1963年10月11日生まれ。
競馬戦線のコラム・レース記事の担当者。
20歳の頃から競馬にのめり込み神戸大学を中退。
中退後は競馬で生活をしながらブログサイトで予想を発信していたところ某競馬予想サイトにヘッドハンティングされる。
その後、某競馬予想サイトの閉鎖に伴い競馬戦線にアサイン。
過去3年間でWIN5の予想を3度的中させ、重賞レースでも数々の実績を残している。競馬の知識からレース予想まで幅広く活躍する競馬予想のプロ。
競馬の回収率とは?100%を超える買い方8選も合わせて徹底解説!

目次
競馬予想において重要な指標である回収率。
この回収率が100%を超えるか否かで、命運は大きく分かれます。
ということで、この記事では回収率の基本情報や、100%を超える買い方についてご紹介!
競馬でプラスにするために必要な情報を詰め込みました!
この記事を読み込めば、回収率に対する理解度が上がり、今以上に収支を伸ばせるでしょう!
ぜひ、最後までご覧下さい。
「芸能人・AI・YouTuber・予想サイト」の成績比較!9月の重賞レースで期待できるのはこの人!
競馬戦線では8月の以下重賞6レースを対象に、各カテゴリーの成績を収集してきました。
(アイビスサマーダッシュ、クイーンS、レパードS、CBC賞、中京記念、札幌記念)
これら6つの重賞レースで結果を残しているのは誰なのか?
話題ではなく、的中率、回収率・継続性の3つで再評価しました。
名前 | ジャンル | 的中率 | 回収率 | 平均収支 | 最新実績 |
---|---|---|---|---|---|
ニジュウマル | AIサイト | 100% (5戦5勝0敗) | 1521% | 142,160円 | 独自開発したAIを使い高額払い戻しを連発! 今最も調子のよいサイトだ! |
本命 | 予想サイト | 100% (5戦5勝0敗) | 1180% | 118,020円 | 荒れたレースを簡単に読み切る! 9月も期待できる絶好調なサイト! |
じゃい | 芸能人 | 33.3% (6戦2勝4敗) | 48% | 6,320円 | 芸人界最強と謳われる予想精度。 高額勝負企画が人気。 過去にWIN5の的中実績あり! |
けんしろう | YouTuber | 50% (6戦3勝3敗) | 125% | 15,900円 | 今年のNHKマイルカップで700万円を超える払戻金を獲得した実績あり! 今話題の競馬予想YouTuber! |
ディギン競馬 | 予想家 | 88.2% (17戦15勝2敗) | 575% | 49,570円 | 週末の中央競馬4R分の予想を独自指数で公開! 高額払戻金の実績あり! |
8月の重賞6レースでは予想サイト・AIサイトの圧勝という結果に!
そんな予想サイト・AIサイトを各券種ごとに活用するのであれば・・・
どのサイトも、公式LINEを友だち追加するだけで予想を受け取ることが可能です。
ぜひ、あなたの勝負する券種のサイトの予想を参考にしてみてください!
競馬の回収率とは?基本情報をご紹介!
競馬の回収率とは、賭けた馬券代に対して回収できた金額の割合のこと。
回収率が100%を超えていれば収支はプラス、それ以下の際は収支がマイナスと判断するのが一般的です。
ただし、この数字は“単なる当たり外れ”とは違い、長期的な馬券成績を映す鏡でもあります。
試行回数が少ないうちは高配当の一撃で簡単に120%や150%まで跳ね上がりますが・・・
同じく数レースの不的中で70%台に沈むことも珍しくありません。
そのため、回収率を見る上で大事なのは長期的な目線を持つことといえるでしょう。
競馬の回収率の計算方法について
競馬の回収率の計算方法は、以下の式で求めることが出来ます。
回収率 (%) =(払い戻し金額 ÷馬券代) × 100
例えば、馬券代が10,000円で払戻金額が30,000円だった場合・・・
回収率 (%)=(30,000円÷10,000円)×100=300
つまり、この場合の回収率は300%ということになります。
中には間違って、払戻ではなく『利益』で計算する人もいますが、それは間違いなので注意しましょう。
回収率の平均は75%
競馬には25%の控除率がある都合上、回収率の平均は75%前後となっています。
控除率とは、馬券の総売り上げのうち手数料として引かれる割合のこと。
極端な話、仮に10,000円賭けて当たったとしても、購入金額の75%である7,500円しか返ってこないので・・・
競馬は当てることよりも、"いかに工夫して回収率を上げるかが重要"と言えます。
ちなみに、的中率の平均は20%前後。
的中率に関してさらに詳細を知りたい方は、以下の記事も併せてご確認ください。
競馬で回収率が100%を超えているのは全体の3%ほど
競馬における回収率の平均は75%前後とお話ししました。
これはあくまで"平均"なので、75%を大きく上回る方もいれば大きく下回る人もいます。
全体像をイメージしやすいように、回収率ごとの全体に対する割合をまとめると・・・
※プロ馬券師のデータを引用
回収率 | 全体に対する割合 |
---|---|
100%以上 | 3% |
90〜99% | 7% |
80〜89% | 20% |
70〜79% | 15% |
69%以下 | 55% |
このように、平均値を叩けるのは全体の15%ほど。
また、回収率が100%以上、言い換えると馬券を買ってプラスにできているのは、全体の3%しかいません。
ネットで見かける競馬予想家が、そもそもで当てるのに苦戦してるからイメージできますねw
「有名な予想家やプロは競馬で儲けている」とイメージを持たれがちですが、現実はそうでもありません。
それほど回収率100%超えは難しい、というのは頭に入れておきましょう。
競馬の回収率を上げるための基礎知識
項目 | 難易度 | 詳細・対処法 |
---|---|---|
トリガミを避ける | ★(1.0) | 払戻が購入金額を下回ると 的中しても収支はマイナス。 トリガミを避けなければ 回収率は絶対に100%を超えない。 |
買い目を削る | ★★(2.0) | 買い目が減れば当たった時の取り分が増えて 結果的に回収率が上がる。 その分的中率は落ちるが 広く構えすぎても トリガミになる可能性が上がるので バランスが大事。 |
勝負レースを 厳選する | ★★★★(4.0) | 闇雲に馬券を買うのではなく 「どのレースで勝負するとプラスになりそうか」 を考えて馬券を買う必要がある。 |
期待値の低い馬券 を避ける | ★★★★★(5.0) | 勝負レース選びと同様 「どの馬を買うとプラスになりそうか」 を考える必要がある。 期待値はその馬の勝率を元に割り出すので 難易度は高い。 |
上表の4項目は、的中率よりも回収率を高めるための「基礎の徹底」です。
まずはトリガミを排除して損失の芽を摘み、買い目を絞って資金効率を向上。
さらに勝負レースを厳選し、残った馬券の期待値を精査すれば、少ない点数でも年間黒字を現実的に狙えます。
焦らず試行を重ねてデータを蓄積し、自分だけの最適解をアップデートし続けましょう。
競馬で回収率100%超えを狙える買い方を7つご紹介!
ここからは私が30年以上、馬券を購入してきた中で辿り着いた答え。
競馬で回収率100%を超える買い方をご紹介!
競馬で回収率100%を超える買い方
ご紹介するのは決して運任せの内容ではなく、再現性のある買い方。
全て理解した上で馬券を購入すれば、回収率が100%超えが狙えるでしょう。
競馬初心者でも簡単に真似できると思うので、ぜひチャレンジしてみてください。
各券種ごとにベストな点数で買う
競馬には単勝、複勝・・・といった賭け式が全部で10種類存在します。
それぞれ平均配当は様々。
期待できるリターンやトリガミになる確率も変わるので、当然券種によって買う点数を調整しなければなりません。
以上を踏まえ、私が考える各券種ごとのベストな点数がこちら!
※スタンスと合わない『枠連』『応援馬券』『WIN5』は除外
券種 | 買い方 | 点数 |
---|---|---|
単勝 | 1点買い | 1点 |
複勝 | 1点買い | 1点 |
ワイド | 3頭ボックス買い | 3点 |
馬連 | 5頭ボックス買い | 10点 |
馬単 | 3頭ボックス買い | 6点 |
3連複 | 1頭-3頭-6頭 フォーメーション | 12点 |
3連単 | 1頭-3頭-6頭 フォーメーション | 8点 |
この点数に絞ると、3点×1,000円、10点×300円といったように賭けることができ、1レースあたりの馬券代を3,000円以内に抑えることも可能です。
回収率を上げるには点数を削って当てることが重要ですが、同時にリスク管理も徹底しましょう。
単勝もしくは複勝を1点で買う
初心者におすすめしたいのは、単勝か複勝で狙うこと。
他の券種だと2頭以上選ぶ必要があり、1頭しか選ばなくていい単勝・複勝と比べると予想の難易度が高いからです。
単勝・複勝で狙うべきなのは「この馬が勝つだろう」と自信が持てる以下のようなレース。
- 圧倒的に強い馬が1頭いるレース
- 出走頭数が少ないレース
- 出走馬間の実力差が大きいレース
逆に有力候補が複数いて絞れない場合は、単勝・複勝での勝負は見送るべきです。
ここで注意する点は、人気馬が勝利した場合、2〜3倍前後のオッズしか付かないこと。
勝つ馬に目星をつけて馬券を買う際は、回収率のことも考えて1点に絞りましょう!
ワイドの3頭ボックスで買う
「有力候補が2頭以上いる」
もしくは
「単勝・複勝予想に慣れてきた」という方は、ワイドの3頭ボックスで狙ってみましょう。
ワイド3頭ボックスの最大のメリットは、配当を意識しなくて良い点。
3点で的中すれば、ほとんどの場合でトリガミになる心配がないからです。
馬券に絡みそうな馬が2〜3頭はっきりしているレースを見つけた際は、ワイドの3頭ボックスで回収率100%超えを狙ってみてください!
勝負レースを見極めて買う
あなたは「今すぐに勝負できそうだから」「何となく賭けたい」という理由で馬券を買っていませんか?
実はこの買い方だと回収率が100%を超えることはありません。
なぜなら、競馬はレース選びの時点で勝負が始まっているから。
「どのレースが配当妙味がありそうか」
「人気馬が期待を裏切りそうなレースはないか」
といったことを考えてレースを選ぶか否かで回収率に大きな差が生まれます。
また、勝負どころを厳選すれば、予想が難しいレースを回避できるので馬券代をドブに捨てるといった事故を防ぐことが可能です。
回収率を上げるにあたり、勝つだけでなく負ける回数を減らすことも重要なので覚えておきましょう。
配当妙味のある会場を抑えておく
競馬場は全国に複数存在しますが、会場によってコース内容や距離は異なります。
となると、各会場で同じ条件のレースが開催されたとしても、平均配当に差が生まれるのは必然。
平均配当が高い会場もあれば、逆に平均配当が低い会場もあるので、回収率を上げるにはその会場の特性を理解しておかなくてはなりません。
皆様がより平均配当が高い会場で勝負できるように、以下に中央競馬と地方競馬、それぞれ平均配当が高い会場TOP3をまとめてみました。
ぜひ、勝負レースを選ぶ際の参考にしてみてください。
【中央競馬】平均配当が高い会場TOP3
*2020年1月〜2023年12月の3連単の平均配当を元に算出しています。
順位 | 競馬場 | 3連単平均配当 |
---|---|---|
1位 | 福島競馬場 | 155,719円 |
2位 | 新潟競馬場 | 155,345円 |
3位 | 東京競馬場 | 153,157円 |
【地方競馬】平均配当が高い会場TOP3
*2022年4月〜2023年12月の3連単の平均配当を元に算出しています。
順位 | 競馬場 | 3連単平均配当 |
---|---|---|
1位 | 名古屋競馬場 | 109,483円 |
2位 | 川崎競馬場 | 107,031円 |
3位 | 大井競馬場 | 81,405円 |
また、上記は会場に絞った平均配当。
レース単位で知りたい方は下記からご覧ください。
期待値を踏まえて馬を選ぶ
勝負レースを厳選したら、馬の期待値を踏まえて馬券を買いましょう。
競馬における期待値とは、その馬・馬券がプラスになるのかマイナスになるのかを表す指標のこと。
期待値は『的中率(勝率)×単勝オッズ』で求めることができ、1を上回ればプラス、1を切るとマイナスになると判断できます。
※例:5%(勝率)×3.0倍(単勝オッズ)=1.5(期待値)
計算式で使う『勝率』に関しては自分が想定する数値なので、同じ馬でも人によって考える期待値はバラバラ。
より精度の高い期待値が計算できるように、日頃から馬に関する情報は集めておきましょう。
当たるAI予想を参考にする
皆さんは普段AI予想を使っていますか?
近年技術の発達により、急速な進化を遂げたAI。
競馬にもその波は押し寄せており、AIによってはプロ馬券師を凌ぐほどの精度を見せています。
参考にすれば回収率100%超えを狙うことも現実的といえるでしょう。
ただし!!!
読み込むデータ量やアルゴリズムの違いにより、精度がまちまちなのも事実。
そこで大事なのが、当たるAI予想を見極めること。
競馬戦線では、これまでに30を超えるAIサイトを自腹検証して”よく当たる”AIサイトを見極めました。
詳細は下記関連記事にまとめていますので、AIを使い回収率100%超えを狙いたい方は、是非参考にしてみてください。
馬体重の増減に着目する
馬体重の増減とは、前走時と比べて示すプラスマイナスの差を表す指標のこと。
プラスは成長分や休養明けの余裕が反映されやすく、マイナスは絞り込みによる好調か疲労の兆候かで評価が分かれます。
この幅と理由を把握することで、馬の仕上がりやレース適性を推測し、回収率向上に繋げることが可能です。
競馬初心者はこの馬体重の増減を見落としている節があります。
見極め方を把握して、馬券戦略に組み込むようにしましょう。
競馬の回収率まとめ
改めて、競馬の回収率についてまとめていきます。
この記事のまとめ
- 回収率は『(払い戻し金額 ÷/馬券代) × 100』
で計算できる - 回収率が100%を超えている割合は全体の3%
- 回収率の平均は75%
また、回収率を100%以上に底上げするには、勝負レースを厳選したり買う馬の期待値を計算するといった工夫が必要。
闇雲にレースを選んで勝負しても、回収率を上げることは絶対にできません。
回収率を上げるには、この記事で紹介した内容をとにかく反復。
その間、軍資金が尽きるのが怖かったり、自信がないようであれば、競馬予想サイトの活用も視野に入れましょう。
回収率を上げるために合わせて読みたい記事
LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、
地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!
ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。
リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!
今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。
厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。
以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

ID検索「@487ziekt」
※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。
←QRコードで友だち追加の方はこちら。
的中させる為に買い目を広げる→当たったけどトリガミ
回収率100%以上を実現させるためにはこの課題を克服しなければならないよね・・・
買い目も絞って的中もさせる。
競馬って難しいな。
払戻金に目が行きがちだけどそれを当てるまでにいくら掛かったのか、回収率がマジで大事だと言うことを改めて痛感した。
的中したけどトリガミなら負けと一緒だしね。