【阪神大賞典2025】AI予想が導き出す本命馬と高配当の鍵となる穴馬を無料公開!

阪神大賞典 アイキャッチ

どうも、競馬戦線の管理人です。

本日は阪神競馬場でG1「阪神大賞典」が開催されます。

天皇賞(春)の前哨戦として扱われる阪神大賞典。

昨年度はテーオーロイヤル同レースを制し、天皇賞(春)でも優勝を果たしました。

例年、実力馬が多数出走することもあり予想が難しい阪神大賞典。

そこで役立つのが、近年台頭してきているAI予想です!

AI予想は過去の傾向を基に予想しており、直近の重賞レースでも好走馬を見事的中させました!

競馬戦線のAI予想の直近成績は以下の通り。

過去のAI予想の実績

弥生賞:穴馬的中
アメリカJCC:3連単・3連複的中
日経新春杯:ワイド的中
フェアリーステークス:本命馬的中
阪神JF:穴馬的中
チャンピオンズC:本命的中
ジャパンカップ:3連単・3連複的中
マイルチャンピオンS:穴馬的中
エリザベス女王杯:本命的中
天皇賞・秋:穴馬的中

菊花賞:本命的中
秋華賞:穴馬的中

本記事では、上記の実績がある戦線AIを用いて、阪神大賞典の本命・対抗・穴馬・危険な人気馬まで大公開!

阪神大賞典で高額払い戻しを狙うそこのあなた。

本記事の後半には極秘情報も掲載しているので、是非最後までお付き合い下さい。

※気になる項目にジャンプ可能です。

競馬戦線AIと他のAIサイトの能力・実績を比較!

国内重賞レースから海外G1まで様々なレースの本命馬・穴馬を的中させている競馬戦線AIですが・・・

他のAI予想サイトと比較し、扱っている情報量・学習項目に大きな違いがあります。

競馬戦線AI 某有名AIサイトA 某有名AIサイトB
競馬戦線AI 某競馬予想サイトAI 1 某競馬予想サイトAI 2
学習量 過去10年分のデータ 学習量 過去30年分のデータ 学習量 過去20年分のデータ
学習項目 40個のファクター 学習項目 20個のファクター 学習項目 10個のファクター
的中率 60% 的中率 40%前後
※公式サイトより引用
的中率 65%前後
※公式サイトより引用
回収率 200% 回収率 95%前後
※公式サイトより引用
回収率 85%前後
※公式サイトより引用
予想スタイル バランス重視 予想スタイル 回収率 予想スタイル 的中率

学習量・扱うデータの期間については戦線AIを上回っているサイトはいくつかありますが・・・

年を重ねるごとに、馬の特性・会場の特徴・厩舎のスタイルなどが大きく変わっていくのが競馬の特徴。

何十年も前のデータを扱うのではなく旬のデータをAIに読み込ませ予想に反映させることを意識しています。

学習項目については、AIサイトトップクラスの40個のファクターを用意。

これにより高い的中率と回収率を維持しています。

阪神大賞典2025の出走表と予想印を紹介!

AI予想

2025年に入っても数々のレースで本命馬・穴馬を的中させてきた競馬戦線のAI予想。

戦線AIの予想印と併せて今年の阪神大賞典の出走表を確認していきましょう。

予想印 印の意味
本命。最も勝つ確率が高い馬
トップ評価
本命に対抗できる馬
2番手評価
単穴◎や◯の馬に勝てる能力がある馬
3番手評価
連下2・3着に来る可能性がある馬
◎◯▲△意外で勝てる可能性がある穴馬
危険な人気馬(過剰評価)

枠番 馬名
騎手
オッズ AI予想
1 ショウナンラプンタ
武 豊
2.5
2 ヴェローチェエラ
川田 将雅
3.8
3 リンフレスカンテ
松山 弘平
43.1
4 コパノサントス
田口 貫太
43.3
5 ブローザホーン
菅原 明良
13.5
6 ゴールデンスナップ
浜中 俊
7.4
7 マコトヴェリーキー
岩田 望来
13.9
8 ウインエアフォルク
古川 吉洋
170.6
9 サンライズアース
池添 謙一
10.1
10 ワープスピード
横山 和生
9.5
11 ウィープディライト
鮫島 克駿
22.4

※2025年3月21日時点のオッズ。

【徹底比較】戦線AIが選んだ阪神大賞典における注目馬と他サイトの注目馬を併せてご紹介!

続いては、阪神大賞典2025の戦線AIが選んだ注目馬と各AIサイトの注目馬にどのような違いがあるのか比較していきます!

戦線AIと各AIサイトの注目馬は以下の通り。

競馬戦線AI 某有名AIサイトA 某有名AIサイトB 某有名AIサイトC
競馬戦線AI 某競馬予想サイトAI 1 某競馬予想サイトAI 2 某競馬予想サイトAI AI3
本命 ショウナンラプンタ 本命 ブローザホーン 本命 ショウナンラプンタ 本命 ブローザホーン
対抗 サンライズアース 対抗 ショウナンラプンタ 対抗 ワープスピード 対抗 ゴールデンスナップ
穴馬 マコトヴェリーキー 穴馬 コパノサントス 穴馬 ブローザホーン 穴馬 ウインエアフォルク
危険な人気馬 ブローザホーン 危険な人気馬 ヴェローチェエラ 危険な人気馬 サンライズアース 危険な人気馬 ショウナンラプンタ

戦線AIを含め、各AIサイトの予想を比較してみると、今回の阪神大賞典は、ショウナンラプンタ・ブローザホーンの評価が高いことが分かります。

穴馬に関しては、戦線AI含め4サイトとも違う馬を選出する予想となりました。

各AIサイトの予想が分かったところで、戦線AIが評価した各馬の説明に入りたいところですが・・・

その前に各AIサイトの阪神大賞典の予想に対する見解を競馬戦線の方でまとめましたので確認していきましょう!

阪神大賞典2025各AIサイトの予想に対する競馬戦線の見解

阪神大賞典AI比較

こちらでは阪神大賞典2025に対して各AIサイトが「何を重視した予想なのか?」「どんな狙いがあるのか?」など予想に対しての見解を紹介していきます。

各AIサイトの予想への見解は以下の通り。

某有名AIサイトA

本命にはブローザホーンを選出。直近の成績であれば選びにくいところではありますが、G1の優勝経験もあるので・・・
過去の実績を重視したか。
穴馬についてはコパノサントスを選出。前走からの距離短縮がAIは前向きととらえた可能性大。

某有名AIサイトB

本命にはショウナンラプンタを選出。戦線AIと同じく長距離路線でも好走が目立ち、追い切りも良好なことを評価したか。
穴馬にはブローザホーンを選出。直近の凡走でオッズが割れていることを考慮してだと思うが・・・
6〜7番人気で落ち着くとは思えない。

某有名AIサイトC

本命にはブローザホーンを選出。Aサイト同様に実力・過去の実績を重視したか。
逆にショウナンラプンタに関しては、危険な人気馬に選出と軽視。
鞍上の変更、初会場、初距離などマイナス要素は見当たらないのにこの評価を下したのは最内枠を嫌ったからか。

各AIサイトの予想に対する狙いが分かったところで、続いては戦線AIの阪神大賞典の本命・対抗・穴馬・危険な人気馬、4頭の解説をしていきます。

本命馬 ショウナンラプンタ

Shonan la Punta

ここまで重賞未勝利ながら、昨年の神戸新聞杯3着、今年の日経新春杯2着など能力の高さは見せつけており、いつ重賞を制してもおかしくない存在。

前走2,200mでは若干距離が足りないようにも感じたので、今回の距離延長はプラス。

直近3戦、掲示板を外していないだけに1番安定感があると考え本命馬に選出されています。

AI高評価ポイント

・キャリア2勝の内1勝は、阪神競馬場
・直近3戦、掲示板を外していなくすべて重賞

AI低評価ポイント

・重賞での優勝経験がない

対抗馬 サンライズアース

Sunrise Earth

昨春の日本ダービーは、3着シンエンペラーとのタイム差が0秒1。

年末に有馬記念を勝つレガレイラ(5着)に先着した価値の高いレースでした。

現4歳世代でもトップクラスのポテンシャル持っている且つ、早い段階から豊富なスタミナを評価されていた馬なだけに阪神大賞典での好走に期待できるとAIは評価しています。

AI高評価ポイント

・阪神コースのすみれSで初勝利を収めている
・16キログラムの馬体重増で上々の仕上がり

AI低評価ポイント

・初の3,000m
・大敗を喫した2走前の池添騎手とのタッグ

穴馬 マコトヴェリーキー

Makoto Velikij

今回初めて挑む3000メートルではありますが…。

父オルフェーヴルの産駒にはシルヴァーソニック、アイアンバローズなどステイヤーも多い。

しっかりと折り合いさえつければ好走の可能性大!

父オルフェーヴル・3連覇したゴールドシップなど血統をたどれば阪神大賞典に1番縁がある同馬。

周囲の度肝を抜く好走に期待したい。

AI高評価ポイント

・血統にステイヤーが多く、適正◎

AI低評価ポイント

・中日新聞杯のように多頭数でのポジションの確保が不得意

危険な人気馬 ブローザホーン

Blow the Horn

昨秋の3戦はいずれも2桁着順。

本来なら本命に推したい馬ではありますが…。

ジャパンカップ以外の2戦は負け過ぎの印象もあるので旬は過ぎたか?

過去の実績で人気するようなら軸に買うのは危険とAIは判断しています。

AI高評価ポイント

・昨年の阪神大賞典3着
・G1勝利経験あり

AI低評価ポイント

・G1初勝利以降、馬券内どころか掲示板にも載っていない

【阪神大賞典2025】競馬戦線AIの買い目

注目の実績馬ブローザホーンやショウナンラプンタ・サンライズアースなど実力馬多数で混戦が予想される本レース。

競馬戦線は、AIで高い評価を受けた馬を中心に的中率重視の買い目配当重視の買い目を構成しました!

ぜひ、あなたの狙い方と合う方を参考にしてみてください。

【阪神大賞典2025】的中率を重視した買い目

ワイドボックス

三連複5頭ボックス

1
5
6
7
9

購入点数:10点
投資金額:1点200円(合計2,000円)

本予想は、AIの印から有力馬5頭を選出し作成。

当日は、本命のはもちろんのこと、他馬の好走にも期待しましょう!

戦線AI以外にも『競馬ジャンボ』という予想サイトがワイドで阪神大賞典の予想を公開予定。

検証時には7戦7勝と絶好調!

公式サイトをLINEで友達追加すれば予想が受け取れるので、的中率をさらに上げたい方はチェックしておきましょう!

\競馬ジャンボ/
阪神大賞典の買い目を受け取る▶︎

【阪神大賞典2025】配当を重視した買い目

三連複予想フォーメーション

1頭目:
1
9

2頭目:
1
2
6
9

3頭目:
1
2
4
5
6
7
9

購入点数:19点
投資金額:1点200円(合計3,800円)

本予想は、AIが本命・対抗・単穴・連下・穴馬と評価した7頭を選出。

さらに買い方については3連複フォーメーション「2‐4‐7」で作成しました。

AIが本命・穴馬として高く評価した、ショウナンラプンタ、マコトヴェリーキー共に馬体の仕上がり・最終追い切りも良いので高配当はかなり期待できそう…。

有力馬2頭の走りに注目しましょう!

戦線AI以外にも『FREE』という予想サイトが阪神大賞典の予想を公開予定。

検証時には、3連複・馬単・馬連の予想で回収率700%超えと驚異的な数字を叩き出しています。

こちらも公式LINEを友達追加すれば予想が受け取れるので、回収率をさらに上げたい方はチェックしておきましょう!

\FREE/
阪神大賞典の買い目を受け取る▶︎

阪神大賞典の傾向を過去10年分のデータを基にご紹介!

sensenai-3-1

こちらでは、競馬戦線AIが集計した阪神大賞典の過去10年分のデータを基に傾向をご紹介!

今回ご紹介する「阪神大賞典」の傾向は以下の通り。

過去10年間の単勝人気別成績

2015年から2024年に開催された阪神大賞典の人気別成績は以下の通り。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
1番人気 【5-1-2-2】 50.0% 60.0% 80.0%
2番人気 【3-2-1-4】 30.0% 50.0% 60.0%
3番人気 【2-0-2-6】 20.0% 20.0% 40.0%
4番人気 【0-2-1-7】 0% 20.0% 30.0%
5番人気 【0-2-2-6】 0% 20.0% 40.0%
6番〜9番人気 【0-3-1-36】 0% 7.5% 10.0%
10番人気以下 【0-0-1-27】 0% 0% 3.6%

過去10年間の過去10年間の前走別成績

2015年から2024年に開催された阪神大賞典の前走別成績は以下の通り。

人気 着順度数 勝率 連対率 複勝率
G1 【5-5-3-9】 22.7% 45.5% 59.1%
G2 【3-1-4-27】 8.6% 11.4% 22.9%
G3 【2-2-2-20】 7.7% 15.4% 23.1%
オープン特別 【0-0-1-13】 0% 0% 7.1%
3勝クラス 【0-2-0-12】 0% 14.3% 14.3%
上記以外 【0-0-0-7】 0% 0% 0%

過去10年間のJRA重賞で3着以内の有無別成績

2015年から2024年に開催された阪神大賞典のJRA重賞で3着以内の有無別成績は以下の通り。

実績の有無 着順度数 勝率 連対率 複勝率
あり 【9-8-9-39】 13.8% 26.2% 40.0%
なし 【1-2-1-49】 1.9% 5.7% 7.5%

※芝2400メートル以上のJRA重賞

過去10年間の優勝馬別成績

2015年から2024年に開催された阪神大賞典の優勝馬別成績は以下の通り。

年齢 優勝馬 性齢 芝3000m以上のGⅠでの5着以内
2015年 ゴールドシップ 牡6歳 菊花賞1着、天皇賞(春)5着
2016年 シュヴァルグラン 牡4歳 なし
2017年 サトノダイヤモンド 牡4歳 菊花賞1着
2018年 レインボーライン 牡5歳 菊花賞2着
2019年 シャケトラ 牡6歳 なし
2020年 ユーキャンスマイル 牡5歳 菊花賞3着、天皇賞(春)5着
2021年 ディープボンド 牡4歳 菊花賞4着
2022年 ディープボンド 牡5歳 菊花賞4着、天皇賞(春)2着
2023年 ジャスティンパレス 牡4歳 菊花賞3着
2024年 テーオーロイヤル 牡6歳 天皇賞(春)3着

阪神大賞典2025まとめ

ここまで阪神大賞典のAI予想を公開するサイトをご紹介してきました。

いかがだったでしょうか?

最新技術を使い競馬予想でも役立っているAI。

これまでの結果を見る限りでは、今週の阪神大賞典でも期待できるでしょう!

是非本記事でご紹介したAI予想を参考に阪神大賞典を攻略してみて下さい。

この記事も読まれています

レース攻略専用
LINEアカウント始動!

2024年開催のメインレースで数々の結果を残している執筆者が毎週配信

「重賞レース攻略」をテーマに、予想で役立つ情報を毎週LINEでお届け!

レース攻略記事を担当するのは、2024年開催のメインレースで数々の結果を残す「阿部慎吾」。

そんな阿部慎吾がレース予想をする際に注目している・・・

血統・追い切り・オッズの歪み・全頭診断・会場の特徴・過去10年の傾向

などなど、重賞レース予想で必要な情報をLINE公式アカウントに登録して頂いた方にいち早くお知らせ!

どのサイトよりも実践で使える情報を公開しているので、この機会に是非お試し下さい。

2024年12月01日
G1
チャンピオンズカップ
2024年11月24日
G1
ジャパンカップ
2024年11月17日
G1
マイルチャンピオンシップ
2024年11月10日
G1
エリザベス女王杯
2024年10月27日
G1
天皇賞秋
LINE公式アカウント
ID
@487ziekt
※ID検索をされる方は、
先頭の「@」から入力してください。
QRコードで友だち追加の方はこちら。▶️

このコラムに関する口コミ

  1. コメントはまだありません。

阪神大賞典 ai予想の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し