切なので、データを蓄積し自分の強みと弱点を把握しておきましょう!

資金管理を徹底して1日で使える金額を決めておく

馬券が当たらない時、つい「負けを取り返そう」と賭け金を増やすと、判断がブレて的中率が下がります。

そこで効果的なのが、1日で使う金額の上限をあらかじめ決めておくこと。

特に、以下のようなルール化する方法が有効です。

実践リスト

  • 1日の購入上限を決める(例:1万円)
  • 上限金額を口座や財布で物理的に区切る
  • 上限に達したら以降のレースは買わず観戦のみ
  • レースごとの自信度を記録し
    予算内で優先順位をつける

この方法は「お金を守る」だけでなく、感情で買うのを防ぎ、精度の高い予想に集中できます。

さらに、予算と結果を記録すれば、感情との関係も数値で見える=“感情指数”の可視化も可能にできるでしょう。

このように勝っている人と当たらない人には明確な差があります。

詳しくは以下から勝っている人の使っている必ず儲かる買い方をご覧ください。

勝っている人はこう買う!
競馬で勝ってる人の買い方

馬場状態(良・稍重・重・不良)を重視する

馬場状態はレース結果に直結する重要ファクターです。

特に雨の影響で“重馬場”や“不良馬場”になると、適性の差が大きく出ます。

重馬場で見るべきポイント

  1. パワー型の血統(例:キングカメハメハ系)は重馬場に強い

  2. 軽い芝を得意とする馬は“良馬場”で真価を発揮

  3. 過去に重・不良で好走している実績馬に注目

  4. 脚質も重要:重馬場では“先行馬”有利になりやすい

馬場を軽視していると、どれだけ調子の良い馬を選んでも、その力を発揮できず思わぬ凡走に終わることがあります。

特に「良馬場で連勝していた馬が、重馬場で一変して凡走する」ようなケースは珍しくありません。

逆に、馬場適性をしっかりと読み解ければ、人気がない馬でも馬券圏内に飛び込む“激走馬”を見抜くことが可能になります。

実際に、重馬場巧者が人気薄で好走し、高配当を演出することもよくあります。

こうした「馬場と馬の相性」こそ、当たらない人と当たる人の差がつくポイントです。

そのため、勝負するレースの馬場状態は必ず確認するようにしましょう。

競馬で当てやすいレースを見分ける5つのコツ

競馬で当てやすいレースを見分ける5つのコツ

ここからは、私が20年馬券を買い続けて判明した当てやすいレースを見つけるコツをご紹介。

以下に該当するレースは激アツなので狙い目です。

見分けるコツ

  • 前半3Fの「ラップ差」が極端に出にくい条件を探す
  • 「二度目の長距離輸送」馬が揃うレースを狙う
  • 調教師の「連闘シグナル」を読む
  • 「逃げ馬の2頭立て」を見つける
  • 「調教評価が分かれにくい日」を選ぶ

それぞれ順番に解説していきます。

前半3Fの「ラップ差」が極端に出にくい条件を探す

前半3Fの「ラップ差」が極端に出にくい条件を探すイメージ画像

競馬で当てやすいレースは、序盤のペースが安定しているレースです。

特に芝・ダート問わず前半3ハロン(前半600m程度)のラップ差が±0.5秒以内に収まるコースや距離は、展開のブレが少なく、能力通りの決着が起こりやすい傾向があります。

こうした条件を見極めれば、展開予想に左右されずに軸馬を絞りやすくなり、的中率の改善に繋がること間違いなしです。

前半ラップの安定条件

  • コース距離:中距離(芝1,600〜2,000m)
  • コース形態:直線が長く坂が少ない
  • 頭数:8頭〜12頭前後
  • 馬場状態:良馬場または稍重で極端な馬場差がない

ラップ差が極端に出るレースは先行馬がハイペースを作るか、逆に極端にスローになり差し馬有利になるなど、予想が難しくなります。

逆にラップ差が安定する条件では、馬の実力差が素直に反映されやすく、人気馬の信頼度はアップ。

また、頭数が多すぎると展開のバラツキが増え、少なすぎると逃げ馬が楽逃げできるため、8〜12頭前後が狙いやすい目安です。

馬場状態も、極端な重馬場や乾燥した高速馬場ではラップが狂いやすいため、安定した良馬場や稍重の日を狙いましょう。

「二度目の長距離輸送」馬が揃うレースを狙う

馬を郵送するバス

長距離輸送を経験した馬が複数出走するレース、も狙い目です。

なぜなら、馬は初めての長距離輸送で体調を崩すことがありますが、二度目以降は輸送に慣れてコンディションが安定しやすくなるから。

この傾向を利用すれば、展開や運に左右されにくいレースを見極めやすくなります。

特に関東馬が関西の競馬場に再び遠征する場合など、実力通りの決着が起きやすいです。

輸送経験で狙いやすい条件

  • 出走馬のうち、同一開催・距離での遠征経験がある馬が複数いる
  • 前回遠征時に馬体重・パフォーマンスが安定していた
  • 輸送距離が長い(関東→関西、関西→関東など)
  • レース間隔が適度(2〜4週間程度)

輸送経験は馬の体調や集中力に直結する要素。

初めての遠征では環境変化や輸送ストレスでパフォーマンスが下がることがありますが、二度目の輸送では多くの馬が適応し、実力を発揮しやすくなります。

さらに、同じレースに複数の“二度目輸送”馬が揃うと、展開も読みやすく、先行・差し馬の動きが予測しやすくなるでしょう。

この条件を意識することで波乱要素が少ないレースを見つけやすくなり、結果的に的中率の改善につながるため、狙い目として有効です。

調教師の「連闘シグナル」を読む

調教師のイメージ画像

当てやすいレースを見分けるためには、調教師の連闘方針にも注目することが重要です。

通常は間隔を空けてレースに出走させますが、敢えて連闘させる調教師は「ここで勝負させたい」という強い意図を持っています。

このサインを読み取れば、オッズだけでは見えない勝負気配の高い馬を特定可能。

過去の連闘実績や勝率をデータ化して、狙い目のパターンを把握しましょう。

連闘で狙いやすいポイント

  • 調教師ごとの連闘成績を過去1年分で確認
  • 連闘間隔が短い(7〜14日)場合は勝負度合いが高い
  • 前走内容が平凡でも連闘で上昇気配の馬を注目
  • クラスや距離が変わらない連闘は狙いやすい

連闘は一見リスクが高いように思えますが、調教師の意図を読み取ることで「当てやすいレース」を見極める重要な手がかり。

勝負気配のある馬は、前走の結果が振るわなくても、短期間の間隔で再度出走させるとパフォーマンスが向上する傾向にあります。

連闘シグナルを意識すると、表面的なオッズや過去成績だけでは判断できない馬券選定が可能になるので覚えておきましょう。

「逃げ馬の2頭立て」を見つける

「逃げ馬の2頭立て」を見つけるイメージ画像

当てやすいレースは、展開が読みやすいレース。

その代表例が逃げ馬が2頭いるレースです。

逃げ馬が2頭揃うとお互いに競り合うため、レースのペースがほぼ予測可能になり、差し・追い込み馬の勝ち筋も想定しやすくなります。

逃げ馬2頭立ての条件

  • 逃げ・先行脚質の馬が2頭以上いる
  • 過去のペース実績を確認して同タイプの競り合い経験がある
  • 馬場状態に応じたペース傾向を把握
    (良馬場は予測しやすい)
  • 頭数が多すぎない(10頭前後が理想)

逃げ馬の数はレース展開に大きく影響する要素。

1頭だけの逃げは楽逃げになりやすく、後続馬の動きが不規則になり的中率が下がります。

対して2頭立ての逃げはお互いに競り合うため、前半3Fのラップが安定しやすく、差し馬・追い込み馬の位置取りの予想が安易。

さらに頭数が多すぎると競り合いが乱れやすくなるため、10頭前後で2頭の逃げ馬が揃うレースを狙うと展開が読みやすく、結果的に的中率の改善に繋がります。

「調教評価が分かれにくい日」を選ぶ

「調教評価が分かれにくい日」を選ぶイメージ画像

当てやすいレースを見極めるコツの一つは、調教タイムや動きに大きな差が出にくい日を狙うこと。

調教評価が極端に分かれると、人気馬の信頼度が下がり、予想がブレる原因になります。

一方、全体的に評価が均一な日は、展開や脚質の読みが当たりやすく、実力通りの決着が起こる可能性がアップ。

特に雨で馬場が重い日や調教時計が揃いやすい日を狙うと、的中率の安定化につながります。

調教評価が分かれにくい日

  • 馬場状態が均一(良馬場・稍重)
  • 調教時計のばらつきが±0.2秒以内
  • 芝・ダートコースで標準的な追い切りパターン
  • 全体的に仕上がり順が極端に偏っていない

調教評価が大きく分かれると、人気馬と穴馬の見極めが難しくなり、オッズだけで判断すると外れるケースが増えます。

逆に評価が均一な日は、馬の実力差や脚質、展開予想にフォーカスしやすく、的中率は自ずと安定するでしょう。

また、時計差が小さいと過剰な信頼を置かず、レース前のラップやペース予測に集中可能。

雨や馬場の影響で調教タイムが揃いやすい日を狙うことで、予想のブレを減らし、結果的に当てやすいレースを選びやすくなるのです。

競馬予想が当たらない時にやってはいけないNG行動

競馬予想が当たらない時にやってはいけないNG行動

競馬予想が当たらない時、やってはいけないNG行動は以下の2つです。

NG行動

  • その日のうちに負けを取り戻そうとする
  • 借金をして馬券を買い続ける

勝てないとストレスがたまったりイライラしたりしますが、誤った行動をするのは控えましょう。

その日のうちに負けを取り戻そうとする

負けた分をその日のうちに取り返そうとするのはやめましょう。

勝負回数、投資金額を増やしたところで当たるわけではありませんし、かえって損失を大きくする原因となります。

競馬における当たりハズレは1日単位で見るのではなく、長期的な視点で見て引き際を見極めるようにしてください。

借金をして馬券を買い続ける

軍資金が尽きたからといって、借金をして馬券を買うのはやめましょう。

借りたお金で馬券を買って負けると、ただ負けるだけではなく生活がかなり苦しくなります。

競馬では娯楽の範囲内で勝負するようにしてください。

また、その他にも競馬においてはやってはいけないダメな買い方が存在します。

詳しくは以下からご覧ください。

関連記事
競馬 ダメな買い方 アイキャッチ

競馬予想が当たらない人から届くよくある質問

最後に、競馬で当たらない人から届くよくある質問をまとめました。

もしこの他に気になる内容があれば、口コミにて質問を投稿してみてください。

Q1.競馬が当たらない場合はいつ辞めるべき?

いつまで経っても全く勝てません。

けど、毎日のようにお金は使ってしまうし、本当に負のループとはこのことなんでしょうね…。

勇気を持って辞めるのも大事だと思うのですが、次こそは!と思ってしまい辞めれません。

もし辞めるとすればどのタイミングで辞めるべきなのでしょうか?

必ずしも辞める必要はありません。

私も経験者なのでわかりますが、きっぱりと辞めるは中々難しいですよねw

ただし「辞めるライン・休憩するタイミング」を“数字と期間”で明確に決めましょう。

これが、負のループを断ち切る最短ルートです。

例えば・・・

辞める・休憩するタイミング
損失額で区切る 累計マイナスが給料1か月分に達した時点で3か月休止。
生活費を侵食したら即辞める。
期間で区切る 連敗が4週続いたら必ず約4週休む。
熱くなった頭を一旦冷やす期間を作る。
回収率で区切る 年間回収率が70%未満に落ち込んだら、
その年は自動的に終了する。
メンタルサインで区切る 「取り返そう」が口癖になった・予想に使う時間が増え過ぎた。
いずれかに該当したら強制ログアウト+家族・友人に宣言。

上限を”紙に書いて目に付く場所へ貼る”

友人と一緒に上限を決めておく

などを決めておけば効果大。

撤退後は収支表を見返し、なぜ負けたかを解析⇒改善策を練るか、完全卒業を選ぶかを冷静に判断してください。

短期的な連敗でも「ルールを破ったら即辞める」と決めておけば、次こそは…とズルズル続ける事態を防げます。

Q2.競馬が当たらないことでイライラしてしまう際の対処法は?

ま!じ!で!競馬難しすぎだろ。

全く当たらないからめちゃくちゃイライラするわ。

どうすればこのイライラをなくて競馬を続けることができるんだ?

先ほどもご紹介しましたが、イライラして感情的になることは当たらない人の共通点の1つ

そのため、できるだけ感情を押し殺し、冷静な判断ができるかが競馬で勝つためのコツです。

大事なのは、当たらないことにイライラするよりも、当たるためにどのような工夫をするかどうか。

感情的になることは勝つことから遠ざかるので、冷静な判断を心がけましょう。

Q2.AI予想を使えば100%勝てるようになる?

最近流行りの競馬AI使えば100%勝てるの?

データ分析を自動でしてくれて、勝てるのであればまじで誰でも稼げる時代が来るけど。

AI予想を使ったとしても100%勝てるなんてことはありません。

競馬のAIはあくまで過去のデータをもとに、決まったパターンを算出しているだけ。

全く当たらない人の予想よりは確実にましですが、それでも長期間に稼ぐことはまだ不可能です。

今後AIの発達により、もしかするとそのような時代が来るかもしれませんが・・・

馬の気分1つでレース結果が変わる競馬においては、基本はないと考えていいでしょう。

まとめ:競馬予想が当たらない時の対処法

ここまで、競馬予想が当たらない理由や対処法について紹介してきました!

競馬は平均が続くとストレスが溜まったりイライラしますが、原因を特定して冷静に対処するのが重要です。

当たらない原因を特定して、当てやすいレースを見分ける練習をすれば、あなたの的中率は少しづつ改善します。

競馬が当たらないと悩んでいる方は、この記事を参考にして今後の競馬ライフをお楽しみください。

競馬初心者お役立ち情報

LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、

地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!

ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。

リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!

今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。

厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@891fkmwl」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. 競馬当たらない王

    参考になります来週から
    馬連ワイド3連複で予想してみたいと思います

競馬 当たらないの口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し