三連複フォーメーションが最強!その理由と適したレース条件をわかりやすく解説!

三連複フォーメーション最強

どうも、競馬戦線の管理人です。

今回は「三連複」について詳しく解説していきます!

三連複には「的中率重視の買い方」「配当重視の買い方」「投資金額を抑えた買い方」など、選べる組み合わせは自由自在。

そんな三連複において「誰でも効率よく稼げる最強の買い方」を競馬戦線が独自に調査。

その結果・・・

投資金額・的中率・回収率、どれを取ってもバランス良く勝負できる。

三連複フォーメーションが最強

という結論に至りました!!

本記事では、最強の三連複フォーメーション戦略を論理的に解説し、あなたの馬券力を向上させる方法を伝授します!

ぜひ最後までご覧ください。

この記事の執筆者

1963年10月11日生まれ。
競馬戦線のコラム・レース記事の担当者。
20歳の頃から競馬にのめり込み神戸大学を中退。
中退後は競馬で生活をしながらブログサイトで予想を発信していたところ某競馬予想サイトにヘッドハンティングされる。
その後、某競馬予想サイトの閉鎖に伴い競馬戦線にアサイン。
過去3年間でWIN5の予想を3度的中させ、重賞レースでも数々の実績を残している。競馬の知識からレース予想まで幅広く活躍する競馬予想のプロ。

もっと見る

天皇賞・春(G1)は誰の予想を参考にするべき?成績の比較結果をご紹介

今週は京都競馬場で「天皇賞・春」が開催されます。

古馬の長距離王を決める伝統の一戦で、多くの方が馬券を購入予定でしょう。

そんな「天皇賞春」では、芸能人・予想家・予想サイト・AIなど様々な媒体が買い目を公開します。

これらの媒体の予想成績を比較検証して、一番期待値の高いサイトをご紹介します!

※名前をタップすれば公式サイトに飛べます

名前 ジャンル 的中率 回収率 平均収支 特徴
穴馬ch25 競馬予想サイト 83% 1032% 104,300円 穴馬を読み切ることに特化したサイト!
無料予想で万馬券を簡単に狙える!
最上式勝馬投票券 AI予想サイト 100% 309% 71,520円
現在5連勝中!!!
的中率が高く安定して稼げる最強AI!
えーあいNEO AI予想サイト 100% 973% 97,367円 開発に3年かけた最新AIを使い高額払い戻しを連発!
今週稼ぐならえーあいNEO一択だ!
DAIGO 芸能人 21% 78% 10,600円 堅実な予想を毎週公開。
過去に重賞レースで的中実績あり。
田原成貴 競馬予想家 47% 267% 26,000円 無料予想で万馬券を連発!!
回収率重視の無料予想で大きく稼げる最強サイト!

どのジャンルの方も登録から予想の受け取りまで完全に無料!

そんな中でも、上位の成績を残しているのが「競馬予想サイト」と「AI予想サイト」の2つ。

的中率ではAI予想サイトの「最上式勝馬投票券」「えーあいNEO」が連戦連勝連勝中!

回収率では競馬予想サイトの「穴馬ch25」が圧倒的な結果を残しています。

どちらもLINEで友だち追加するだけで簡単に予想を受け取れるので、天皇賞春を攻略したい方はぜひ参考にしてみてください。

三連複フォーメーションとは?わかりやすく解説!

まずは、三連複フォーメーションについてわかりやすく解説します。

三連複フォーメーションとは、1頭目、2頭目、3頭目にそれぞれ1頭以上を選択し、その購入可能な組み合わせの全てを同一の金額で購入する方法。

三連複フォーメーションとは

例えば、①番の馬を軸に選択した場合。

1頭目:①

2頭目:②・③

3頭目:②・③・④・⑤

この組み合わせの買い目は以下の5点になります。

  • 1=2=3
  • 1=2=4
  • 1=2=5
  • 1=3=4
  • 1=3=5

注意すべき点は、各列選んだ馬から1頭が馬券に絡まないと不的中になること。

三連複フォーメーションの解説

上記の画像の場合、買い目Bは3頭目に選んだ馬全頭が馬券外だったので不的中。

①〜③の馬は選べているのに...。

このパターンで悔しい思いをするのはあるあるですw

三連複フォーメーションは買い目を厳選できる分、「順不同で当てればいい」という三連複の強みが活きづらくなるので、その点には注意しましょう!

三連複フォーメーションと流し・ボックスとの違い

三連複は『フォーメーション』『流し』『ボックス』の3つの方法で買うことができます。

それぞれの違いを比較しながら見ていきましょう。

三連複フォーメーション 三連複1頭軸 三連複ボックス
3連複フォーメーション 3連複軸1頭流し 3連複ボックス
概要 着順ごとに馬を
選択できる買い方
概要 軸を固定し相手馬を
複数選択して買う
概要 選択した全ての馬番の
組み合わせを買う
メリット ・組み合わせの自由度が高い
・点数を抑えて広く構えられる
メリット 軸さえ決まれば広く構えられる メリット 広く構えられるので当てやすい
デメリット 1着・2着・3着に選んだ
いずれかの馬が馬券外に
なると不的中になる
(予想が難しい)
デメリット 大きなデメリットはなし デメリット 買い目が増え
馬券代がかさむ
網羅性 ★★★ 網羅性 ★★★★
網羅性 ★★★★★
難易度 ★★★☆☆ 難易度 ★★★★ 難易度 ☆★☆☆☆

三連複フォーメーションは買いたい馬だけを選べるため、無駄な点数が増えづらく馬券代を抑えながら勝負することが可能。

更に、軸馬と相手馬を戦略的に配置することで、流しやボックスよりも予想を作り込めます!

流しやボックスほど広範囲にカバーできるわけではありませんが、その分、余計な買い目を減らし高回収率を狙える。

これが個人的に「三連複はフォーメーション買いが最強!」と考える根拠です。

三連複フォーメーションの点数計算表

次に、三連複フォーメーションの点数を簡単に計算できる方法をご紹介!

といきたいところですが、三連複フォーメーションを簡単に計算する式はありません。

これは、組み合わせが自由自在な代わりに複雑なことが原因として挙げられます。

そのため、三連複フォーメーションでは計算ツールを使うのがおすすめ!

確認したい組み合わせにチェックを入れ、「組み合わせ数を見る」を押してください。

※「同枠あり」は、チェックされた枠の同枠を組数に加算

枠番・馬番 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 全通り
1着・1頭目
2着・2頭目
3着・3頭目
同枠あり
フォーメーションの組み合わせ数を見る

三連複フォーメーションで勝負する予定の方は是非参考にしてみて下さい。

三連複フォーメーションはどう賭けるべき?本命と相手の選び方をご紹介!

三連複フォーメーションは、的中率と高配当のバランスに魅力がある買い方です。

しかし、闇雲に馬を選んでも的中には繋がりません。

そのレースの流れを読み解き、軸となる本命馬と相手馬を的確に選ぶことが重要になります。

では、どんな馬を選ぶべきか。

本命と相手、それぞれ紹介していきます。

本命馬の選び方:軸となる信頼できる1頭を見抜く

三連複フォーメーションの軸となる本命馬は的中の要。

以下の点を重視して選びましょう。

選ぶべき馬 重要度 詳細
連対率・複勝率が高い馬 ★★★★★ 直近のレース成績はもちろん
過去のレース全体を通して2着以内、3着以内に
入る確率が高い馬を選びましょう。
特に、同じような条件(距離、コース、馬場状態)
での実績は重要です。
安定した先行力または
差し脚がある馬
★★★★☆ 極端な逃げ馬や追い込み一辺倒の馬は
展開に左右されやすく軸としては
不安定な場合があります。
ある程度自分のペースでレースを
進められる先行力
または安定して上位に食い込める
差し脚を持つ馬が信頼できます。
展開への適性がある馬 ★★★★☆ 今回のレースのペース(ハイペース、スローペース)
を予測し、本命馬がその展開に
対応できるか検討します。
例えば、スローペースが予想されるなら
ある程度前に行ける馬。
ハイペースが予想されるなら
スタミナがあり差し脚を持つ馬が有利です。

本命・軸馬には、連対率や複勝率が高い馬を選ぶのが基本。

特に、今回のレース条件(距離、コース、馬場状態)と類似した条件での実績は重要です。

展開を読む力も不可欠で、極端な脚質ではなく、安定した先行力や差し脚を持つ馬が軸に向いています。

直前の調教状態もチェックし、活気がありスムーズな動きを見せているかを確認しましょう。

本命馬選びのNG事項

  • 極端な大穴人気薄の馬を安易に本命にする(的中率は低い)
  • 過去の栄光にすがり、近走不振の馬を本命にする
  • 特定の騎手や血統だけで判断する
  • 調教のタイムだけを鵜呑みにする(動きの質も重要)

相手馬の選び方:本命をサポートしそうで配当妙味のある馬を複数等選ぶ

本命馬が決まったら、次に相手馬を選びます。

以下の点を考慮して選びましょう。

見るべきポイント 重要度 詳細
本命馬との能力差 ★★★★★ 本命馬より明らかに能力が劣る馬ばかりを
選んでも的中は難しく、配当も期待できません。
本命馬と同等以上の能力を持つ馬や
展開次第で上位に食い込める可能性のある馬を選びましょう。
連対率・複勝率 ★★★★★ 本命馬と同様に
相手馬も一定の連対率・複勝率を
持つ馬を選ぶのが基本です。
穴馬の選定 ★★★☆☆ 高配当を狙うなら、人気薄でも展開や
コース適性次第で上位に食い込む可能性がある
穴馬を数頭加えるのも有効です。
ただし、闇雲に人気薄を選ぶのではなく
過去のデータを参考にしましょう。

相手に選ぶべきなのは本命馬との能力差を考慮した時、同等以上の力を持つ馬や、展開次第で上位に食い込める可能性のある馬

連対率や複勝率も参考に、コース適性や展開への適性も考慮に入れると良いでしょう。

回収率を上げたいなら穴馬も買うのがマスト。

人気薄でも過去に好走実績があったり、特定の条件で力を発揮したりする穴馬を数頭加えることで、高配当を狙うことも可能です。

ただし、闇雲に選ぶのではなく、過去のデータを参考に根拠のある相手選びを心がけましょう。

相手馬選びのNG事項

  • 極端な人気薄ばかりを選び、本命が来ても配当が低い組み合わせにする
  • 明らかに能力が劣る馬を多数選び、的中率を下げてしまう
  • 本命と同じような脚質の馬ばかりを選び、展開が偏った場合に総崩れするリスクを高める

脱初心者!玄人の使う三連複フォーメーション最強の買い方を参考にしよう!

それでは、三連複フォーメーションの最強の買い方を紹介していきます!

最強の買い方を紹介するにあたり、競馬戦線は競馬歴10年以上のベテランにアンケートを実施。

普段、どうフォーメーションを組むか生の声を集めてみました。

アンケートの結果がこちら!

sanrenpukufomesyon15

特に人気があったのは・・・

  • 2頭−4頭−7頭
  • 1頭−3頭−6頭
  • 3頭−6頭−10頭

この3つの買い方!

それぞれのフォーメーションについて詳しく紹介していきます。

【迷ったらこれ!】三連複フォーメーション最強の買い方①:2頭−4頭−7頭

まず紹介するのは最も投票数が多かった『2頭-4頭-7頭』のフォーメーション。

『2頭-4頭-7頭』のフォーメーションは1頭目に2頭選ぶので、軸選びに自信がなかったとしても的中を狙うことが可能です!

仮に次のように買ったとしましょう。

3renpuku2-4-7kaikata

この場合、購入点数は以下の19点。

  • 1=2=3
  • 1=2=4
  • 1=2=5
  • 1=2=6
  • 1=2=7
  • 1=3=4
  • 1=3=5
  • 1=3=6
  • 1=3=7
  • 1=4=5
  • 1=4=6
  • 1=4=7
  • 2=3=4
  • 2=3=5
  • 2=3=6
  • 2=3=7
  • 2=4=5
  • 2=4=6
  • 2=4=7

1頭目に選ぶべきなのは信頼度が高い馬。

2、3頭目に関しては、2番手評価以降の馬を選ぶのがセオリーです。

肝になるのは3頭目の選び方。

3頭目は7頭と広く構えられるので、中穴・穴馬を選んで高配当を狙うこともできます!

「上位2頭は堅いけど2・3着に来そうな馬が分からない」

そんなレースで勝負する時は、三連複フォーメーション「2-4-7」で狙ってみましょう!

メリット

穴〜大穴馬まで含めながらも24点まで絞れる

人気馬と穴馬をバランス良く選択できる

展開によっては万馬券の可能性大

デメリット

人気上位3頭で決着するとトリガミの可能性あり

イクイノックスのような絶対的馬がいる場合は効果薄

三連複フォーメーション最強の買い方②:1頭−3頭−6頭

最後に3番目にに回答が多かった最強の買い方。

三連複フォーメーション1-3-6について解説していきます。

例えば、1頭を軸に全部で7頭を選択したとしましょう。

その場合・・・

3renpuku1-3-6kaikata

組み合わせは以下の12点になります。

  • 1=2=3
  • 1=2=4
  • 1=2=5
  • 1=2=6
  • 1=2=7
  • 1=3=4
  • 1=3=5
  • 1=3=6
  • 1=3=7
  • 1=4=5
  • 1=4=6
  • 1=4=7

1頭-3頭-6頭で購入する際の最大のメリットは、少ない点数で配当を重視できること。

1頭の本命を軸に2頭の抑えを選べるので・・・

3着に入りそうな馬がわかりづらいレースや、4番人気以降の馬の実力が均衡しているレースで、オッズの高い穴馬を積極的に選ぶことが可能です!

オッズが偏ると中穴決着でも的中馬券に30〜50倍のオッズが付くことも。

「馬券内に絶対絡む馬が1頭いる」

そのくらい自信のあるレースで勝負する時は、①-③-⑥の三連複フォーメーションがおすすめです!

メリット

最強の買い方最小の12点で勝負できる

不要な買い目を絞れ利益を増やせる

中穴クラスが絡めば配当30〜50倍も狙える

デメリット

本命馬が2頭以上いると使いづらい

能力の拮抗度が強いグランプリレース(有馬記念・宝塚記念)では長所が活かしづらい

本命馬が飛んだ瞬間に不的中が確定

三連複フォーメーション最強の買い方③:3頭−6頭−10頭

続いては2番目に回答が多かった最強の買い方。

三連複フォーメーション1-3-6について解説していきます。

例えば、1頭を軸に全部で7頭を選択したとしましょう。

sanrenpukufo-mesyon136

※67点と多いので買い目の詳細は省略。

三連複フォーメーション3-6-10は、強の買い方の中でも一番ロマンがある勝負方法。

広く構えている2、3着に穴・大穴馬を選び、一攫千金を狙う買い方です。

最も活きるのが「どの馬が来てもおかしくない」という、混戦が予想されるレース。

堅実に狙いたい方はあまり好まないかもしれませんが、1点100円で購入すれば投資金額は7,000円以内に収まりますし、荒れてしまえばこっちのもの。

上位の人気馬に不安要素が多い

荒れ気配がある

そんな時は、思い切って三連複フォーメーション「3-6-10」で勝負してみましょう!

メリット

大穴として5頭馬を選出できる

新馬戦・ハンデ戦といった荒れやすいレースで効果大

配当100倍から〜1,000倍も十分に狙える

デメリット

点数が67点と他の買い方に比べてトリガミの可能性がある

出走メンバーのレベルから番狂わせが起きない場面では効果薄

また、これ以上の配当を狙いたい方には三連単フォーメーションで勝負することもおすすめ。

三連複と同様に無駄な買い目を省いて高額払い戻しを狙えるので、ぜひ狙ってみてください!

絶対に禁止!三連複フォーメーションで勝負する際の注意事項

最後に、三連複フォーメーションで勝負する際の注意点を紹介します。

せっかく最強のフォーメーションを組んで勝負しようとしても、これから紹介する注意点に該当すると勝率がガクンと下がるので、必ず頭に入れておきましょう!

三連複フォーメーションで勝負する際、以下の点にご注意ください。

注意点 解説
軸馬の厳選 三連複フォーメーションは
軸馬が馬券に絡むことが前提。
安定感のある馬を軸にするのが基本。
相手馬のオッズの
バランス
人気馬だけを選ぶと配当が低くなり
トリガミになる可能性が上がる。
軸馬が堅いなら、相手に中穴・穴馬を
絶対に入れてリターンを狙う。
投資金額 特に『3頭-6頭-10頭』『2頭-4頭-8頭』
のフォーメーションは買い目が多いので
投資金額の調整は必要。

特に時間をかけるべきなのは軸馬の選定です。

三連複フォーメーションは軸馬が馬券に絡むことが大前提。

的中・不的中にかかわるだけでなく、軸馬の走りによって相手馬が大きく変わるので、ここが甘いと予想が崩れてしまいます。

また、人気馬だけで固めたり、無理な勝負をするのもNG。

馬券を買う以上、資金やオッズの管理は徹底しましょう!

三連複フォーメーション最強の買い方まとめ

改めて、三連複フォーメーションの最強の買い方を振り返っておきましょう。

買い方 コメント
三連複フォーメーション「1-3-6」 【的中率重視】
自信のある馬を軸に定めれば
安定感が増す!
三連複フォーメーション「2-4-7」 【バランス重視】
人気馬と穴馬をバランス良く選べば
的中率・回収率のバランスが取れる!
三連複フォーメーション「3-6-10」 【ロマン重視】
広く構えられる3着に穴馬を選べば
万馬券獲得も・・・!?

それぞれ重視する指標が異なるので、自分に合った買い方を試してもらえればと思います!

なお、競馬戦線は三連複以外の券種における"最強の買い方"も公開中。

気になる方はぜひチェックしてみてください。

年間回収率200%超えの執筆者が教える!各券種の最強の買い方!

LINE公式アカウント始動

競馬戦線は公式LINEにて、

地方競馬・中央競馬問わず活躍する最強の予想サイトを"限定"配信中!

ご紹介するのは、私が今まで自腹で検証し、「当たる・稼げる」事を証明してきた数々の予想サイト。

リアルタイムで的中報告を配信しますので『今押さえれば間違いない予想サイト』の情報が即座に手に入ります!

今好調なサイトを使えるか否かで、あなたが手に入れられる払戻に"大きな差"が生まれるのは間違いないでしょう。

厳選された予想の「最前線」をぜひこの機会にお試し下さい。

以前のアカウントに登録していた方も、新しいアカウントへの登録をお願い致しますm(_ _)m

line-qr
LINE公式アカウント

ID検索「@487ziekt」

※ID検索をされる方は、先頭の「@」から入力してください。

←QRコードで友だち追加の方はこちら。

このコラムに関する口コミ

  1. ちーちゃん

    1-3-6とかを自動で、してくれるツールはありますか?自分で選ぶのが、選びっらいんで。よろしく

  2. 綿棒

    2月26日阪神7レース
    2頭-3頭-7頭にて、三連複初137,210いただきました。

    ワイド買うなら、三連複のがいい!
    三連単でおしい言ってるなら、三連複がいい!

三連複フォーメーション最強の口コミを募集しています

コメント※必須

選択されていません

カテゴリー一覧見出し