馬単はフォーメーションが最強!その理由とメリット・デメリットを徹底解説

馬単フォーメーション サムネイル

馬単フォーメーションは、ボックスや流しに比べると、効率的に買い目を削りつつ、どのようなレースにも対応可能な買い方。

ただし、馬選びを間違えてしまうとリターンに期待できなくなるどころか、トリガミになってしまう可能性もあります。

そんな馬単には、最強の買い方が存在するのをご存知でしょうか?

本記事では、馬単フォーメーションの最強の買い方を紹介するとともに、オススメの組み合わせやどのような馬を選べばいいのかについて解説していきます。

 

この記事でわかること
  1. 馬単フォーメーションとはどういう買い方なのか
  2. 馬単フォーメーション以外の買い方
  3. 馬単フォーメーションが最強な理由
  4. 馬単フォーメーションのオススメの組み合わせ

馬単フォーメーションはどんな買い方なのか

まず、馬単フォーメーションとはどのような買い方なのか解説していきます。

馬単フォーメーションとは、1着馬、2着馬をそれぞれ1頭以上選択して購入可能な組合せのすべてを購入する投票方法。

例えば、1着に①と②、2着に③、④、⑤を選んだ場合

馬単_フォーメーション_

  • 1-3
  • 1-4
  • 1-5
  • 2-3
  • 2-4
  • 2-5

組み合わせ数は上記の6通りです。

フォーメーションの場合それぞれの組の金額は同じになるので、上記の買い目を1点1,000円で購入した場合、合計で6,000円。

この券種のメリット・デメリットは次の通り。

メリット

効率よく点数を削ることができる

デメリット

選んだ馬は当たっていても不的中になる可能性がある

馬単フォーメーションのメリットは、効率よく点数を削ることができるという点。

1着目、2着目をそれぞれ自由に選べるので、効率よく点数を削ることができます。

反対にデメリットととして、選んだ馬は当たっていても、不的中になる場合があるということ。

馬単は、選んだ馬と着順を一致させなければ行けないので、馬を正しく選べていても着順が入れ替わってしまったらその時点で不的中です。

馬単フォーメーションがオススメな理由は全部で2つ!

ここからは、馬単フォーメーションがおすすめな理由を解説していこうと思います。

馬単フォーメーションがおすすめな理由は次の2つ。

馬単フォーメーションがおすすめな理由

  • 無駄な買い目を省くことができる
  • どんなレースにも対応可能

以上の2つになります。

下記でそれぞれについて詳しく解説していきますので、馬単フォーメーションで勝負したい人は目を通しておくようにしましょう。

オススメな理由①:無駄な買い目を省く事ができる

馬単フォーメーションが最強な理由の1つ目は「無駄な買い目を省くことができる」という点。

フォーメーションは1着目、2着目を自由に選ぶことができるので、その分効率的に買い目を省くことができます。

効率よく買い目を絞るためには、レース選びが大切になってきます。

馬単フォーメーションが適しているレースは、上位層と下位層の実力がはっきりしているレース。

上位層と階層の実力がはっきりしているレースは、馬選びの際にある程度馬を絞ることができるので、馬単フォーメーションが適しているレースだと言えます。

実力がはっきりしているレースかどうかを見分けるポイントは、出馬表の前走結果を見ること。

馬単フォーメーション_見分け方

出馬表の過去の成績を見て、上位に食い込んでいる馬とそうでない馬の差がはっきりしているレースであれば馬単フォーメーションが適しているレースと言えます。

加えて、自分が参加するレースと同じ条件で勝利している馬がいる場合、その馬が勝利する確率が高いですので、積極的に買い目に含めてもいいでしょう。

出馬表を見ることによって、ある程度予想を絞る事ができますので、

オススメな理由②:どんなレースにも対応可能

馬単フォーメーションが最強な理由2つ目は、どんなレースにも対応可能という点。

自由に買い目を決められるということは、

対応の仕方

  • 人気順通りに決着しそうなレース:買い目を絞って的中を狙う
  • 荒れそうなレース:買い目を広げて的中を狙う

このように、レースによって自由に買い目を決められるということがフォーメーション買いのメリット。

ただし、 買い目を絞りすぎると的中確率が下がってしまいますし、買い目を広げすぎても利益が少なくなってしまうので注意しましょう。

馬単の買い方を比較

馬単にはフォーメーションの他にも、複数の買い方があります。

ここではそれぞれの買い方の特徴をご紹介。

馬単で購入できる買い方は次の通り。

買い方一覧

  • 流し買い
  • ボックス買い

以上の2つ。

下記でそれぞれの買い方について詳しく紹介していきますので、フォーメーション以外の買い方も知りたい方はぜひ目を通しておいてください。

買い方①:流し買い

馬単の買い方1つ目は、流し買い。

流し買いとは、馬券の「軸」にする馬を決め、その「軸馬」と「相手」に選択した馬との組み合わせを購入するのが「流し買い」です。

馬単_フォーメーション_流し買い

上記のように、軸を①で固定して、それに対する相手として②・③・④・⑤・⑥を選択した場合、組み合わせ数は5点。

流し買いはフォーメーション買いと同様、各組の金額は同じになるので、1点1,000円で購入した場合、合計で6,000円となります。

この券種のメリット・デメリット次の通り。

メリット

無駄な買い目を省くことができる

相手馬が絞りづらくても対応可能

 

デメリット

軸が飛んだ場合不的中になる

馬単流しの最大のメリットは、駄な買い目を省くことができるということ。

軸馬を1頭決めておけば、それに対する組み合わせのみを購入することになるので、無駄な買い目が含まれることなく馬券を購入することが可能。

加えて、相手馬が絞りづらいレースでも対応することできます。

相手馬が絞りづらいようなレースでも、相手を複数選択できるこの買い方だと対応可能。

反対に、軸馬が飛んだ場合不的中になるということがこの買い方のデメリット。

馬単流しの場合、軸を1頭しか選ぶことができないので、選んだ馬が飛んだ場合不的中になってしまいます。

1着に来る馬が絞りきれない場合はこの買い方を避けて別の買い方で勝負するようにしましょう。

買い方②:ボックス買い

馬単の買い方2つ目は「ボックス買い」です。

ボックス買いとは、選択した馬番の組み合わせをすべて同一の金額で購入する買い方。

馬単_ボックス買い

上記のように5頭選択した場合、組み合わせ数は20点になり、1点1,000円でした場合総額は20,000円となります。

この券種のメリット・デメリットは次の通り。

メリット

買い目を広げられる

着順を考える必要がない

デメリット

無駄な買い目が含まれる

予想する力がつかない

馬単ボックスの最大のメリットは、買い目を広げられるという点。

この買い方は選んだ馬のすべての組み合わせを購入するため、買い目を広げて的中を狙う事ができます。

加えて、すべての組み合わせを購入するため、着順を考える必要がないという点ももう1つのメリット。

反対に、買い目を広げるということはその分投資金額が高額になるというのがデメリットです。

軍資金に余裕がない方にとっては推奨できる買い方ではありません。

馬単フォーメーション最強の買い方

前述した通り、馬単フォーメーションで買い目を決める際、どの範囲で買い目を作ればいいのかわからないという方も多いと思います。

そんな方のために、競馬戦線が考えるオススメの組み合わせを紹介しますので、そちらの方を参考にして買い目を決めてみてください。

最強の買い方①:フォーメーション2-7

馬単フォーメーションのオススメの組み合わせの1つ目は、フォーメーション2-7です。

この組み合わせは、軸馬の候補が絞りきれない場合に特にオススメ。

馬単フォーメーション2-7

上記のように、1着目と2着目に本命候補をそれぞれ入れておくことによって、軸馬の着順が入れ替わっても対応可能。

それぞれの着順の馬の選び方については下記の表で解説していますので、そちらのほうを参考にしてみてください。

馬単フォーメーション2-7 選ぶべき馬
1着目

・参加するレースと同条件の距離で結果を残している馬

・過去に重賞で1~3着に入っている馬

2着目

・1~5番人気の馬

・オッズ10~20倍の馬

・穴馬を含めるなら、過去に好走したことのある馬で、なおかつオッズ60~80倍代の馬を1頭か2頭

この買い方は、1着目を2頭に絞って買い目を考えなければいけないので、この2頭は特に注意して選ぶ必要があります。

また、2着目は7頭ですが、1着目の馬を2着目にもいれると考えると、実質的に選べる馬は5頭。

5頭選べるからと言って穴馬を2~3頭ほど買い目に入れてしまうと、不的中の確率が上がってしまうので、含めるとしても1~2頭に抑えておきましょう。

オススメの組み合わせ①:フォーメーション3-5

馬単フォーメーションオススメの組み合わせ2つ目は、フォーメーション3-5です。

この組み合わせは、三つ巴が予想されるレースにオススメ。

馬単フォーメーション3-5

こちらも1着目と2着目に、本命候補を3頭それぞれ入れておくことによって着順が入れ替わっても対応可能です。

この組み合わせで選ぶべき馬は下記の表をご覧ください。

馬単フォーメーション3-5 選ぶべき馬
1着目

・オッズ2~10倍代の馬3頭

・過去に勝利経験が複数ある馬

2着目

・オッズ20~40倍代の馬

・オッズ100倍代の馬を1頭含めて回収率アップを狙うのもあり

この買い方は1着目を3頭選び、2着目にも同じ3頭を入れるので、2着目にいれることができるのは実質2頭。

2頭とも穴馬を穴馬を含めるのはリスキーですので、穴馬を含めるととしても1頭に留めておきましょう。

また、2着目に選ぶ馬の基準として、20~40倍代の馬を選ぶと良いと記載しましたが、人気順でいうと、6~10番人気です。

このあたりの馬で、なおかつ過去に好走成績があれば買い目に含めても良いでしょう。

まとめ

今回は、馬単フォーメーション最強な理由や、オススメの組み合わせについて紹介してきました。

本記事を繰り返し読むことによって、馬単フォーメーションで利益を出すことができると思います。

今回は馬単の最強の買い方を紹介しましたが、馬単以外の券種にも最強の買い方が存在します。

競馬戦線は、各券種の最強の買い方をまとめた記事がありますので、それぞれの券種の最強の買い方が知りたい方は、ぜひそちらの方を見て自分にあった最強の買い方を見つけてみてください。

関連記事
競馬馬券の上手な買い方_アイキャッチ

LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、

地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!

ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。

リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!

今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。

厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@487ziekt」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

馬単フォーメーションは万馬券が狙える最強の買い方!?具体的な買い方からメリット・デメリットをご紹介!の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し