1985年8月29日生まれ。
競馬戦線の検証記事の担当者。
これまで200を超える競馬予想サイトを検証してきたいわば競馬予想サイト検証のプロ。
元々某競馬予想サイトの事業部長を担当しており、そこで蓄えた知識・経験を元に優良サイトを見極める。
悪質なサイトを心から憎んでおり、稼げない競馬予想サイトをこの世から無くすために日々自腹で検証中!
競馬のガミるとは?トリガミになる原因や回避するコツを徹底解説!

目次
どうも、競馬戦線の管理人です。
今回は、競馬のトリガミについて解説していきます。
「トリガミってよく聞くけどどういう意味?」
「競馬でガミるってどんな状態のこと?」
そんな経験誰しもあるのではないでしょうか。
ガミる[トリガミ]とは競馬の予想において非常に重要な専門用語。
ということで今回は、競馬におけるトリガミとはどういった意味なのかを初心者の方にもわかりやすく解説していきます。
また、トリガミの原因となる買い方や回避する方法も合わせてご紹介するので、ぜひ最後までお付き合いください。

競馬のガミる[トリガミ]とは?
競馬のガミる[トリガミ]とは、投資金額が払戻金よりも多くなってしまうことを指します。
例えば、1万円分の馬券を買い、見事に的中。
しかし、払戻金が8,000円だった場合、2,000円のマイナスとなります。
この状態をガミる[トリガミ]と言います。
どんなに予想が当たっていても、ガミる[トリガミ]だとなんの意味もありません。
競馬で稼ぎたいのであれば、なんとかして避けなくてはならない課題の1つです。
ガミる[トリガミ]の由来・語源
ガミるという言葉には、どんな語源・由来があるのでしょうか。
一聞すると、最近できた造語のようにも思えますが・・・
実は、「粋が身を食う」ということわざが由来となっています。
結構歴史深い言葉なんですねw
粋が身を食うは、「遊里・芸人社会などの事情に通じて得意になっている人は、つい深入りしていつのまにか身を滅ぼしてしまう」という意味です。
また、ガミると同じ意味で「トリガミ」という言葉も使われます。
こちらも語源・由来は同じで、「トリ」の部分は馬券が当たったという意味に。
当たったのにガミったということから、「トリガミ」と言われます。
ちなみに、ガミる[トリガミ]は競馬だけでなく、競艇や競輪などギャンブル全体で使われています。
ガミりやすい馬券の買い方・特徴3選!
ガミる[トリガミ]になってしまう理由は複数あります。
特にガミりやすい馬券の買い方・特徴が以下の3つ。
- 買い目点数が多すぎる
- 人気馬を中心に買っている
- 難易度の高い券種ばかり買っている
それぞれについて詳しくご紹介していきます。
買い目点数が多すぎる
競馬でガミる最大の原因は、買い目点数が多すぎるから。
点数が増えれば、それだけトリガミの可能性が高くなります。
実力が拮抗しているレースや前情報が少ないレースでは、特に点数が増えがち。
外れることを恐れて点数を増やして当てたとしても、トリガミになれば本末転倒。
そもそも買い目が絞りきれないレースには参加しないようにしましょう。
人気馬を中心に買っている
人気馬を中心に馬券を買っている方も、ガミりやすい傾向に。
競馬の配当は、支持数・投票数によって決定します。
つまり、多くの人が投票している人気馬だけで決着すれば、当然配当が低くなります。
特に、1番人気→2番人気→3番人気などで決着したレースは、3連単であっても
配当が10.1倍しかつかないなんてことがざらにあります。
この決着を狙って単発で買った場合などは別ですが・・・w
軸は人気馬でも、相手にオッズの高い人気薄の馬を含めるなどの工夫が必要です。
難易度の高い券種ばかり買っている
難易度の高い券種ばかり買っている方も、ガミる[トリガミ]になりやすい傾向にあります。
「え?難易度が高い券種は配当が高いから、トリガミになんてならなくない?」
そう思った方は、はっきり言って危険です。
どういうことかというと・・・
競馬で最も難易度の高い3連単は、フルゲートの場合的中する確率は1/4896通りでわずか0.02%しかありません。
これだけ確率が低いと、少しでも確率を上げようとして点数を広げてしまいがちです。
その結果、トリガミになりやすくなってしまいます。
ですので、難易度の高い券種ばかりで勝負している方は、当てやすい券種も購入するようにしてください。
トリガミを避ける方法は?ガミらない買い方をご紹介
競馬で稼ぐためには、ガミる[トリガミ]をなるべく減らす必要があります。
では、どうすれば回収率を上げることができるのでしょうか。
具体的にトリガミを減らすためのポイントを3つご紹介します。
- 点数を抑える
- 買い目ごとに金額を変える
- フォーメーション買いで無駄な点数を省く
それぞれのポイントを意識して投票することで、間違いなくトリガミは減ります。
この記事のメインですので、ぜひ覚えて帰ってください。
点数を抑える
トリガミを避ける最善・最速の方法は、点数を抑えるということに尽きます。
極論ですが、1点で馬券を購入すればどんな決着でもトリガミになることはありません。
点数が増えるのに比例して、トリガミの可能性が上がります。
特に、3連複や3連単・馬単など組み合わせ数が多い券種で勝負する場合は、注意が必要。
また、そこまで自分の予想精度に自信がない方は、単勝or複勝で1点勝負することをお勧めします。
単勝・複勝共に1番人気であっても、1点買いであれば多少の利益は出ます。
ごく稀に、複勝で1倍というのはありますが・・・
まずは、難易度の低い券種から精度を上げていくことがおすすめです。
買い目ごとに金額を変える
ガミる[トリガミ]を避けるためには、買い目ごとに金額を変えるという方法も有効。
1点あたりの賭け金を均一にするのではなく、推定配当を踏まえて賭け金を変動させるということ。
例えば
- 馬A:単勝オッズ2.8倍
- 馬B:単勝オッズ5倍
- 馬C:単勝オッズ7.1倍
という3頭をそれぞれ1,000円ずつ買うとします。
BかCの馬が1着になれば収支はプラスになりますが、Aが的中した場合収支ガミる[トリガミ]ことに。
何も考えずに賭け金を均一にしていると決着によってはトリガミの可能性が高くなります。
どうするのかというと、Aの馬に1,500円、Bの馬に1,000円、Cの馬に500円と賭け金を変えて投票すると・・・
仮にAの馬が1着になった場合、払戻金は4,200円となり利益がしっかり出ます。
合計の賭け金は同じ3,000円で選んだ馬も同じなのに、片方はトリガミでもう片方は利益を獲得することができました。
どちらが良い買い方かは言うまでもありませんね。
トリガミを避けるためには、このような工夫が必要なのです。
フォーメーション買いで無駄な点数を省く
「予想に迷って、とりあえずボックス買いをしたらガミった。」
そんな経験のある方も少なくないのではないでしょうか?
ボックス買いは、可能性のありそうな馬を選ぶだけで良く、買い漏れなども起きにくいため、人気の買い方の1つです。
しかし、フォーメーション買いに比べて点数が増えるというデメリットも存在。
穴馬を含めた決着で高配当がつけばプラスになるかもしれませんが、順当な決着の場合高確率でトリガミとなります。
フォーメーション買いは、軸選びや買い目を決めるのに少々知識と時間が必要ですが・・・
利益を獲得するためには必要な条件となります。
ちなみに、競馬戦線は3連複フォーメーションこそ最強だと確信しています。
最強のフォーメーション買いを知りたいという方は、併せて確認してみてください。
競馬のガミる[トリガミ]のまとめ
ここまで、競馬のガミる[トリガミ]について解説してきました。
トリガミが多い、競馬でもっと効率良く稼ぎたいという方は、ぜひ試してみてください。
LINE公式アカウント始動

管理人の私が「マジで稼げる予想」をテーマに、これまで以上にグレードアップした情報をお届けしています。
私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
もちろんその調子にも波がありますが、それを挽回する力も持っています。
更に言うなら、その時に1番調子の良いサイトを知っていればコスパ良く稼ぐ事も可能です。
競馬戦線では”今”稼げるサイトをLINE公式アカウントに登録して頂いた方限定で配信!
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@543ckwfl」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
このコラムに関する口コミ